このサイトはアフィリエイト広告によって運営されています
ドコモ光の割引はお得?スマホセット割やお得なキャンペーンをチェック
![]() |
![]() |
ドコモ光は、ドコモスマホのセット割が適用される光回線です。
他社光回線と比べて割引の適用範囲は広く、自分も含め家族のドコモスマホが最大20回線まで割引されます。
この記事では、割引の対象となるドコモスマホの料金プラン、毎月の割引額、適用条件を徹底的に調べてみました。
セット割以外のドコモ光の料金割引サービスや、高額キャッシュバックや高速通信IPv6・IPoEが無料で使える窓口も紹介しています。
毎月のスマホ代とインターネット代を節約しつつ、快適な速さでインターネットを使いたい人は、ぜひ確認してみてください。
家族全員のスマホ代がお得なドコモ光セット割

ドコモ光には、光回線+ドコモスマホを一緒に使うと、毎月のスマホ代が最大3,500円割引されるドコモ光セット割と呼ばれる割引サービスがあります。
ドコモ光に加入する限り、ドコモスマホの料金が毎月割引されるので、ドコモユーザーにとって家計を大幅に節約できるサービスといっても過言ではありません。
加入するドコモスマホの料金プランで、ドコモ光セット割の割引額は異なります。
■ドコモ光セット割の割引額
- ギガプラン:最大1,000円割引
- カケホーダイ&パケあえる:最大3,500円割引
ここからは料金プランごとに詳細な割引額と適用条件を詳しく解説します。

ギガプランの割引額と適用条件
ドコモスマホのギガライト・ギガホ、5Gの同一プランの利用者は、1回線につき毎月500~1,000円スマホ代が割引されます。
2年契約で該当プランを使った場合のドコモ光セット割の割引額を表にまとめてみました。
料金プラン | 割引額 | 割引後の料金 | 割引前の料金 | |
---|---|---|---|---|
5Gギガホ | 1,000円 | 6,480円 | 7,480円 | |
ギガホ | 5,980円 | 6,980円 | ||
5Gギガライト ギガライト |
~7GB | 4,980円 | 5,980円 | |
~5GB | 3,980円 | 4,980円 | ||
1~3GB | 500円 | 3,480円 | 3,980円 |
毎月の通信量の上限が60GBまでのギガホと5Gギガホは、毎月1,000円割引されます。
一方、ギガライトと5Gギガライトは、1か月の通信量で割引額が異なります。
3~7GBまで使うとスマホ代が1,000円割引され、1~3GBまでの利用だと割引額は500円です。
1GB未満の利用だとスマホ代は割引されません。
ギガプランの割引適用条件は広く、下記になります。
■ギガプランの割引適用条件
- ドコモ光+ドコモスマホの契約者の名義人が同じ
- 同一ファミリー割引のグループ内で最大20回線まで
ファミリー割引とは、ドコモが定義する3親等以内の家族です。
法律で決められた3親等以内の家族とは異なります。
ファミリー割引の家族の範囲は、下の図を確認してみてください。

図の範囲内の家族であれば、ドコモ光の契約者と離れて暮らしていても、ギガホ・ギガライト、5Gの同一プランを使っていれば、ドコモ光セット割の対象です。
遠方に暮らす祖父母や叔父さん、叔母さん、いとこのスマホ代も毎月500~1,000円割引されると思ってください。
同じ住所に住む4人家族、離れて暮らす祖父母が全員ギガホを使っていたら、毎月6,000円のスマホ代が割引され、2年使うと14万4,000円もスマホ代が節約できます。
カケホーダイ&パケあえるの割引額と適用範囲
カケホーダイ&パケあえるでは、旧プラン「パケットパック」に加入している人が対象です。
カケホーダイ&パケあえるのドコモ光セット割は、ドコモ光+ドコモスマホの契約名義人が同じであれば適用されます。
既に新規受付を終了したプランなので、ドコモ光への乗り換えを機にスマホをドコモに機種変する人は利用できません。
カケホーダイ&パケあえるのドコモ光セット割の対象となるスマホのプランは、利用人数別に以下に分類できます。
■カケホーダイ&パケあえるのセット割対象
- 1人利用:ベーシックパック、ウルトラデータパック
- 家族利用:ベーシックシェアパック、ウルトラシェアパック
利用人数別にドコモ光セット割の詳しい割引額をまとめてみました。
1人利用の割引額
カケホーダイ&パケあえるの1人利用のドコモ光セット割の割引額は、以下になります。
料金プラン | 割引額 | 割引後の料金 | 割引前の料金 | |
---|---|---|---|---|
ウルトラデータLLパック | 1,600円 | 6,400円 | 8,000円 | |
ウルトラデータLパック | 1,400円 | 4,600円 | 6,000円 | |
ベーシックパック | ~20GB | 800円 | 6,200円 | 7,000円 |
~5GB | 4,200円 | 5,000円 | ||
~3GB |
200円 |
3,800円 | 4,000円 | |
~1GB | 100円 | 2,800円 | 2,900円 |
ウルトラデータLLパックの割引額は1,600円、ウルトラデータLパックは1,400円で、ギガホより割引額が大きいので一見お得に思えます。
しかし、2つのプランの1か月で使える通信量はギガホほど多くありません。
■ウルトラデータパックの通信料
- ウルトラデータLLパック:30GB/月
- ウルトラデータLパック:20GB/月
1か月に最大60GBまで使えるギガホのセット割適用後の月額料金が5,980円なのに対し、ウルトラデータLLパックは6,400円、ウルトラデータLパックは4,600円です。
ウルトラデータLLパックよりもギガホは、月額料金が420円安くなります。
ウルトラデータLパックはギガホよりも月額料金が1,380円安くなるものの、1か月の通信量は20GBしかありません。
20GB、30GBだと物足りなく感じる人は、毎月60GB使えるギガホに乗り換えたほうが長い目で見てお得になるでしょう。
家族利用の割引額
家族利用のカケホーダイ&パケあえるは、シェアパックと呼ばれる1か月で決められた通信量を家族で分け合うプランが該当します。
シェアパックでは、契約名義人が親回線で、その他家族は子回線となる1つのグループになると思ってください。
そのため、毎月のスマホ代は、親回線から一括請求されます。
ドコモ光セット割の対象となるのは親回線だけで、子回線は割引されません。
上記を踏まえて、家族利用のカケホーダイ&パケあえるのドコモ光セット割の割引額を下記表から確認してみてください。
料金プラン | 割引額 | 割引後の料金 | 割引前の料金 | |
---|---|---|---|---|
ウルトラシェアパック100 |
3,500円 |
21,500円 | 25,000円 | |
ウルトラシェアパック50 | 2,900円 | 13,100円 | 16,000円 | |
ウルトラシェアパック30 | 2,500円 | 11,000円 | 13,500円 | |
ベーシックシェアパック | ~30GB | 1,800円 | 13,200円 | 15,000円 |
~15GB | 10,200円 | 12,000円 | ||
~10GB | 1,200円 | 7,800円 | 9,000円 | |
~5GB | 800円 | 5,700円 | 6,500円 |
2,500~3,500円とウルトラシェアパックの割引額が大きいので、一見お得に思えます。
しかし、家族で通信量を分け合うプランなので、4人家族で使った場合の1人当たりの月額料金、割引額、通信量は以下になります。
料金プラン | 料金 | 割引額 | 通信量 |
---|---|---|---|
ウルトラシェアパック100 | 5,375円 | 875円 | 25GB |
ウルトラシェアパック50 | 3,275円 | 725円 | 12.5GB |
ウルトラシェアパック30 | 2,750円 | 625円 | 7.5GB |
1人当たりの月額料金は安くなるものの、割引額や通信量はギガホほどお得ではありません。
やはりウルトラシェアパックも、通信量からみた割引額を考えたら1人当たり毎月60GB使えるギガホに乗り換えたほうがコスパがよいでしょう。
ドコモ光ミニはドコモ光セット割の割引額が安くなる

戸建てのみの提供となる2段階定額制のドコモ光ミニに加入している人は、ドコモ光セット割の割引額が通常より安くなります。
プラン別にドコモミニのセット割の割引額を確認してみましょう。
ギガプランの割引額
ドコモ光ミニのギガプランの割引額は以下になります。
料金プラン | 割引額 | 割引後の料金 | 割引前の料金 | |
---|---|---|---|---|
ギガホ5G | 500円 | 6,980円 | 7,480円 | |
ギガホ | 6,480円 | 6,980円 | ||
ギガライト/ギガライト5G | ~7GB | 5,480円 | 5,980円 | |
~5GB | 4,580円 | 4,980円 | ||
~3GB | 200円 | 3,780円 | 3,980円 |
ギガライトとギガライト5Gの1~3GB超までの利用は毎月200円の割引となり、その他プランは500円割引されます。
ギガライトとギガライト5Gは、1GB未満の利用だと割引はありません。
割引額が最大500円なので、ドコモ光ミニだと他の光回線のプランと比べてお得感はやや低くなります。
カケホーダイ&パケあえるの割引額
ドコモ光ミニで1人利用のカケホーダイ&パケあえるに加入している人の割引額は以下になります。
料金プラン | 割引額 | 割引後の料金 | 割引前の料金 | |
---|---|---|---|---|
ウルトラデータLLパック | 500円 | 7,500円 | 8,000円 | |
ウルトラデータLパック | 5,500円 | 6,000円 | ||
ベーシックシェアパック |
~20GB | 6,500円 | 7,000円 | |
~5GB | 4,500円 | 5,000円 | ||
~3GB | 200円 | 3,800円 | 4,000円 | |
~1GB | 100円 | 2,800円 | 2,900円 |
ベーシックパックの3GBまでの利用は、ドコモ光ミニでも他の光回線のプランと割引額は同じです。
しかし、その他のスマホプランはドコモ光ミニだと割引額は、毎月500円と大幅に減額されるのでそこまでお得感はありません。
家族利用のカケホーダイ&パケあえるの割引額を表にまとめてみました。
料金プラン | 割引額 | 割引後の料金 | 割引前の料金 | |
---|---|---|---|---|
ウルトラシェアパック100 | 500円 | 24,500円 | 25,000円 | |
ウルトラシェアパック50 | 15,500円 | 16,000円 | ||
ウルトラシェアパック30 | 13,000円 | 13,500円 | ||
ベーシックシェアパック |
~30GB |
14,500円 | 15,000円 | |
~15GB | 11,500円 | 12,000円 | ||
~10GB | 8,500円 | 9,000円 | ||
~5GB | 6,000円 | 6,500円 |
家族利用のシェアパックは、ドコモ光ミニだと割引額は500円となります。
ドコモ光の他プランはドコモ光セット割で800~3,500円割引されるので、ドコモ光ミニだと期待するほど毎月のスマホ代は安くなりません。
セット割以外に割引はある?ドコモ光の料金プラン

ドコモ光の料金割引サービスには、2年契約のプランにしか適用されません。
2年契約だと料金割引に加えて、契約を更新するたびに3,000pt分のdポイントが支給されます。
プロバイダ独自キャンペーンの対象となるのも、ほとんどが2年契約のプランです。
ドコモ光の料金プランは、大きく分けて次の2種類あります。。
■ドコモ光の料金プラン
- ドコモ光1ギガ:最大速度1Gbps。全エリアで利用可能
- ドコモ光10ギガ:最大速度10Gbps。戸建ての一部エリアで利用可能
どちらもドコモ光セット割が適用されます。
プラン別に詳細な料金を確認してみましょう。
ドコモ光の料金については、別記事のドコモ光の料金を完全網羅でも解説しています。
ドコモ光1ギガの料金
2年契約で申し込んだときのドコモ光1ギガの月額料金、新規工事費、事務手数料を表にまとめてみました。
プラン | 戸建て | マンション |
---|---|---|
タイプA | 5,720円 | 4,400円 |
タイプB | 5,940円 | 4,620円 |
タイプC | 5,720円 | 4,400円 |
単独プラン | 5,500円 | 4,180円 |
ドコモ光ミニ | 2,970~6,270円 | - |
新規工事費 | 19,800円 | 16,500円 |
事務手数料 | 3,300円 |
タイプA・B・Cの月額料金は、光回線とプロバイダの利用料がセットになったプランなので、プロバイダの申し込み手続きは必要はありません。
ただし、タイプCは提携CATVの通信設備を使ったプランなので、利用できるプロバイダが限定されます。
単独プランとドコモ光ミニは、別途プロバイダの申し込み手続きが必要なプランです。
月額料金の総額は、表の金額から500~1000円程度高くなると思ってください。
また、全プランで新規工事費と事務手数料は同じです。
ドコモ光では随時工事費の無料キャンペーンを行っているため、新規工事費は無料になると考えてよいでしょう。
フレッツ光からの転用や、他社光コラボからの事業者変更だと工事費はかかりません。

1ギガプランで選べるプロバイダ
ドコモ光の利用者の多くは、タイプAかタイプBを選びます。
プロバイダの選択肢が多く、キャッシュバックや無線ルーターの無料レンタルなどドコモ公式と比べてプロバイダ独自のお得なキャンペーンがもらえるからです。
タイプA |
|
---|---|
タイプB |
|
ほとんどのプロバイダで高速通信IPv6・IPoEが利用できます。
ただし、適用条件が異なり、追加料金が発生するケースも少なくありません。
プロバイダを選ぶときは、キャンペーンの内容とあわせてIPv6・IPoEの適用条件や追加料金の有無にも注目してみてください。

ドコモ光の10ギガプランの料金
2020年3月からドコモ光では、東京都・大阪府・愛知県の一部エリアで戸建て限定の10ギガプランを提供開始しました。
2年契約で申し込んだ場合の10ギガプランの料金は以下になります。
料金プラン | 月額料金 |
---|---|
タイプA | 6,380円/月 |
タイプB | 6,600円/月 |
単独プラン | 5,940円/月 |
新規工事費 | 19,800円 |
専用無線ルーター レンタル料 |
550円/月 |
事務手数料 | 3,300円 |
10ギガプランは、タイプA・Bと単独プランのみの提供となります。
月額料金は、1ギガプランと比べて1,100円高くなり、月額500円の専用無線ルーターを使わなければなりません。
新規工事費や事務手数料は、1ギガプランと同じです。
ただし、フレッツ光からの転用や事業者変更でも10ギガプランは19,800円の工事費がかかります。
1ギガプランと違い、ドコモ公式の工事費無料キャンペーンはありません。
その代わり2年契約の利用者で、dポイントクラブの会員もしくはドコモビジネスプレミアクラブの会員であれば、最大76,400pt分のdポイントがプレゼントされます。
■最大76,400ptの内訳
- 新規工事費相当18,000pt進呈
- 新規申し込みで20,000pt(転用は5,000pt)進呈
- 最大24か月間1,600pt進呈
10ギガプランのプロバイダ
10ギガプランで選べるプロバイダは、下記7社しかありません。
タイプA |
|
---|---|
タイプB |
|
プロバイダの独自キャンペーンは、大まかに下記のようなものがほとんどでしょう。
■プロバイダの独自キャンペーン
- 期間限定でセキュリティサービスの無料利用
- 初期設定サービス無料 など
1ギガプランのようなキャッシュバックや無線ルーターの無料レンタルはありません。
ドコモ光に申し込むならGMOとくとくBBがお得

ドコモ光は、プロバイダキャンペーンが非常に充実しています。
その中でも、 GMOとくとくBB
は、キャンペーンが豊富なので人気が高いプロバイダです。
GMOとくとくBBに申し込むと、下記キャンペーンが適用されます。
■GMOとくとくBBのキャンペーン
- 最大35,000円のキャッシュバック
- 工事費無料キャンペーン
- 無線ルーターの無料レンタル
- 2,000pt分のdポイント進呈
- 初期設定の無料訪問サポート
- セキュリティサービスが1年間無料
キャンペーンが充実しているだけでなく、高速通信IPv6・IPoEの利用料もかかりません。
接続設定も簡単でGMOとくとくBBから無料でレンタルされる無線ルーターをつなぎ、約30分待てばIPv6・IPoEに接続できます。
GMOとくとくBBは実効速度の速さに定評のあるプロバイダで、全国平均で下りが325.17Mbps、上りが295.06Mbpsと通常の光回線の約2~3倍の速さです。
エリアにより、下りの速度が500Mbps以上を記録したこともあります。
快適な速さでインターネットを使いたい人は、キャンペーンが充実しているGMOとくとくBBからドコモ光に申し込んでみるとよいでしょう。
キャンペーンの詳細は、別記事ドコモ光でGMOとくとくBBが選ばれる5つの理由をご覧ください。
![]() ![]() |
|
|
まとめ:ドコモ光の割引価格はどこで申し込んでも同じ

ドコモ光の割引サービスは、次の2つしかありません。
■ドコモ光の割引サービス
- スマホ代がお得になるドコモ光セット割
- 2年契約の料金割引
2つの割引はドコモ光の全プランで適用されるサービスです。
そのため、どの窓口から申し込んでも適用されます。
ドコモ光は、ドコモ公式よりもプロバイダキャンペーンが充実している光回線です。
どこで申し込んでも割引価格が同じであれば、キャンペーンが充実しているプロバイダから申し込むとよいでしょう。
プロバイダ選びに困ったら、キャッシュバックや無線ルーターの無料レンタル、高速通信IPv6・IPoEが無料で使えるプロバイダを探してみてください。

![]() |
![]() |


