このサイトはアフィリエイト広告によって運営されています
J:COMはオンラインゲームに向かない!?速度の評判や改善策を公開!
| 
             | 
        
            
             | 
        

「J:comの通信障害がウザい…」
「通信速度が遅くて頻繁にラグる…」
J:comの提供元は、(株)ジュピターテレコムというケーブルテレビ会社です。
テレビサービスのチャンネル数が豊富なことで有名ですが、ケーブルテレビの他にネット回線や固定電話も提供しています。
また、複数のサービスをセット契約することで料金がお得になるので、J:comでサービスをまとめて契約している人は多いでしょう。
ただ、J:comの評判や口コミを調べると、通信速度に関する辛口な意見をしばしば見かけます。
とくにオンラインゲームを楽しむユーザーからのレビューは良いと言えません。
このページでは、J:comのネット回線の特徴や評判、オンラインゲーム向きかどうかなど詳しく解説していきます。
| 回線 | 特徴 | ||
|---|---|---|---|
| 1位 | 	NURO光
	 | 
    
        
  | 
    詳細 | 
| 2位 | 	auひかり
	 | 
    
        
  | 
    詳細 | 
| 3位 | 	ドコモ光
	 | 
    
        
  | 
    詳細 | 
J:comの通信速度はプランで変わる!?

通常、光回線は最大速度1Gbpsなど、1種類のプランしかない事業者がほとんどです。
しかし、J:comでは複数のプランが用意されています。
契約するプランによって通信速度が大きく変わるシステムです。
J:comのプランは、下記の5種類あります。
| コース | 通信速度 (最大)  | 
月額料金 | 
|---|---|---|
| 光1G | 下り:1Gbps 上り:1Gbps  | 
7,348円 | 
| 320M | 下り:320Mbps 上り:10Mbps  | 
6,798円 | 
| 120M | 下り:120Mbps 上り:10Mbps  | 
6,248円 | 
| 40M | 下り:40Mbps 上り:2Mbps  | 
4,576円 | 
| 12M | 下り:12Mbps 上り:2Mbps  | 
3,476円 | 
J:comのプランは、最大速度が大きくなるのに比例して月額料金も割高になります。
ただ、上り下りの速度は光1Gコースが圧倒的といった印象です。
一般的に、インターネットを利用する際、下り速度の速さと安定性が求められます。
しかしオンラインゲームを快適に楽しむには上り速度も優れていないといけません。
J:comでオンラインゲームをスムーズに楽しむ事を考えた場合、必然的に光1Gコースを選択するべきでしょう。
J:comが提供している光1Gコースは、提携しているKDDIのauひかりです。つまり、J:comの光1Gコース=auひかりと認識して間違いありません。
J:comの評判や口コミをまとめてみた!
ケーブルテレビ会社として有名なJ:comですが、ネット回線の評判はどうなのでしょうか。
現在、J:comの国内における加入数は548万世帯にもなり、シェアの広さや認知度の高さは他社の光回線などに比較しても劣りません。
▲出典:J:com公式サイト『会社案内』また、テレビCMなどでもお馴染みの人気マスコットキャラクター『ZAQ(ざっくぅ)』の影響もあり、J:comのネット回線利用者が大幅に増加したと考えられるでしょう。
▲人気マスコットZAQただ、多い加入世帯数の裏側で、オンラインゲームを楽しみたいユーザーからは通信速度や不安定な接続に関する辛口な意見が目立つようです。
ネット上につぶやかれているJ:comの評判とは、どのような内容なのでしょうか。
J:comのオンラインゲームに関する評判や口コミを紹介
J:comのTwitterなどの評判を一部紹介します。
j:comの通信障害、一夜明けても治らないのですが…
— おにぎりメテオ (@soc_onigiri) May 30, 2019
無線も優先もどっちもダメだからスマホもSwitchもps4もダメ。
ps4にいたってはPSNにすら接続出来ないって何事????
JCOM?????????
— ずぅ (@Zmsn_2) May 2, 2020
切りたくてきったわけじゃないのに!!!!!最悪!!!! pic.twitter.com/boMPCGftrr
J:comは、日常的な調べものや、ホームページの閲覧などであれば問題はないでしょう。
また、J:comはネット以外にチャンネル数豊富なテレビサービスも契約できるので、ネット+テレビの利用を希望する方にはピッタリです。
しかし、パソコンに限らずPS4やNintendo Switchなどゲームを本格的に楽しみたいユーザーからは、『繋がらない』『遅い』といった不満の声が見られます。
もちろん、ユーザーによって意見は様々ですが、評判や口コミからはゲームにオススメとは言えなそうです。
J:comがオンラインゲームに向いていない理由を分析

前述では、オンラインゲームユーザーのJ:comに対する評判を見てきました。
結果的に、オンラインゲームを快適に楽しむにあたっては不向きなネット回線といったイメージが残りますが、それには大きく分けて3つの理由が考えられます。
■J:comがオンラインゲームに不向きな理由
- そもそも通信速度が遅い
 - Ping値が上昇しやすくラグも頻発する
 - システム障害による回線落ちが起きやすい
 
それでは、具体的にJ:comがオンラインゲームに不向きな理由について詳しくみていきます。
【理由1】そもそも通信速度が遅い
オンラインゲームを快適に楽しむには、通信速度の速さは必須条件です。
昨今のネットサービスは、オンラインゲームに限らず高速通信を必要とするサービスが非常に増えているため、速度の遅いネット回線ではスムーズに利用することができません。
別記事『快適な通信速度の目安』でも解説していますが、提供されている様々なサービスを支障なく利用するのであれば、実測値で平均100Mbps前後が理想的と言われています。
しかし、J:comの12Mコースや40Mコースといった、そもそも最大速度が100Mbps以下の低速プランを契約している場合は、十分な速度が出ずに支障が増える原因になってしまうでしょう。
▲低速プランでのゲームはラグが頻発…また、口コミの中にはJ:comの中でも利用者が多い最大320Mbpsのプランを契約していても、実測値は1Mbpsを切ることもあるようです。
1M・12Mコースのような最大速度が低いプランが遅いのは納得できます。
ただ、最大320Mbpsのプランでも実測値が大幅に低くなる可能性があるため、オンランゲームに適しているとは言えないでしょう。
光1Gコースを使うなら光回線の方がお得!
J:comでオンラインゲームを視野に入れるなら、
『最速の光1Gコースなら大丈夫じゃない?』
と感じてしまいます。
光1Gコースなら、光回線並みの速度が期待できそうですが、月額7,348円は同じ1Gbpsの光回線に比較するとかなり割高です。
※光回線は平均5,000円前後
つまり高速通信を期待するのであれば、同じく最大1Gbpsや2Gbpsで利用できる光回線の方がお得と言えるでしょう。
J:comの光1Gコースは戸建て限定のサービスです。マンションでは住んでいる建物によって利用できるコースが決まっているため、自分自身で希望のコースを選択することはできません。
【理由2】Ping値が上昇しやすくラグも頻発する
オンラインゲームを楽しむに当たって、Ping値は重要なポイントです。
別記事『Ping値を分かりやすく解説』でも解説している通り、Ping値とはサーバーと通信する際の応答速度を表す数値です。
つまり、オンラインゲームにおいて、ボタンを押してから画面に反映されるまでのタイムラグを数値化したものと言えるでしょう。
▲Ping値のイメージ別記事『快適なネトゲに必要Ping値の目安』でも解説していますが、Ping値は高いほどラグなどゲームの障害が増えるため、できる限り数値を低く保つことが大切です。
1~15ms  | 
(スプラトゥーン/PUBG/ストリートファイター/FORTNITEなど)  | 
|---|---|
30~50ms  | 
(モンスターハンター/FF14/メイプルストーリー/PSO2/アラド戦記など)  | 
50~100ms  | 
一般的な目安としては、50ms以下にPing値を抑えられていれば、ある程度のオンラインゲームはプレイ出来ると言われています。
しかしゲームのジャンルによっては50ms前後だと厳しいでしょう。
J:com利用者の口コミを調べていると、支障が出ないレベルのPing値を保っている方もいますが、なかにはラグでストレスを感じてしまうほどPing値が高いケースもあるようです。
やばいくらいWiFiラグいんだけど…フォートやってみたらping値ずっと100超えてるしJcom回線ほんとクソ
— Honchan (@GTA1603) May 6, 2019
J:COM NETの測定結果
— かゆうま (@qexb4738) June 22, 2019
Ping値: 443.21ms
ダウンロード速度: 2.8Mbps(かなり遅い)
アップロード速度: 1.91Mbps(かなり遅い)https://t.co/quBnoe1MMt #みんなのネット回線速度
俺nuro光に変えたけどjcomって無線有線あんま関係ないで
— ランプ (@ranpu25) March 4, 2019
ぶっちゃけjcomの回線ひどすぎるから変えたほうがいい
ping値すごい変わったわ
Ping値が100msを超えてしうような状態では、FPS、TPS、格闘系などといった操作の瞬発力を必要とするゲームは、快適に楽しむのは難しいでしょう。
また、オンラインゲームに限らず、簡単な調べものや動画の視聴など他サービスへの支障も予想されます。
Ping値の面で、J:comは安定しているとは言い切れません。
もし、『ラグが多いなぁ…』と感じるようであれば、Ping値がどれくらいあるかを測定してみたほうがよいでしょう。
※Ping値無料測定サイト
⇒SourceForge
【理由3】システム障害による回線落ちが起きやすい
オンラインゲームには、ネット回線の安定性が欠かせません。
特に、プレイ中の盛り上がっている場面で回線落ちなどが起きてしまっては、楽しむはずのゲームも楽しめなくなってしまいます。
▲J:comのシステム障害は厄介…実際J:comでは、接続障害情報をチェックしてみると、地域に関係なく接続障害がかなり多く報告されており、復旧まで数日かかってしまうケースもあるようです。
オンラインゲームを頻繁に楽しむ方にとって回線落ちは天敵になるため、接続障害が頻発するJ:comの不安定さは致命的と言えるでしょう。
快適なオンランゲームには安定したネット回線が大切

速度や安定性を考慮すると、J:comでゲームを快適に楽しむのは難しそうです。
別記事『オンラインゲームのラグ解消法』でも解説していますが、ゲームの通信が不安定だったり、ラグの頻発でスムーズにプレイ出来なかったりする原因は、ネット回線がほとんどだと言えるでしょう。
現在J:comを契約中で、『ラグい…』『重くてストレス…』と感じている方は、ネット回線を乗り換えることで改善される可能性は高いです。
また、J:comのプランにもよりますが、ネット回線を切り替えることで以下のメリットが生まれます。
■J:comからネット回線を乗換えるメリット
- J:comの1G光コース相当のプランが割安で使える
 - 通信速度の品質向上でストレスなくゲームが楽しめる
 - 乗換え先によってはキャッシュバックなどが貰える
 
J:comに満足をしているユーザーも多いでしょう。
ただ、通信速度やラグの不具合などに悩んでいる方は、思い切ってネット回線を乗換えるのがベストな方法だと言えます。
J:comから乗換え!おすすめのネット回線は!?

実際にJ:comから乗換える際、『どのサービスがいいの?』と悩む方もいるはずです。
ここでは、さまざまな光回線の営業歴12年の当サイト管理人が、通信速度の信頼性が高いネット回線をまとめてみました。
ネット回線探しの参考になれば幸いです。
| 回線 | 特徴 | ||
|---|---|---|---|
| 1位 | 	NURO光
	 | 
    
        
  | 
    詳細 | 
| 2位 | 	auひかり
	 | 
    
        
  | 
    詳細 | 
| 3位 | 	ドコモ光
	 | 
    
        
  | 
    詳細 | 
オンラインゲームに最適なネット回線の選び方!速度やPing値から考察
1.【NURO光】

| 最大速度 | 最大2Gbps | 
|---|---|
| 実測値 | 
 ※直近3ヶ月の平均値(10/14)  | 
| 月額料金 | 5,500円 ※戸建てマンション共通  | 
| 特典 | 78,000円キャッシュバック | 
| 申し込み | 	NURO光公式ページ
	 | 
- 最大2Gbpsの超高速ネット回線
 - 独自の配線方式を採用
 - Ping値で1ケタを狙える
 - デメリットは提供エリアのみ
 
NURO光は、SONYのグループ会社であるSo-netが提供する次世代型の光回線です。
最大の魅力は、家庭用では最速とも言われる最大2Gbpsという回線速度でしょう。
そのスペックの高さからeスポーツの大会でも採用されるほど安定性に優れています。
多くのプロゲーマーも愛用しており、現状オンラインゲーム向きのネット回線としては日本トップクラスです。
▲eスポーツでも採用されているNURO光はゲームに最適!ただ、通信速度には高い評価を誇るNURO光ですが、提供エリアが以下の地域でしか提供されていません。
提供エリアが狭い点はデメリットになってしまいます。
しかし、言い換えるとエリア内の地域にお住いの方は積極的に検討してみてください。
また、NURO光は	NURO光の公式ページ
	
にて、78,000円のキャッシュバックが受取れるので非常にお得です。
プロゲーマーから高い信頼を得る通信速度、さらにお得なキャンペーンを実施しているNURO光は、ネット回線の乗り換え先としてピッタリでしょう。
気になる方は、まず公式ページでエリア確認をしてみてください。

	
▲エリア確認もこちらから2.【auひかり】

| 最大速度 | 最大1Gbps | 
|---|---|
| 実測値 | 
 ※直近3ヶ月の平均値(10/14)  | 
| 月額料金 | 戸建て:2,880円~ マンション:2,500円~  | 
| 特典 | ★初年度 月額基本料金2,880円 ★キャッシュバック 戸建て:75,000円 マンション:30,000円  | 
| 申し込み | 	So-net光(auひかり)
	 | 
- 独自のネットワーク設備を使っている
 - 夜間なども回線の混雑を回避
 - キャンペーンが業界イチお得
 - 提供エリアが全国の約70%
 
三太郎のCMでお馴染みのKDDIが、独自に提供している光回線がauひかりです。
auひかりの魅力は、独自のネットワーク網を利用した通信速度の安定性だと言えるでしょう。
夜間や休日といった通信が混雑しがちな時間帯でもスムーズな通信ができることで高い評価を得ています。
もちろん、速度の実測値でも目安は大幅にクリアしているため、十分にオンラインゲーム向きのネット回線と言えるでしょう。
なお、auひかりは光回線のなかでもお得なキャンペーンを実施していることで有名です。
別記事『auひかりキャンペーンの注意点』でも解説していますが、窓口をしっかり選ぶことで最大84,174円もトクをします。
また、J:com+auスマホの組み合わせで適用される『auスマートバリュー』も同じ条件で適用されるため、J:comでセット割を使っている方も安心です。

	
▲	auひかり×So-net
	
は、お得度NO.1
3.【ドコモ光】

| 最大速度 | 最大1Gbps | 
|---|---|
| 実測値 | 
 ※直近3ヶ月の平均値(10/17)  | 
| 月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,400円  | 
| 特典 | 
 ●	GMOとくとくBB
	 ●	OCN インターネット  | 
| 申し込み | 	ドコモ×GMOとくとくBB
	 ドコモ光×OCN インターネット  | 
- 光コラボで人気ナンバー1の実力
 - IPv6に対応した高速通信技術
 - 提供エリアが日本全国の90%以上
 
ドコモ光は、NTTのフレッツ光の設備を使った光コラボの1つです。
光コラボは、ドコモ光光以外にも、ソフトバンク光やビックローブ光など多数存在しています。
通常プランであれば、すべての光コラボで最大速度は1Gbpsです。
しかし、数ある光コラボの中でもドコモ光は速度に定評があります。
「光コラボって、遅いってきいたけど…」と、すこし調べたことがある人なら知っているでしょう。
たしかに、同じ回線を利用している人が多く、速度に不安を抱えている面もあります。
しかしそんな中でも、	ドコモ光×GMO
	
や	ドコモ光×OCN インターネットであれば、安心して利用することができるでしょう。
GMOとくとくBBは、ドコモ光の中でも速度にこだわりを持っていますし、OCN インターネットはNTTドコモ自らが運営するプロバイダで、日本でも随一の強大な設備を有しています。

日本でトップクラスの設備を持つプロバイダ
また、ドコモ光は光回線の中で唯一、docomoスマホとのセット割を実施しています。
もしもドコモのスマホを使っているという人は、スマホの月々の料金が最大で1,100円安くなるのでお得です。
しかも、ドコモ光は日本全国の90%以上の地域で利用できるため、NURO光やauひかりの提供エリア外だった人も、きっと契約できます。

	
▲速度にこだわりがあるGMOとくとくBB
まとめ:J:comでオンラインゲームは快適にできるか?

J:comの特徴やオンラインゲームをユーザーの評判などを解説してきました。
結果的に、契約するプランにもよりますが、とくに低速のプランでオンラインゲームを快適に楽しむのは困難と言えるでしょう。
また、最大速度の大きいプランであっても、実測値がなかなか出ないといった評判も目立ちます。
オンラインゲームを楽しむにあたって、通信環境の土台であるネット回線は質の良いものを利用して損はありません。
J:comでラグや回線落ちに悩んでいる方は、ネット回線の見直しをすると良いでしょう。
	
| 
             | 
        
            
             | 
        
	
		Apex Legendsがラグい…!快適な環境づくりに役立つ8つのポイント
		
		Apex Legendsのラグの原因や対処法に関して解説しています。人気FPSゲーム「Apex Legends」は、リリース当初からラグ問題が多く、お悩みの方も多いでしょう。この記事では、Apex L...
	
	
	
		オンラインゲームはIPv6で超快適に!接続できない時の対策も紹介
		
		オンラインゲームでIPv6接続がおすすめな理由や、IPv6接続が利用できない場合の対処法を解説しています。オンラインゲームをプレイするときは、回線速度やPing値が非常に重要です...
	
	
	
		J:COMはオンラインゲームに向かない!?速度の評判や改善策を公開!
		
		ケーブルテレビ会社として有名なJ:comですが、同時に提供しているインターネットでオンラインゲームは快適に使えるのでしょうか。J:comが提供しているインターネットに複数のプラ...
	
	
	
		なぜラグは起きる!?オンラインゲームの効果的なラグの解消法を解説
		
		オンラインゲームのラグに悩む方は多いでしょう。ゲーム中に起こるラグは様々な原因が考えられますが、ネット回線が影響しているケースが1番です。このページでは、オンラインゲー...
	
	
	
		PUBGがラグいの大丈夫!?改善するなら回線速度よりもPing値に注目!
		
		PUBGはラグが起きやすいゲームです。日本でも人気の高いバトルロワイヤルゲームですが、そんなPUBGも、通信環境や使っている端末によってラグいときがあります。このページでは、P...