Yahoo! BB ADSL終了決定!解約⇒乗換えで得する業界イチオシの方法を暴露!
![]() |
![]() |
SoftBankが提供するYahoo! BB ADSLが、完全にサービス終了を迎えます。
Yahoo! BB ADSLは、2001年よりサービス提供を開始しました。
低価格でありながら、インターネットが使い放題というコスパの良さで人気を集め、ブロードバンドサービスの発展に大きく貢献します。

しかし、NTTのフレッツADSLやアッカADSLなど、ライバル会社のADSLサービスが受付終了やサービスの廃止を行っていきました。
そして、とうとうYahoo! BB ADSLもサービスを終了します。
つまり現在Yahoo! BB ADSLを利用中の方は他のサービスを乗り換えをしなければなりません。
このページでは、Yahoo! BB ADSLのサービス終了に関する詳しい情報と、解約後の乗換え先としてベストな光回線を紹介します。
Yahoo! BB ADSLの終了時期・終了サービスについて
▲SoftBankの公式ページでの発表
Yahoo! BB ADSLの新規受付は、2019年2月に終了しています。
そして、2024年3月末をもってYahoo! BB ADSLをはじめ、アナログ回線を使用した以下サービスの完全終了することがSoftBankの公式ページにて発表されました。
■提供終了するサービス
- Yahoo! BB ADSL
- Yahoo! BB ホワイトプラン
- Yahoo! BB バリュープラン
- SoftBank ブロードバンド ADSL
- SoftBank ブロードバンド ステッププラン
- ホワイトBB
- BBフォン単独サービス
Yahoo! BB ADSLのほか、2,000円以下でインターネット使い放題であったYahoo! BB バリュープランなど、計7種類のサービスが2024年3月末をもって終了することが決まっています。
長らくYahoo! BB ADSLを愛用した方にとっては、悲報とも言えるニュースでしょう。
なお、同じADSLサービスを提供しているNTTのフレッツADSLは、2023年1月末をもってサービス提供の終了を発表しています。
また、旧 アッカ・ネットワークスが提供していたアッカADSLは、すでに2017年サービスの提供を終了しているため、現在は利用できません。
つまりYahoo! BB ADSLはADSL回線の中で、もっとも終了時期が遅いサービスというわけです。

ただ、SoftBankの公式ページでは2020年3月以降に一部のエリアから順次サービスの終了を開始すると告知がされています。
サービス終了の予定日や推奨サービスへの変更手続き方法などは、2019年10月より順次ユーザーに通知するようです。
そのため早めの変更を検討したほうが良さそうです。
Yahoo! BB ADSLが終了する理由とは?
ADSLサービスで圧倒的なシェアを獲得したYahoo! BB ADSLは、なぜ終了するのでしょうか。
理由としては、2つの大きな原因が考えられます。
■Yahoo! BB ADSL終了の主な原因
- 光回線の普及によるADSLユーザーの減少
- 総務省・NTTによるアナログ回線廃止計画
1つ目の理由は、ネット回線の主流が光回線などに切り替わってしまったことにあります。
近年、インターネットを使って提供されるサービスは、データ通信量が大容量化したものばかりです。
そのため、アナログ回線を使用したADSL回線ではスムーズに接続ができません。

ADSL回線の速度低下に悩むユーザーが増えた結果、大容量のデータ通信にも対応できる光回線などへ乗換えるユーザーが急増しました。
これが、ADSLユーザーの数が減ってしまったことが大きな原因でしょう。
また、それに伴い2つ目の理由として、2025年を目安に総務省やNTTの方針によりアナログ回線をすべて光回線に移行する計画が進んでいます。
将来的に、このアナログ回線を廃止する計画があるため、2024年にYahoo! BB ADSLもサービスの撤退を決定した可能性が高いようです。
解約など、ADSLサービス終了に伴う手続きについて
Yahoo! BB ADSLの終了に伴い、ユーザー側には2つの選択肢があります。
■ADSL終了後の選択肢
- SoftBankが推奨する他サービスへのコース変更
- Yahoo! BB ADSLを解約後、他社サービスへの乗り換え
Yahoo! BB ADSLは、2020年3月より一部のエリアから順次サービスの提供を終了していくため、終了の予定日などを2019年10月からユーザーへ順々に通知します。
その通知の中には、SoftBankが推奨する他サービスへの変更手続き方法などが記載されているはずです。
もしも、推奨されたサービスで問題なければ、解約手続きは必要ありません。
案内に従って変更の手続きするだけですか、なかには『これを機会に解約しようかな…』という方もいるでしょう。
その場合、Yahoo! BB ADSLサービスの解約手続きが必要です。
Yahoo! BB ADSL解約方法と注意点
Yahoo! BB ADSLの解約は、電話でしか手続きを受付けていません。
解約の手順は以下の通りです。
- お客様サポートへ連絡をして解約手続き(※自動音声)
- 連絡後、10日前後で解約受付通知のハガキが届く
- ハガキに記載された解約日以降にレンタルしていたモデムを返却
流れとしては、SoftBankのサポートセンターへ連絡をして解約の申し出をするだけで、難しいことはありません。
注意しなければならないのが、解約希望の10日前までに連絡をしないと、1ヵ月分の料金を余分に支払う可能性がある点です。
また、「契約時の電話番号」 もしくは、「連絡先として登録しいる電話番号」からの連絡でないと本人確認ができません。
関係のないスマホなどから連絡をしても手続きができないので注意しましょう。

また、SoftBankよりADSLモデムをレンタルしている人は返却が必要です。
モデムの返却を忘れてしまうと、後々、高額な賠償金の支払いが必要になる可能性があるため、忘れずに返却しましょう。
- ソフトバンク お客様サポート
TEL:0800-1111-820
(10:00~19:00)
Yahoo! BB バリュープランなどは解約時期によって、解除料が発生してしまう可能性があります。解除料の発生するかについては、ソフトバンク公式ページから確認できるため、事前にチェックしておくようにしましょう。
【暴露】ソフトバンク光ならコース変更より解約⇒新規がお得!
2019年10月以降、Yahoo! BB ADSLの終了に伴い、ユーザーにはSoftBankからADSL以外のサービスへ変更をすすめる案内が届きます。
その際、SoftBank側が推奨するインターネット接続サービスは、自社が提供するソフトバンク光だと予想できるでしょう。
事実、ソフトバンク光はYahoo! BB ADSLユーザーの乗り換え先としてもっとも多いです。
Yahoo! BB ADSLのユーザーIDなどをそのまま引継げるメリットもあります。
ただし、ソフトバンク光に乗換える場合、届いた案内通知通りに手続きをしてしまうと損をしてしまうかもしれません。
SoftBankからの案内に従ってソフトバンク光にコースを変更した場合、特典として24,000円の工事費が実質無料になります。
しかし、ソフトバンク光の申込み窓口は多数あり、なかには初期工事費の無料と現金キャッシュバックを同時に行っている窓口があるのです。


例えば、ソフトバンク光の代理店である エヌズカンパニー
では、初期工事費無料に追加で56,000円のキャッシュバックが受けとれます。
工事費無料分の金額を合わせるとお得感はケタ違いです。
また、ソフトバンク光の窓口でもトップクラスのキャンペーンを実施しているので、非常に多くの加入者が利用しています。
ただ、代理店などを経由する場合、Yahoo! BB ADSLの解約が必要です。
ユーザーIDなどを引継ぐことはできないことを覚えておきましょう。
多少手間を感じてしまうかもしれませんが、お得度を優先したい方はYahoo! BB ADSLを解約後、代理店経由での新規申込みをおススメします。


Yahoo! BB ADSL終了後、他社乗換え検討の方へ
ADSLはすべてのサービスが終了してしまうため、乗換え先は光回線がベストです。
『SoftBankから契約先を変更したくない!』
というYahoo! BB ADSLユーザーは、乗り換え先として ソフトバンク光
がピッタリでしょう。
ただ、なかには他社サービスへの変更を検討する方も多いと思います。
現在、光回線は数えきれないほど多くのサービスがあるため、悩んでしまう方も多いはずです。
ここでは、ソフトバンク光以外の人気が高い光回線をまとめました。
特徴 | |
---|---|
NURO光
![]() |
最大2Gbpsの高速ネット e-スポーツの公式大会に採用 現状、もっともオススメ |
auひかり
![]() |
独自回線による安定した速度 実測値で200Mbps以上を狙える キャンペーンが豪華なことで有名 |
ドコモ光
![]() |
光コラボ系でシェアナンバー1 プロバイダはGMOがオススメ ほぼ日本全国で利用ができる |
関西エリアにお住まいの人は、eo光も人気がありますので要チェックです!
脅威の最大速度:NURO光
最大速度 | 最大2Gbps |
---|---|
月額料金 | 4,743円 (戸建てマンション共通) |
電話 | 東日本:500円 西日本:300円 |
オプション | セキュリティ・無線LAN無料 |
工事費 | 1,333円×30ヶ月(実質無料) |
特典 | 45,000円キャッシュバック |
申し込み | NURO光公式ページ
![]() |
NURO光はSONYのグループ会社であるSo-netが提供している光回線サービスです。
最大の魅力は、業界最速といわれている最大2Gbpsの回線速度でしょう。
せっかくADSLから乗り換えるなら、インターネットの通信速度を重視したいというユーザーから非常に人気です。
また、ソフトバンクスマホをお持ちなら、おうち割というセット割が適用可能です。

割引額は、500円~1,000円で、契約中のスマホプランによって異なります。
なお、同住所で契約している端末であれば最大10台までであれば、適用可能です。
そのため、Yahoo! BB ADSLでソフトバンクのスマホを利用している方には、非常におススメと言えるでしょう。
ただし、NURO光は提供エリアに注意が必要です。
現在の提供エリアは、以下の通りで、使える地域が多いとは言えません。
【北海道エリア】
北海道
【関東エリア】
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県
【東海エリア】
愛知県、静岡県、岐阜県、三重県
【関西エリア】
大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県
【九州エリア】
福岡県、佐賀県
※一部い地域を除く
提供エリア内であっても住所によっては利用できない場合があるため、申し込み前には必ずエリア確認をしましょう。
NURO光おすすめキャンペーン
NURO光の申し込み窓口は、公式ページと代理店の2種類しかありません。
ただ、代理店の場合、有料オプションへの加入など面倒な条件を設けている窓口もあり、知らずに申込んでしまうと逆に損をしてしまうリスクがあります。
代理店すべてが悪質なキャンペーンを実施しているわけではありません。
しかし、NURO光公式ページでは45,000円のキャッシュバックが無条件で受けとれます。
また、公式ページのキャンペーンは、NURO光の申し込み窓口でもトップクラスのキャッシュバック金額です。


独自回線で安定:auひかり
最大速度 | 最大1Gbps |
---|---|
月額料金 | 戸建て:4,900円~ マンション:3,800円~ |
電話 | 500円 |
工事費 | 戸建て:37,500円 マンション:30,000円 (どちらも実質無料) |
特典 | 総額69,220円の割引 |
申し込み | So-net光(auひかり)
![]() |
auひかりは、KDDIが独自に提供している光回線です。
独自のネットワーク網を所有し、速度が安定して速い点が特徴と言えるでしょう。
インターネット利用者が増える夜間や休日などは、通信が混雑して通信速度が遅くなる傾向があります。
しかし、auひかりは独自のネットワーク設備がありますので、混雑がしにくいわけです。
また、auスマホとのセット割であるauスマートバリューが適用されるため、auユーザーの乗り換え先としてピッタリでしょう。
auスマートバリューは、auスマホの月額料金が最大で1,000円割引されるサービスです。
契約プランによって割引は違いますので、確認しておきましょう。
スマートバリューは、auひかりと同住所で契約しているスマホ・携帯であれば、最大10台まで割引が可能です。
auユーザーが多い家庭では、かなり大きな通信費の節約になるでしょう。
auひかりおすすめキャンペーン


auひかりは、公式ページよりも、代理店やプロバイダからの申し込みがお得です。
auひかりの公式ページから申し込みをしても、受けられるキャンペーンは限られていて、多くの場合、同じキャンペーンを代理店からも受けられます。
なので、auひかりは代理店、またはプロバイダから申し込みをしましょう。
中でもお得なのは、auひかりの提携プロバイダである So-net
からの申し込みです。
キャッシュバックを特典としている窓口が多いですが、So-netが実施しているのは、月額大幅割引です。
総額で、戸建てが69,220円、マンションが61,680円の割引が適用されます。
戸建て |
---|
通常料金 割引後の料金 |
マンション (タイプV16) |
通常料金 割引後料金 |
2年~3年という期間限定とはいえ、ここまで大幅に月額が割引されるキャンペーンは他にはありません。
現金が返ってくるキャッシュバックではありませんが、他の窓口よりも頭ひとつ飛びぬけてお得だと言えるでしょう。


提供エリア90%以上:ドコモ光
最大速度 | 最大1Gbps |
---|---|
月額料金 | 戸建て:5,200円 マンション:5,400円 |
電話 | 500円 |
工事費 | 無料 |
特典 | 最大20,000円キャッシュバック |
申し込み | ドコモ光×GMOとくとくBB
![]() |
ドコモスマホを使っている人は、ドコモ光がオススメです。
ドコモ光は、光回線の中で唯一、ドコモスマホとのセット割が適用されます。
家族でドコモスマホを使っているならば、非常に大きな割引だと言えるでしょう。
割引額は、契約中のデータ通信プランによって上下します。
詳しく自分のスマホがどれだけ安くなるか知りたい方は、ドコモ光のプロバイダで人気のある GMOとくとくBB
のホームページで確認が可能です。

GMOとくとくBB

また、光コラボの1つであるドコモ光は、提供エリアのもっとも広いNTTのフレッツ光の設備を使っています。
日本全国のほぼどこでも利用できるのも選ばれるポイントです。
ドコモ光おすすめキャンペーン
ドコモ光で、オススメの窓口はプロバイダの GMOとくとくBB
です。
GMOとくとくBBは、GMOインターネットが運営するプロバイダで、ドコモ光のキャンペーンに非常に力を入れています。
キャッシュバックもドコモ光の窓口の中ではトップクラスです。
また、GMOとくとくBBでは、ドコモ光のネット申込みに加えてオプションに同時加入することでキャッシュバック金額が増えていきます。
適用条件 | キャッシュバック |
---|---|
ドコモ光 + ひかりTV for docomo + DAZN for docomo |
20,000円 |
ドコモ光 + ひかりTV for docomo |
18,000円 |
ドコモ光 + DAZN for docomo |
15,500円 |
ドコモ光のみ | 6,000円 |
また、GMOとくとくBBでは高性能Wi-Fiルーターのレンタル料金が無料です

レンタルされるWi-Fiルーターは、無料であるにも関わらず、性能がハイレベルなルーターで、3種類のメーカーから好きなものを選ぶことができます。
「光コラボって遅いってきいたけど…」
と、いう人も、GMOとくとくBBがプロバイダであれば、安心できます。


![]() |
![]() |



