フレッツ光はゲームに不向き?ネトゲに最適なネット環境にするには?
![]() |
![]() |
結論から言えば、フレッツ光でオンラインゲームはできます。
ただし、快適な環境を手に入れるためには、すこし条件が必要です。
無条件にフレッツ光だから、必ずしもオンラインゲームを快適に行えるわけではないので注意しましょう。
このページでは、フレッツ光はオンラインゲームに向いているのか、または不向きなのか解説しました。
フレッツ光の実測値や口コミを調べ、どうしたらオンラインゲームを快適にプレイできるかも結論を出しているので参考にしてください。
フレッツ光でオンラインゲームをするには?
フレッツ光でオンラインゲームをすることはできます。
しかし、フレッツ光がオンラインゲームをするのに向いている光回線だとは言い切れません。
フレッツ光は、あくまでも回線設備を提供している会社だと言えるでしょう。
その回線設備を使って、実際にインターネットへと接続するのはプロバイダの役目です。
もちろん回線設備を提供しているフレッツ光も重要ではありますが、それ以上にどのプロバイダにするかが重要だと言えるでしょう。

プロバイダを選ぶ際に重要なポイントは、「IPv6 IPoE」に対応しているかです。
従来の「IPv4 PPPoE」での接続だと、フレッツ光回線では混雑が起きやすいと言えます。
混雑が起きれば、その分、通信速度も低下しますので、オンラインゲームをプレイする上で支障をきたすわけです。
いま現在、フレッツ光を利用していて「オンラインゲームがしにくい…」と感じている人は、プロバイダを見直してみるのが良いでしょう。
■フレッツ光のプロバイダ見直しポイント
最新のネットワーク方式である「IPv6 IPoE」に対応しているかどうか。対応している場合は、しっかりと適用されているかどうかも要確認。
また、最近ではフレッツ光よりも光コラボのほうが契約者が増えています。
光コラボは、フレッツ光の回線設備を使っていますが、はじめからプロバイダがセットになっているサービスです。

有名なところだと、ドコモ光、ソフトバンク光などがあげられます。
基本的にフレッツ光はフレッツ光に支払う回線利用料と、プロバイダに支払うプロバイダ料の2つを請求される仕組みです。
光コラボにすることで、この回線利用料とプロバイダ料がセットになり、月額料金もフレッツ光よりもほとんど場合安くなります。
また、フレッツ光から光コラボへ乗り換えは非常に簡単です。
同じ回線設備を使っていますので、工事不要で最短2週間ほど切り替えすることができます。
現在、フレッツ光を利用している人も、これから光回線の利用を考えている人も、まずは光コラボを検討するのが良いでしょう。
光回線 | 特徴 | 詳細 |
---|---|---|
ドコモ光×OCN
![]() |
|
詳細 |
ソフトバンク光
|
|
詳細 |
ビッグローブ光
![]() |
|
詳細 |
フレッツ光の実測値・Ping値を調べてみた
実際にフレッツ光を利用していたら実測値ではどれくらいでしょうか。
また、オンラインゲームをする上で通信速度もよりも重要視されるPing値の平均についても調べてみました。
フレッツ光の実測値はどれくらい?
フレッツ光の実測値を、大手回線速度測定サイトである「みんなのネット回線速度」で調べてみました。
平均値 | |
---|---|
下り | 260.17Mbps |
上り | 192.17Mbps |
Ping値 | 21.06ms |
別記事「インターネットで快適な速度の目安はどのくらい?」で詳しく解説していますが、オンラインゲームをやる上で必要なネットの通信速度は30Mbpsあれば充分です。
100Mbps以上あれば、まず通信速度は問題ないと言えるでしょう。
多くの光回線では、よっぽどのことがなければ、100Mbpsは超えてきます。
もし超えないような場合でも、フレッツ光であれば前述した「IPv6 IPoE」に対応したプロバイダを使うことで速くなります。
むしろ、通信速度よりもPing値のほうがオンラインゲームをやる上では注視が必要です。

Ping値とは?どれくらいの数値であればゲームは快適か
フレッツ光に限らず、オンラインゲームをやる場合はその回線でどれくらいの通信速度が出るのかを知るのは重要です。
また、さらに重要となるのがPing値でしょう。
Pingというのは、簡単に言えば、操作から反映までのタイムラグのことを指します。
コントローラーで右に移動するための操作をした場合、その操作はネットを介してゲームのサーバーに送られます。
その後、右に移動したということを反映した画面がディスプレイに映し出されるわけです。

なので、回線を選ぶ際には、このPing値がかなり重要です。
Ping値の数字はちいさければちいさいほど、タイムラグが少ないことを示しています。
オンラインゲームをやる上で理想されるPing値は10ms以下ですが、そのボーダーを下回る光回線は非常に少ないです。
20ms前半であれば、そこまで気にすることはないと言えるでしょう。
フレッツ光の平均Ping値は、20msそこそこですので、充分オンラインゲームを快適にプレイできる可能性があります。
フレッツ光で実際にゲームをしている人に口コミ
フレッツ光でゲームをしている人の口コミを見てみましょう。
とうぜんですが、「快適にプレイできている!」という人と「不満がある!」という人、どちらも存在します。
一概に、フレッツ光はゲームに向いているか向いていないかは、口コミからだけでは判断できないわけです。
ただ、両方の口コミを知っておくことで、光回線を検討する際の参考となるでしょう。
ポジティブな口コミには以下のようなものがあります。
インターネット回線をフレッツ光に戻したら超快適ww
— ちゃ~り~ (@charles19_19) August 6, 2021
フレッツ光の快適なことこの上なし。
— 千田 寛彰 (@Baron_Eros) September 21, 2018
探してみてわかったのですが、フレッツ光の良い口コミはあまり数がありません。
数値では、快適にオンラインゲームをやれる可能性は高いのですが、実際のところは以下のような口コミのほうが多いです。
フレッツ光だけど、ゲームすると重いんだよねー
— アリス (@alice_dqx) August 8, 2019
他のプロバイダの方がいいのかな?
最近フレッツ光ユーザー増えすぎたのかゲームやってるとping一桁だったのが60前後になって重すぎてまともにゲーム出来なくなってきたから回線変えたい…
— もっくん (@moz0830) October 9, 2019
フレッツ光この時間帯になると死ぬほど回線重くてまともにネトゲできないのksすぎる
— sera@6/11バイク日本一周完 (@sera_grigio) April 1, 2020
フレッツ光よりゲーム向き!?オススメ光コラボ3選
前述したように、フレッツ光でオンラインゲームをやる場合は、プロバイダの選択が非常に重要です。
プロバイダによって同じフレッツ光でも、通信速度の実測値やPing値は変わってきます。
「光回線なのにゲームができない…」と、悩んでいる人は、乗り換えがしやすい光コラボを利用するのがオススメです。
光コラボは、回線事業者とプロバイダ事業者がセットになっているため、料金が安くなっていいます。
そのとき、重要なのが「IPv6 IPoE」に対応しているかどうかです。
このページでは、「IPv6 IPoE」に対応していて、おなかつ、オンラインゲームをする人から評判の良い3つの回線を紹介します。
光回線 | 特徴 | 詳細 |
---|---|---|
ドコモ光×OCN
![]() |
|
詳細 |
ソフトバンク光
|
|
詳細 |
ビッグローブ光
![]() |
|
詳細 |
ドコモ光×OCN


月額料金 | 戸建て:5,940円 マンション:4,400円 |
---|---|
最大速度 | 最大1Gbps |
セット割 | docomoスマホ |
特典 | 20,000円キャッシュバック 高性能Wi-Fiルーター永年無料 dポイント最大10,000p贈与 |
申し込み | ドコモ光×OCN公式ページ
![]() |
■ドコモ光×OCNがオススメな人
- 強大なバッグボーンによる安定した通信がしたい人
- docomoスマホを現在利用している人
- Wi-Fiルーターをどれにしていいかわからない人
ドコモ光は、NTTdocomoが運営する光コラボです。
フレッツ光の光回線設備を使った光コラボの中では、シェアナンバー1の人気を誇ります。
ドコモ光の特徴は、20社以上あるプロバイダから1社を選ぶことです。
フレッツ光と同様に、このプロバイダ選びが非常に重要なのですが、ドコモ光の場合はどのプロバイダも「IPv6 IPoE」に対応しています。

そんなドコモ光のプロバイダの中でも、とくにゲームをする人にオススメできるのが、 OCN
です。
OCNはフレッツ光と同じ、NTTコミュニケーションズが運営しているプロバイダで、アジア圏で唯一のティア1プロバイダです。
ティア1というのは、簡単に言えば、「とても大きなバッグボーン」を持ったプロバイダだと言えます。
ネットで世界につながるためには、このティア1のプロバイダを経由しなくてはいけません。
つまり他のプロバイダで契約していても、結局はOCNを経由するということです。
OCNの最大の特徴は、その強大なバッグボーンによる通信の安定だと言えるでしょう。
しかも、ドコモ光の場合はOCN経由で申し込みをすると、20,000円のキャッシュバックがもらえる他、高性能なWi-Fiルーターも無料で借りられます。
「フレッツ光だと遅いな…」と、感じている人はもちろん、これから光回線を契約することを考えている人も、ドコモ光×OCNを検討してみると良いでしょう。
申し込みページ: ドコモ光×OCN公式ページ
ソフトバンク光

月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,180円 |
---|---|
最大速度 | 最大1Gbps |
セット割 | SoftBankスマホ |
特典 | 最大37,000円キャッシュバック またはNintendo switchプレゼント |
申し込み | 代理店ストーリー(ソフトバンク光)
|
■ソフトバンク光オススメな人
- ポート開放が必要なオンラインゲームをプレイする
- SoftBankスマホを使っている
- できるだけ高額なキャッシュバックが欲しい
ソフトバンク光はSoftBankが運営する光回線です。
独自の技術を使って「IPv6 IPoE」に標準対応しています。
「IPv6 IPoE」を可能にしているサービス名には様々なものがあり、光コラボの場合は「v6プラス」というサービスが一般的です。
v6プラスの場合、ポート開放が必要なオンラインゲームだと制限がかかってしまうことがあります。
その点、ソフトバンクが提供している「IPv6 IPoE」サービスの「IPv6高速ハイブリッド」は、ポート制限を受けません。

「v6プラス」でポート開放が必要なゲームをプレイする場合は、「v6プラス」を一度止めて、従来の「IPv4 PPPoE」にする必要があります。
せっかく速度が速い「IPv6 IPoE」が利用できるのに、これでは通信速度が速くならないわけです。
ソフトバンク光の「IPv6高速ハイブリッド」であれば、そのあたりは心配せずに、速い「IPv6 IPoE」のままポート開放が必要なオンラインゲームをプレイすることができます。

ソフトバンク光は、 代理店ストーリー
から申し込みをするのが良いでしょう。
新規申し込みの場合は37,000円、フレッツ光からの乗り換えの場合は16,000円のキャッシュバックがもらえます。
フレッツ光からの乗り換えだと、そもそも工事が発生しません。
乗り換えのしやすいことから、キャッシュバックの金額も低くなっているのでしょう。
申し込みページ: 代理店ストーリー(ソフトバンク光)
ビッグローブ光


月額料金 | 戸建て:5,478円 マンション:4,378円 |
---|---|
最大速度 | 最大1Gbps |
セット割 | auスマホ |
特典 | 2年間の月額割引(総額) 戸建て:64,296円 マンション:61,776円 |
申し込み | NNコミュニケーションズ (ビッグローブ光) ![]() |
■ビッグローブ光がオススメな人
- 安定した通信でゲームをプレイしたい
- auスマホを使っている
- Wi-Fiルーターを無料で手に入れたい
ビッグローブ光は、大手プロバイダであるBIGLOBEが運営する光コラボです。
ビッグローブをプロバイダにしている人は非常に多く、その通信速度の安定性には定評があります。
オンラインゲームをやる上で、通信速度の速さはもちろん大事ですが、それと同じくらいに安定した通信が重要視されるわけです。
ビッグローブはプロバイダとしては大手である上、かなり老舗ですので、独自のノウハウをもってプロバイダ事業を行っています。
そんなビッグローブが、運営しているビッグローブ光も当然、通信速度は安定して速い傾向にあると言えるでしょう。
さらに、ビッグローブ光はauスマホとのセット割である「auスマートバリュー」への加入が可能です。

auスマートバリューは、auスマホ1台につき月額最大1,100円の割引がされます。
家族も加入できますので、例えば、家族4人が全員auスマホを利用しているのであれば、月額最大4,400円の割引が適用されるわけです。
コスパにすも優れた光回線ですので、auスマホユーザーは検討しても良いでしょう。
高額キャッシュバックや、高性能Wi-Fiルーターのプレゼントなどキャンペーンも充実しています。
申し込みページ: NNコミュニケーションズ(ビッグローブ光)
【ゲーマイチオシ】最大2GbpsのNURO光とは

月額料金 | 5,200円 (戸建て、マンション共通) |
---|---|
最大速度 | 最大2Gbps |
セット割 | SoftBankスマホ |
特典 | 45,000円キャッシュバック |
申し込み | NURO光公式ページ
![]() |
■NURO光がオススメな人
- 提供エリア内にお住まいの人
- 最強のネットゲーム環境が欲しい
- 開通工事まで長期間待てる
最後にフレッツ光の回線設備とは独立した回線を使ったサービス、NURO光を紹介します。
厳密には、NURO光が使っている光回線設備も、フレッツ光が所有しているものです。
しかしNURO光が借り受けている光回線は、ダークファイバーと呼ばれ、フレッツ光や光コラボが使っている設備とは独立しています。
フレッツ光は今後の利用者数増加を見越して、光回線設備を多めに敷設していました。
その余剰回線をNURO光が借り受け、独自の技術で管理して、最大2Gbpsという高速インターネットを通信を可能にしています。
NURO光の通信速度への信頼性は高く、e-スポーツの公式大会で採用されたり、多くのプロゲーマーが推奨している回線です。
ただし、以下のデメリットがあるため、全員にオススメできる回線とは言えないでしょう。
■NURO光のデメリット
- 提供エリアが限定的で契約できる人が少ない
- 開通工事が2回あり、どちらも立ち合いが必須
- 上記の理由から開通まで2ヶ月~3ヶ月かかる
まずは、 NURO光の公式ページ
からお住まいの地域が提供エリア内か調べてみましょう。
現在のところ、NURO光の提供エリアは以下のようになっていますが、場所によっては回線がちかくまできていないことがあります。
【北海道エリア】 【関東エリア】 【東海エリア】 【関西エリア】 【中国エリア】 【九州エリア】 ※一部地域を除く
北海道
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県
愛知県、静岡県、岐阜県、三重県
大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県
広島県、岡山県
福岡県、佐賀県
提供エリアに含まれていたとしても、開通までは2ヶ月~3ヶ月を見なくてはいけません。
工事は2回あり、手間もすく増えます。
待てるし、2回の工事も立ち会えるという人は、NURO光を開通させて超高速インターネットを手に入れましょう。
NURO光は公式ページから申し込みを行うことで、無条件で45,000円のキャッシュバックがもらえます。
申し込みページ: NURO光公式ページ
フレッツ光で快適にオンラインゲームをするためのポイントまとめ
フレッツ光で解決にオンラインゲームをするには、以下のポイントを抑えるようにしましょう。
■フレッツ光のポイント
- 最新のネットワーク方式である「IPv6 IPoE」に対応しているプロバイダか。
- 対応している場合は、しっかりと適用されているかどうかも確認。
また、フレッツ光と同回線を利用した光コラボへの乗り換えも検討してみてください。
フレッツ光から光コラボへの乗り換えでれば、工事は行われず、基地局での切り替えだけで済みます。
当然、工事費は発生せず、立ち合いも不要です。
2週間ほど回線が切り替わり、高速インターネットを手に入れることができます。
光コラボを契約する際も、抑えておくポイントは同じで「IPv6 IPoE」に対応しているかどうかをしっかり確認するようにしましょう。
オススメの光コラボについては、このページでも紹介しましたので、ぜひ参考にしてください。
光回線 | 特徴 | 詳細 |
---|---|---|
ドコモ光×OCN
![]() |
|
詳細 |
ソフトバンク光
|
|
詳細 |
ビッグローブ光
![]() |
|
詳細 |

![]() |
![]() |




