ドコモ光のスマホセット割引は注意!プラン次第では損する!?
![]() |
![]() |
ドコモ光はNTTのフレッツ光の設備を流用してdocomoが提供する光コラボです。
docomoは、NTT東日本やNTT西日本と同じグループ会社ではありますが、会社としてはまったくの別会社になるため、提供するサービスも違います。
- NTT東・西⇒フレッツ光
- docomo⇒ドコモ光
フレッツ光にはないドコモ光の最大の特徴は、インターネットと携帯・スマホの料金をセットで割引ができるメリットです。
しかし、このドコモ光の割引ですが、他のキャリアが提供しているセット割りよりも、プランが複雑になっているため、どれがお得なのか非常に分かりづらい欠点があります。
さらに割引額は、データ通信プランの容量によって変わるため、プランの選択を間違えるとかえって損をしてしまう可能性があります。
ドコモ光の月額料金&セット割を徹底解説
まず、ドコモ光の月額料金を紹介します。
ドコモ光のプランは、タイプA、タイプB、単独タイプの3パターン存在します。
タイプA、タイプBは、それぞれ指定されたプロバイダが数社あり、その中から契約の際に好きなものを選ぶタイプのプランです。
単独タイプは、仕組みとしてはフレッツ光と同じタイプになっており、回線はdocomo、プロバイダは自分で自由に選んだ会社との契約になります。
タイプA、タイプBの方がプロバイダもセットになっているため、月額料金も単独タイプに比べて1,000円前後安くなっていので、ドコモ光ユーザーの大半はタイプA、タイプBのどちらかを利用しています。
タイプA、タイプBの対応プロバイダはこちら⇒プロバイダ一覧
ドコモ光月額料金
5,000円+プロバイダ料 |
単独タイプは月額料金に追加でプロバイダ料が発生するため、『このプロバイダじゃなければ!』といったこだわりが無ければ利用することはないでしょう。
また、どのタイプを選んでも通信速度は最大1Gbpsになるため、最大速度に差がでることないので安心です。
ドコモ光セット割、ずっとドコモ割プラスの割引額
docomoのデータ通信プランは、単身用のプランと家族など複数でデータ容量を分け合うプランの2種類に分かれています。
また、それぞれのプランに従量制(使った分だけ料金が発生)のプランと、定額制のプランがあるため、プランは全部で4パターンになっています。
適用される割引は、通常のセット割引と『ずっとドコモ割プラス』の2種類があります。
『ずっとドコモ割プラス』は、長期でdocomo端末を利用していることで対象となる割引です。
4年以上から割引は適用され、15年以上継続利用した場合は最大の割引額となります。
スマホ台節約!家族で分け合うシェアパック
1つのデータプランを家族など、複数人で分け合うのがシェアパックになります。
今スマホや携帯は1人1台が当たり前になっているため、大人数で1つのプランを利用することで、通信費の節約を可能にしたプランです。
月額料金は多少高めですが、ドコモ光を契約することによってリーズナブルな料金になります。
■シェアパック✕従量制プラン
最低5GBから利用できるため、使わない月は安く済ませられるメリットが特徴です。
使用した容量が増えるほど月額料金も上がりますが、割引額も比例して大きくなります。
~10GB | 9,000円 | -1,200円 | -1,000円 |
---|---|---|---|
5GB未満 | 6,500円 | -800円 | -900円 |
使用量が最低の5GB以下でも割引が適用されるため、家族全員で月ごとにデータ使用量がバラバラな状況であれあば従量制はピッタリでしょう。
■シェアパック✕定額制
シェアパックの定額制は3プランあり、従量制に比べると設定されているデータ容量が大きいため月額料金も割高ではあります。
しかし、そのかわりドコモ光を契約した場合、割引額が従量制のプランよりも大きくなっているのが特徴です。
30GB | 13,500円 | -2,500円 | -1,200円 |
---|
毎月データ容量が決まっているため、容量を気にせず利用できるのがメリットでしょう。
また、大所帯の家族や、データ容量を大量に消費する使い方であれば安心のプランです。
1人暮らしなど単身用プランでもドコモ光でお得
シェアパックは、大人数の家庭などにメリットはありますが、単身で利用するにはデータ容量も金額も大きすぎます。
そのため、docomoでは単身向けのプランも提供されています。
ドコモ光を契約することによって、単身用プランでもセット割、ずっとドコモ割プラスが適用されるのです。
ただ、シャアパックに比べると月額料金がもともと高くないため、割引額もシェアパックに比べて少ないようです。
それでも、ドコモ光とまとめることでお得になるのは間違いありません。
■単身用✕従量制プラン
単身用の従量制プランでは、あまり1人で利用しない場合を想定して、最低容量を1GBに設定しています。
シェアパックと同じく、1GB以上利用した場合は、使った容量に応じて金額が増えるシステムです。
~3GB | 4,000円 | -200円 | -600円 |
---|---|---|---|
1GB未満 | 2,900円 | -100円 | -200円 |
月額料金に対する割引率で見ると、あまり大きいとは言えません。
データ使用量は5GBほどで止めておくのが最もコスパが良さそうです。
■単身用✕定額制プラン
単身用にも定額プランがあります。
単身用の定額制プランは、ウルトラデータLLパック(30GB/月)とウルトラデータLパック(20GB/月)の2種類になります。
ただ、どちらのプランもデータ容量が大きく、月額料金も高めの設定になっているため、1人暮らしなどの単身用としてはコスパが良いとは言えないかもしれません。
単身用の定額制プランは、20GBと30GBの2択しか選べないため、どちらも1人で利用するには大きすぎるはずです。
定額制の場合、余った容量は翌月に繰り越すことが出来ますが、毎月余ってしまうようではあまり意味がありません。
単身用プランを利用する場合は従量制のプランの方が、利用状況に応じて金額が変わるため、使い勝手が良い可能性が高いです。
ドコモ光セット割まとめ|損する?得する?

ドコモ光を利用した場合のスマホ・携帯プランの割引について解説しました。
結果、割引額やお得度の面で見ると、大人数でシェアパックなどのプランを利用しているようであれば、ドコモ光によるセット割で通信費全体を節約できるでしょう。
シェアパックはドコモ光による割引率も高いうえ、契約がすべてまとまるという利便性もあるため、ドコモ光を契約するメリットは大いにあります。
ただ、単身で契約するにはドコモ光を契約しても、セット割による割引率が少ないためお得感が薄いかもしれません。
加えて、自宅にドコモ光を導入した場合、固定回線からインターネット接続することが予想されるため、、スマホ・携帯でのデータ使用量は減り、少量のデータ容量プランの契約で間に合う可能性があります。
そこに、誤って20GBや30GBの契約をしてしまうと、毎月ムダに高い料金を払ってしまうことになるでしょう。
大人数でシェアパックを利用するのであれば、どのプランを選んでもお得になりそうですが、単身でドコモ光を利用する場合は、毎月のデータ使用量などを把握したうえで検討するべきです。
ドコモ光お得なプロバイダキャンペーンを紹介

ドコモ光は、契約の際にプロバイダが複数の中から選ばなければなりません。
誰しも、『どうせやるならお得なところがいい!』と思うはずです。
ただ、ドコモ光の申し込みは、新規申し込みとは別に『転用』という方法があります。
転用は、フレッツ光を利用中であれば、機器などそのまま再利用して、簡単な手続きだけでドコモ光に変更出来てしまいます。
面倒な工事も不要なので転用はとても便利ですが、プロバイダによっては転用での乗り換えは、キャンペーンなどの対象外となってしまうことがほとんどです。
新規申し込みとは違い、転用はプランを変えるようなイメージになるため、プロバイダ側としても特典をなかなか付けづらい事情があるのです。
そのなかでも、新規、転用どちらでも特典が受けられるお得なプロバイダを紹介します。
ドコモ光✕DTI
![]() |
|
DTIは、ドコモ光の中ではトップクラスの認知度をもつプロバイダです。 別記事『お得度120%のドコモ光キャンペーン』でも解説していますが、ドコモ光は、どんな窓口から申し込みをしても必ずdポイントが0ptプレゼントされます。(転用の場合は5,000pt) しかし、So-netはWEB申込み限定で、新規・転用のどちらの申し込みでも、追加特典として現金0円のキャッシュバックを行っているのです。 これは、ドコモ光の中でも最高クラスのキャンペーンになるため、ドコモ光の申し込みを考えている方であれば検討する価値は大いにあるでしょう。 さらに、お得そうなキャンペーンの条件としてありがちな、有料オプションサービスへの加入義務など面倒な条件も一切ありません。 もちろん、ドコモ光セット割も適用されるので、『ドコモ光でキャッシュバックが欲しい!』という方に非常にオススメのプロバイダです。 |
ドコモ光✕GMOとくとくBB
![]() ![]() |
| ||||||||||
GMOとくとくBBは、新規・転用どちらでもキャンペーン特典としてキャッシュバックを行っています。 キャッシュバックキャンペーン実施中のドコモ光プロバイダは数社ありますが、そのなかで GMOとくとくBB
GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンは、ドコモ光のネット申込みに加えてオプションを同時加入することで金額が増えていく仕組みです。
DAZN for docomoなど、人気の映像サービスに加入することでキャッシュバックは増額し、最大で20,000円のキャッシュバックが受取れるので非常にお得です。 また、ドコモ光公式キャンペーンであるdポイントプレゼントキャンペーンも対象となるため、新規…20,000pt、転用…5,000ptが追加されるのでお得感の高いオススメのプロバイダです。 GMOとくとくBBのキャンペーンについては、別記事『ドコモ光のキャンペーンや評判を調査』でも詳しく解説しています。 |
スマホのデータ容量・通信費を節約!ドコモ光でWi-Fi
大人数のファミリーでも単身でも、ドコモ光を利用するならWi-Fi接続が便利でしょう。
Wi-Fiを利用することによって、自宅で利用するスマホのデータ通信量をかなり節約することが出来ます。
そのため、シェアパック、単身用プランのどちらでもデータ通信プランを少し低めのプランに落としても支障がでません。
また、それが通信費の節約にもつながるので、毎月のランニングコストを非常に抑えられます。
固定回線を使った通信費の節約方法は『光回線の通信容量は無制限!?固定回線を使った通信制限の解消法とは?』でも詳しく解説しています。
![]() |
![]() |


