NURO光2つのマンションプランは何が違う?特殊な工事や条件を解説
![]() |
![]() |
NURO光に限らずインターネットを利用する場合、必ず開通工事が必要です。
開通工事は、戸建てとマンション・アパートなどの集合住宅で工事内容に大きな違いがあります。
『NURO光工事不要の特殊なケースを公開!』でも解説していますが、特にマンションでは、導入されている設備によって料金プラン、工事方法がまったく変わってくるので事前に把握しておいた方が安心です。
このページでは、NURO光のマンションプランの条件や工事について解説します。
NURO光には2種類のマンションタイプがある
NURO光をマンションなどの集合住宅で契約する場合、2種類のプランがあります。
1つはマンションミニ、もう1つはNURO光 for マンションというプランがあり、この2つのプランには、それぞれ全く異なる利用条件が存在します。
|
||
※ MURO光公式ページ ![]() |
※ 代理店ブロードバンドサービス ![]() |
NURO光 マンションミニの利用条件
NURO光 マンションミニは、集合住宅向けのサービスですが、サービス内容は戸建てプランと同じです。
自宅に導入するには、光ファイバーケーブルの引き込み工事が必要になになり、月額料金も戸建てタイプと同じ料金設定になっているため、一般的な光回線のマンションプランに比較すると割高ではあります。
しかし、最大2GbpsのNURO光を直接部屋に導入するため、高速で安定した通信速度が楽しめるのがメリットです。
また、NURO光 マンションミニはNURO光の提供エリア内であれば申し込みが可能なので、住んでいるマンションに光ファイバーの設備が入っていなくても利用できる可能性があります。
※別記事『NURO光の提供エリア注意!!マンションは提供状況OKでもダメなことも…』では、NURO光の提供エリアについて解説しています。
NURO光 マンションミニの工事方法
一般的な光回線のマンションタイプは、1つの設備をマンションの全世帯で共有します。
その影響で、利用者が集中する夜間や土日は通信速度の低下が起きやすく、不便を感じてしまうといったことが起きがちです。
しかし、NURO光マンションミニでは戸建てタイプとまったく同じように、電柱からお部屋まで光ファイバーを直接引込みます。
そのため、他社のマンションタイプでありがちな、通信速度の低下が起きにくいため最大2Gbosの通信速度を存分に楽しめるのです。
■NURO光 マンションミニ配線図
NURO光マンションミニは工事が2回必要
NURO光の戸建てタイプは工事が2回に分かれています。
これは、屋外から自宅までの光ファイバーケーブルをNTTからレンタルして利用するため、NTTが行う屋外工事とSo-netが行う宅内工事の2種類の工事が必要になるからです。
■NURO光戸建てタイプの工事
1回目の工事は、宅内でSo-net側の工事を実施します。
So-net側の工事が完了したら、別日にNTT側の工事を行い、完了後にはじめてNURO光が利用できるという流れです。
NURO光マンションミニも、戸建てタイプとまったく同じ作業工程になるため、工事は基本的に2回必要となります。
そのため、一般的な光回線は工事が1度で済んでしまうのに比較すると、少し手間が多いように感じてしまうかもしれません。
※別記事『穴あけ必要ってホント!?NURO光の2回やる工事について詳しく解説』では、戸建て・マンションミニにおけるNURO光の工事方法をさらに詳しく解説しています。
NURO光 for マンション利用条件
NURO光 for マンションは、料金プランや利用条件がマンションミニと大きく異なります。
1番の違いは、月額料金が同じマンションの利用者数によって変動するという点です。
■NURO光 for マンション料金
利用者が増えほど最大1,900円とまで料金は下がるため、一般的な光回線の料金と比較しても低価格で利用できるというメリットを持っています。
しかし、このプランはマンションなどの建物自体にNURO光 for マンションの設備が入っていないと申し込みが出来ません。
設備を導入にするには、NURO光 for マンションの希望者を同じ建物で4人以上集めることが条件となります。
4人以上希望者が集まると、NURO光を提供しているSo-netがマンションの大家さんや管理会社に交渉を行い、交渉が成功するとNURO光 for マンションの設備が導入されるという流れです。
ただ、利用スタートしても、同じマンションの利用者が4人以下になってしまうと解約をしなければなりません。
また、マンションミニとは違い、1本の光ファイバーをマンションに住んでいる住人と分け合うことになるため、マンションミニよりは比較的速度が出にくいというデメリットもあります。
NURO光 for マンションの工事方法
NURO光 for マンションは同じマンションにに住む他の住人と1つの設備を共有します。
電柱から光ファイバーケーブルをMDF(電話の配電盤)へ引込み、MDFで分岐され、電話の配管を通して各部屋まで配線されます。
■NURO光 for マンション配線図
また、NURO光マンションミニとは違い、一般的な光回線と同じく工事は1日で済むので手間は少ないでしょう。
NURO光 for マンションは未提供が多い…
月額料金が安く、魅力の大きいNURO光 for マンションですが、提供可能な建物は多くありません。
東京などの首都圏であっても、設備導入されている建物はほんの一部しかないため、集合住宅でNURO光を利用しているユーザーのほとんどはマンションミニで利用しています。
ただ、万が一設備が導入されている可能性もあるため、まずはエリアチェックを行うのがベストでしょう。
※NURO光 for マンションエリア確認⇒コチラ
NURO光マンションタイプのおすすめキャンペーン
NURO光の申し込みを受付けている窓口はたくさんあります。
基本的にどんな窓口からNURO光を申し込みんでも、月額料金やサービス面に違いはありません。
しかし、申し込み時に受けられるキャンペーン特典はまったく違うため、適当に窓口を選んでしまうとキャッシュバックなどに数万円の差が出てしまうこともあります。
ただ、キャッシュバックの金額や特典が豪華だからといって、必ずお得になるとは限りません。
NURO光を販売している窓口の中には悪質な代理店などもあるため、豪華な特典を宣伝していても、実はキャンペーンの条件が非常に厳しいケースがあるため、『月額料金が高くなって損をした…』などのトラブルに巻き込まれてしまうケースもあります。
ここでは、NURO光マンションミニ、NURO光 for マンションのそれぞれ信頼度の高いお得なキャンペーン窓口を紹介します。
※別記事『【2021最新】お得なNURO光キャンペーン比較!』では、このページで紹介する以外のNURO光キャンペーン窓口を数多く紹介しています。
マンションミニ向け:NURO光公式ページ
NURO光 for マンション向け:ブロードバンドサービス
![]() ![]() |
|
NURO光 for マンションは、もともと月額料金が安いこともありキャッシュバックなどのキャンペーンはほとんど行われていません。 そのため、NURO光 for マンションのキャンペーンを実施している窓口は、かなり貴重な窓口と言えるでしょう。 NURO光代理店ブロードバンドサービスは、NURO光 for マンションのキャンペーンを行っている非常に貴重な窓口の1つです。 キャンペーン特典は、NURO光のインターネットに固定電話サービスであるNURO光でんわを申し込むかでキャッシュバック金額が変わります。 ネットのみ…25,000円、ネット+電話…30,000円というキャッシュバックを実施しているので、固定電話が必要な方には非常にお得なキャンペーンとなるでしょう。 ただ、固定電話が必要なくても、利用中のスマホ・携帯がソフトバンクだった場合は光でんわを申し込むメリットがあります。 別記事『ソフトバンク光だけじゃない!NURO光も"おうち割"でスマホがセット割』でも解説していますが、ソフトバンクユーザーがNURO光でんわを申し込んだ場合、セット割引が適用出来るため、キャッシュバック増額+セット割という2つのメリットが生まれるのです。 NURO光でんわ契約後、実際に使うかどうかは自由になるため、使わなくてもセット割引と特典狙いで検討する価値は高いでしょう。 |
![]() |
![]() |




