お得度の高い光ファイバー選び方!マンション・戸建て契約の注意点
![]() |
![]() |

光回線の契約は、戸建てタイプとマンションタイプの2パターンに分かれます。
同じ光ファイバーを使ったインターネットサービスであっても、戸建てと集合住宅ではそれぞれ開通工事の内容が変わります。
また、料金や最大速度もまったく違うため、戸建てを新築してマンション⇒戸建てになる場合、または一人暮らしなどで戸建て⇒マンションに住宅環境が変わる際は違いを把握しておくべきでしょう。
このページでは、マンションや戸建てにおいて、光回線を契約する際の注意すべきポイントやオススメの光回線を解説します。
回線 | 最大速度 | キャンペーン特典 | 詳細 |
---|---|---|---|
![]() |
|
詳細 | |
![]() |
|
詳細 | |
ソフトバンク光 ![]() |
|
詳細 |
すぐにお得な光回線やキャンペーン情報を知りたい方は、
こちらから確認ができます!
マンションプランの契約はインターネット設備の有無がポイント
マンションやアパートを契約する際、『インターネット対応』または『インターネット完備』と記載していることがあります。
どちらも、インターネットが利用可能なことをアピールしていますが、この『対応』と『完備』は、まったく別の意味を表します。
状況 | 意味 |
---|---|
インターネット対応 | インターネットの利用は可能だが、自分で回線事業者やプロバイダと契約が必要 |
インターネット完備 | 建物のオーナーが回線事業者やプロバイダと契約済みのため、自分で契約をしなくてもインターネットが使える |
それぞれの意味について、見ていきましょう。
インターネット対応
集合住宅の場合、光回線の設備はどんな建物でも同じような仕組みです。
まず、外の電柱から光ファイバー線を、マンションのMDFという電話線がすべて集まっている集合装置に引き込みます。
その集合装置から、さらに各部屋へ分配してインターネットが利用できる仕組みです。
▲引用(フレッツ光:集合住宅の導入工事と配線方式について)
『インターネット対応』のマンションやアパートは、建物を管理しているオーナーや管理会社が回線事業者に依頼済みであり、MDFという集合装置まで引き込みが終わっている建物のことです。
土台となる集合装置まで光回線の引き込みは終っていますが、まだ、各部屋への引き込みはされていません。
実際にインターネットを利用するには、自分自身で回線事業者やプロバイダへ契約が必要です。
どんなプロバイダでも、契約をしてから工事をするまでタイムラグがあるので、入居後すぐにインターネットを使いたいようであれば、入居前にあらかじめ契約をしておいた方が良いでしょう。
また、事前にNTTやauなど、どこの光ファイバーなのか確認しておくのがベストです。
インターネット完備
『インターネット完備』は、自分で申込まなくてもネットが使えるマンションです。
『インターネット対応』の状態に加えて、すでにオーナーや管理会社が回線事業者やプロバイダとインターネット契約を一括で行っているため、自分で回線業者と契約をする必要は特にありません。
また、インターネットの月額料金は家賃に含まれているケースが多いため、ランニングコストも抑えられると言えるでしょう。
ただし、利用するサービスを自分で選べないため、他社に変更するのは難しいです。
特にインターネットの会社にこだわりがない場合か、自分の希望のサービスが導入されてる建物であればピッタリでしょう。

マンションによっては工事前に確認が必要な場合も…

『インターネット対応』のマンションの場合、工事前にユーザー側でいくつか確認が必要な場合があります。
すべての建物で必要なわけではありませんが、必要となる確率は割と多いため、内容を把握しておいた方が安全です。
MDF(集合装置)のカギ手配
開通工事の際、工事業者はMDF(集合装置)で信号の切り替えなどの作業をします。
しかし、MDF(集合装置)はマンションの管理人室や電気室など、特別な場所に設置されていることがあり、工事当日に設置場所のカギが必要となる場合があるのです。
ほとんどのマンションでは、管理会社やオーナーが持っている場合が多く、事前に契約した回線事業者やプロバイダが手配をしてくれます。
▲MDFは鍵がかかってる場合が多い…
ただ、カギの所在が分からない場合や、カギが必要なのかなど、情報が不明な際は確認の依頼をされる場合があります。
そのような状況になったら、まずは管理会社へ確認をとりましょう。
万が一、カギの手配が間に合わなかった場合、当日の工事は延期となることもあるので注意が必要です。
オーナーや管理会社へ工事の許可取得
工事前に、オーナーや管理会社などへ、許可を取るように求められることがあります。
割合として高くはありませんが、マンションによっては事前に「いつ工事をするか」の報告が求めらるでしょう。
また、公営の集合住宅にお住いの場合は、市役所などで『模様替え申請』という許可証を事前に取得しなければならないケースもあります。

マンションに光ファイバー設備が無い場合、3つの解決法
『インターネット対応』または、『インターネット完備』のマンションは、手続きに違いはありますが、どちらでもネットが使えます。
また、『対応』、『完備』といった事前情報がなくても、インターネット設備が入っている物件であれば問題なく、インターネットを利用可能です。
ただし、なかには設備がまったくないというマンションやアパートもあるります。
特に、部屋数が少ない建物では、設備が入っていないことが多いです。
その場合インターネットを利用するには3つの方法があります。
戸建てプランで利用
マンションプランの設備がない建物であれば、戸建てプランで利用する方法が良いでしょう。
戸建てプランは、マンションプランより多少月額料金の面で割高ですが、その変わり快適な通信速度が楽しめます。
通常、マンションプランでは、1つの設備を同じマンションの住人でシェアして利用するため、利用者が増えると速度が低下してしまうことがあります。
しかし、戸建てプランであれば、自分の部屋まで直接インターネット回線を引き込んで利用するので、1本の回線を専有でき、速度低下が起きにくいです。
▲マンションで戸建てタイプを使用した際の速度
例: NURO光
なお、戸建てプランを建物に導入するには、建物の構造によっては、壁に穴をあけたりする場合があります。
高確率で事前にオーナーや管理会社から工事に関する承諾が必要です。
オーナーや管理会社の対応によっては、工事まで時間がかかったり、工事ができなかったりということもあるので認識しておきましょう。
マンションプランの導入を待つ
どうしても低価格のマンションプランを希望する場合は、時間はかかりますが待つしかありません。
契約する回線事業者やプロバイダにもよりますが、同じマンションで一定の希望者がいた場合、マンションプランの導入をオーナーや管理会社へ交渉してくれることがあります。
運任せではありますが、可能性が0ではないようです。
実際に、交渉によってマンションプランの設備の導入に成功している建物もあります。
ただし、利用できるまでかなり時間がかかってしまうことと、利用が確実にできるわけではないことを考慮するとあまりオススメはできません。
モバイルWi-Fiの契約
『マンションプラン』と『戸建てプラン』のどちらも導入が難しいときは、モバイルWi-Fiを検討しましょうしょう。
モバイルWi-Fiは、工事不要のため契約したその日から利用することができます。
「面倒な工事が嫌い…」
「すぐにネット環境が欲しい!」
といった方にはモバイルWi-Fiはうれしいサービスです。
ただし、別記事『WiMAX2+通信制限の条件と解消法を徹底ガイド』でも解説していますが、利用する場所や環境によっては通信速度が遅くなることもあるでしょう。
最近では、この速度低下がだいぶ改善され、今後は5Gの実用化などによってモバイルWi-Fiの需要はさらに高まることが予想されます。
オススメなのは、WiMAXが提供しているモバイルWi-Fiです。
申し込みから最短翌日で端末が届きますし、キャッシュバックの金額も固定回線に負けないくらい高額だと言えるでしょう。
![]() ![]() |
|
|

戸建てプランでも契約後に工事できないケース
戸建てプランは、月額料金は多少割高ではありますが、通信速度が速く、安定するのが魅力です。
ただし、基本的に持ち家を工事するため、「提供エリア内であれば工事はできる」と思われがちですが、住んでいる環境の影響で工事できない場合があります。
引き込む線が国道や河川などを横切ってしまう場合
光ファイバーの工事を戸建てで行うとき、近くの電柱から線の引き込みます。
電柱から自宅までの、線の引込みルートの中に、国道や河川といった国が管理するものを横断してしまう場合、工事をする回線事業者が事前に行政機関に許可を取らなければなりません。
また、別記事『NURO光の工事が出来ない特殊なケース』でも解説している通り、国土交通省などに申請が必要となるケースもあるため、かなり時間がかかってしまうことがあります。
ただ、時間はかかりますが、高確率で許可は取得できるため、工事が可能になることが多いでしょう。
近隣の私有地をまたいでしまう場合
国道や河川と同様に、光ファイバー線が隣人の私有地をまたいでしまうケースです。
これは当然、隣人の承諾を得る必要があるので、最悪、隣人の承諾が得られないときは工事ができません。
▲私有地をまたぐ際は許可が必要…
また、横切るだけではなく、庭の植木などが障害物となってしまうこともあるため、条件がいくつか重なる際は工事が難しいでしょう。
近くに電柱や光ファイバーの線がない場合
まれなケースですが、そもそも電柱や光ファイバー線が自宅まで足りない場合があります。
電柱やケーブルなどを増設してからでないと、自宅での工事が出来ない状況です。
また、電柱の増設が国道などだった際は、行政機関の許可が必要なため、非常に時間がかかってしまいます。
工事内容は契約後じゃないと分からないけど、
工事をする前ならキャンセルもできます。
1度は契約してみたい!おすすめ光ファイバー&契約窓口
ここまで、戸建てやマンションで光ファイバーなどのインターネットを利用する際の条件について解説してきました。
これらの条件を踏まえたうえで、お得度の高いおススメの光ファイバーを紹介します。
NURO光は回線速度が速い!
NURO光は、SONYの子会社であるSo-netが提供しています。
世界最速と言われる最大2Gbpsの回線速度が1番の魅力です。
また、一般的なフレッツ光などが月額6,000~6,500円提供しているのにたいして、NURO光は月額5,200円で利用できるため、速いだけではなくコスパの高さにも優れているのです。
将来的な面からも『次世代型インターネット回線』とも呼ばれ、スペックの高さは多くのユーザーから高い評価を受けています。
オンラインゲームや動画の視聴など、現在のネットサービスは通信速度が重視されるものが増えているため、速度重視のユーザーにNURO光はピッタリと言えるでしょう。

NURO光は提供エリアが狭め
コスパが良く魅力的なNURO光ですが、利用可能なエリアが限定されています。
2017年までは、関東だけでの提供でしたが、現在はエリア拡大も行われた結果、以下の地域で利用可能です。
【北海道エリア】
北海道
【関東エリア】
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県
【東海エリア】
愛知県、静岡県、岐阜県、三重県
【関西エリア】
大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県
【中国エリア】
広島県、岡山県
【九州エリア】
福岡県、佐賀県
※一部地域を除く
ただ、それ以外の地域では今のところ提供はされていません。
また、別記事『NURO光の提供エリア注意!』でも解説していますが、提供エリアの地域であっても住所によっては利用できないケースもあります。
そのため、申し込み前にエリア確認を必ず行うことが大事になるでしょう。
NURO光の提供エリアは こちら
からできます。
ソフトバンクユーザーならNURO光で携帯セット割
『NURO光で意外なセット割』でも解説していますが、NURO光には携帯とのセット割引である『おうち割光セット』が適用されます。
『おうち割光セット』は、ソフトバンクユーザーを対象とした割引で、スマホ・携帯のデータパックプランが容量に応じて500円~1,000円の割引がされます。
同じ住所であれば、最大10台まで割引が可能となるので、複数台ソフトバンクの端末があるようであれば非常にお得です。
NURO光オススメ公式キャンペーン
]![]() ![]() |
|
NURO光は、公式ページ以外に代理店でも申し込みが可能ですが、別記事『NURO光キャンペーンの罠』でも解説している通り、キャンペーンの適用条件が厳しいため、あまりオススメではありません。 多くの場合、オプション申し込みが必須となるため、月額料金が高くなってしまうでしょう。 また、代理店は基本的にSo-netとはまったく別の会社になるため、案内不足や案内ミスなどでトラブルが発生しているケースもあります。 NURO光の申し込みは基本的にSo-netの公式ページからの申し込みするようにしましょう。 ただ、So-net公式ページでは複数の公式キャンペーンを行っており、それぞれお得度が違ってきます。 ほとんどの公式キャンペーンでは、金額換算すると20,000~25,000円程度ですが、同じ公式の中でも、 特設ページ
NURO光のネットへの申し込みだけでも、45,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。 NURO光公式ページは、『代理店は嫌だけどお得な特典が欲しい!』という方に、リスクなしで気軽に高額なキャッシュバックを受け取れる窓口として人気を集めています。 なお、別記事『【2022最新】お得なNURO光キャンペーン比較!』では、公式ページ以外のお得なNURO光キャンペーンを紹介しているで、ぜひ参考にしてみてください。 キャンペーンについて詳しい比較や注意点に関しても解説しています。 |

auひかり
auひかりは、KDDIが独自に提供している光回線です。
通信速度は最大1Gbpsで、一般的なNTTのフレッツ光や光コラボと同じ最大速度になります。
しかし、月額料金が長期契約で割安になる点と、auユーザーであれば携帯とのセット割でかなりお得にできるのが魅力です。
また、auひかりは代理店の申し込み窓口から手続きをすることで、最大50,000円のキャッシュバックを受取ることができます。
これは光回線のなかでもトップレベルのキャンペーンだと言えるでしょう。
最大1Gbpsでも、実行速度が他社より速い
auひかりの通信速度は、最大1Gbpsになるため、一般的な光回線と変わりません。
しかし、独自のネットワーク設備でインターネットを提供しているため、通信速度が落ちにくい仕組みだと言えます。
フレッツ光などでは、1つの設備を利用可能な定員ギリギリの人数でシェアするため、速度の低下が起きがちですが、auひかりは余裕をもった人数で提供しているようです。
そのため、インターネット利用者が集中する混雑時でも安定した速度で楽しめます。
au携帯とのセット割『auスマートバリュー』
auひかりでは、au携帯・スマホとのセット割引である『スマートバリュー』が適用できます。
au携帯・スマホで契約しているデータ通信(パケット通信)プランの容量に応じて、500円~1,000円まで割引すること可能です。
携帯・スマホの契約住所がauひかりと同じ住所であれば、最大10台まで割引が適用できるので、auユーザーが多い家庭は割引額もかなり大きくなるでしょう。
auひかりオススメ窓口
]![]() ![]() |
|
auひかりを申し込むには、公式ページまたは代理店からの2種類の方法があります。 しかし、公式ページではキャッシュバックなどのキャンペーンを行っていないため、せっかくauひかりを申し込むのであれば、代理店から申し込みするようにしましょう。 auひかりの代理店は、多くの窓口が高額なキャッシュバックキャンペーンを実施していますが、窓口によっては複数のオプションサービスの加入が条件だったり、実際にもらえる金額が少なかったりと損をしてしまうことがあります。 そんな代理店の中でも NEXT
また、特典を受け取るための面倒な手続きが不要で、キャッシュバックも最短1ヵ月後に振り込まれます。 「早くカンタンにキャッシュバックが欲しい!」という方にはピッタリでしょう。 なお、NEXT以外のお得な代理店は、『auひかりのキャッシュバックキャンペーンは高額だけど危険!攻略法は…』にて紹介しています。 |
ソフトバンク光
SoftBankが提供する光コラボが、ソフトバンク光です。
光コラボは数多く存在しますが、すべてNTTのフレッツ光の設備を利用しているため、フレッツ光が利用できる地域であれば申し込みができます。
NTTは全国区でサービスを展開しているため、その設備を利用した光コラボは、エリアの広さにおいてはトップクラスです。
ソフトバンク光の通信速度は実は凄い!
ソフトバンク光は、RBB SPEED AWARD(年1回、速い回線に贈られる賞)において、2015年と2016年の2年連続受賞の実績を持っています。
「光コラボはどこでも最大1Gbpsだから同じじゃないの?」と思われがちですが、通信速度の実測値では多数ある光コラボの中で、ソフトバンク光は非常に高い評価を受けているのです。
また、月額料金においても光コラボの平均的な料金設定となっているため、けっして高い価格設定ではありません。
加えて、ソフトバンクユーザーであればソフトバンク光を利用することで、スマホとのセット割が適用されるため、全体的な通信費はかなり抑えられるはずです。
ソフトバンク光の詳しい内容や、他社光コラボに関しては別記事『正しい光コラボの申込み方法』でも解説しています。
ソフトバンク光おススメ窓口
]![]() ![]() |
|
ソフトバンク光は、公式ページ、または代理店の2種類の窓口から申し込みが可能です。 ただし、結果として公式ページよりも代理店の方がキャンペーン内容がお得だと言えます。 特に、ソフトバンク光は新規申し込みと、フレッツ光を流用した『転用』という2つの申し込み方法があります。 ソフバンク光公式ページでは、転用ではキャッシュバックなどのキャンペーンは一切適用されません。 しかし、ソフトバンク光代理店では、数は少ないながらも、新規・転用のどちらでもキャッシュバックが受け取れる窓口があるため、キャンペーン重視の方には代理店を経由するのがおススメです。 なかでも、 エヌズカンパニー
また、キャンペーンの適用条件として、オプションサービスの加入などを義務付けられることもなく、現金の振込みは最短で2ヶ月後になるため、非常に信頼度の高い窓口です。 キャッシュバックを受け取るための面倒な手続きもないため、細かい手続きが苦手な人も安心して申し込みができます。 |
マンション・戸建ては無関係!当日じゃないと工事できるか判断はムリ
どんな光回線のサービスでも事前にエリア確認ができます。

▲auひかりの提供エリア確認画面
自宅で希望のサービスが利用可能なのか事前に分かるので非常に便利だと言えるでしょう。
しかし、前述したように工事が出来ない場合のケースは、契約後、工事当日に発覚することがほとんどです。
そのため、事前にエリア検索などでOKの判定が出ていても、必ず利用できるとは限りません。
工事業者もすべての環境や状況を把握しているわけではありませんので、イレギュラーな事情で工事が失敗するケースは戸建て、マンションに関係なく起きてしまいます。
また、どんなサービスでも、自宅環境で気になる点を申し込み窓口に問い合わせをすると、『一旦お申込み頂き、工事をしてみないと分かりません』という回答がくるでしょう。
実際、インターネットの工事は、専門の工事業者が環境を見てみないと、出来るかどうか分からないのです。
つまり賭けにはなりますが、一旦、申し込み手続きを進めてみる必要あります。
仮に工事当日に開通できなかったとしても、工事費や出張料などが請求されることはありませんので安心してください。
住んでいる建物や、周辺の環境に気になる点がある場合は、とりあえず申し込み手続きを進めて、開通できるのかチャレンジしてみても損はしないでしょう。
![]() |
![]() |




