NURO光とドコモ光の違いを徹底比較!ドコモ光はデメリットが多い?
![]() |
![]() |

結論からするとNURO光の方が料金的面や速度面、割引などの面でドコモ光よりも優れており、おすすめの回線と言えるでしょう。
また、光回線の申し込みでおなじみのキャンペーンについてもNURO光の方がお得に申し込みができます。
このページではNURO光とドコモ光をあらゆる面から詳しく比較していみました。
NURO光とドコモ光ではどちらが速い?
ドコモ光はフレッツ光の回線や設備が利用されています。
フレッツ光の最大速度が1Gbpsなので、当然同じ回線が使われているドコモ光の速度も最大1Gbpsです。
NURO光は一般的な日本の光回線とは規格が全く違う方式で提供されており、最大2Gbpsでの通信が可能となっています。
最大速度から分かる通りNURO光の方が明らかに速度が出やすいと言えるでしょう。
また、ドコモ光はフレッツ光の回線を利用した光コラボ事業者です。
フレッツ光ではあらゆる事業者に回線を貸し出すことで、事業者からレンタル料を徴収しています。
光コラボとしては他にもソフトバンク光やビッグローブ光、OCN光などが有名です。
これらはすべてフレッツ光の回線が利用されています。
そのため、ドコモ光はこれらの他者光コラボ事業者と回線を共有することになり、
光ファイバー自体の稼働率も上がってしまう事で、余計速度が出にくくなってしまうのです。
NURO光の場合、完全に独自の設備でサービス提供されていまうす。
他社の光回線と回線を共有することもなく、低い稼働率を維持することが可能です。
理論上の最大速度も速い上に、稼働率も低いため、NURO光はドコモ光と比べると速度的にかなり有利と言えるでしょう。
NURO光とドコモ光の月額料金を比較
ドコモ光は複数のプロバイダに対応しており、どこのプロバイダを選ぶかによって月額料金が変わってきます。
プロバイダによって料金タイプがタイプAとタイプBの2種類が存在するのです。
NURO光 | ドコモ光 | ||
---|---|---|---|
タイプA | タイプB | ||
戸建て | 4,743円 (マンションミニも同額) |
5,200円 | 5,400円 |
マンション | 1,900~2,500円 (NURO光 for マンション) |
4,000円 | 4,200円 |
NURO光の戸建てタイプは4,743円、ドコモ光の場合、タイプAで5,200円、タイプBで5,400円です。
明らかにNURO光の方が安く使えることが分かります。
また、マンションタイプについてもNURO光は1,900~2,500円の間で利用できるのに対して、ドコモ光は4,000~4,200円です。
詳しくはNUROの料金も参考にしてください。
ただ、NURO光のマンションタイプには注意が必要です。
ドコモ光の場合、お住まいの集合住宅にフレッツ光が入っていれば、簡単に申し込みすることができます。
しかし、NURO光の集合住宅向けプランであるNURO光 for マンションは始まったばかりのサービスのため、設備が入っているマンションが極端に少なくなってしまうのです。
NURO光 for マンションが入っていない場合、NURO光のマンションミニを導入することが可能です。
このプランは戸建てタイプと全く同じプランを集合住宅に導入するタイプなので、月額料金も戸建てと同じ4,743円かかります。
ただ、通常のマンションタイプのように他の住人と回線を共有する必要がないため、回線を独占することができ戸建てタイプと同じ回線品質で利用できるメリットがあります。
また、NURO光のマンションミニは建物の階数制限が存在し、お住まいの集合住宅自体が7階建て以下でなければなりません。
建物自体の階数なので、仮にマンションの1階に住んでいたとしてもマンションが8階建だと導入できないのです。
このようにNURO光を集合住宅で使う際、必ず1,900~2,500円のNURO光 for マンションが使える訳ではなく、場合によってはマンションミニとなるので注意が必要しましょう。
スマホセット割

NURO光を提供しているSo-netはソフトバンクと提携しており、
NURO光とソフトバンクのスマホでセット割を適用できます。
ソフトバンクの固定回線サービスであるソフトバンク光やSoftBank Airと全く同じ割引である「おうち割」が適用されるので、割引率はドコモ光よりも高くなっています。
ソフトバンクのスマホをお持ちの方は断然NURO光の方がお得と言えるでしょう。
スマホデータ容量 | NURO光 | ドコモ光 |
---|---|---|
30GB | 2,000円 | 1,100円 |
20GB | 1,522円 | 900円 |
5GB | 1,522円 | 800円 |
2GB | 500円 | 500円 |
このように、NURO光とソフトバンクスマホとのセット割を適用した場合、スマホ1台あたりの割引額は500円から最大2,000円が割引されます。
ドコモ光とドコモスマホとのセット割の場合、割引額はあまり高くなく500円から最大でも1,100円です。
割引額から見ても明らかにNURO光の方がお得であると言えます。
また、家族でソフトバンクスマホを使っている方が他にも言えれば、スマホを最大10台まで割引対象にすることが可能です。
提供エリア
ドコモ光はソフトバンク光などと全く同じでフレッツ光の回線を使った光コラボです。
そのため、フレッツ光が使える地域であればドコモ光も同じように利用することができます。
フレッツ光は日本で最も提供エリアが広いと言われており、マンションなどの集合住宅にも対応していることが多いため、
フレッツ光と同じく幅広くドコモ光に申し込みをすることが可能です。
逆にNURO光の場合、提供されているえらいは関東地方の1都6県に限定されてしまいます。
2013年に始まったばかりのサービスなので、提供エリアが極端に狭いのがデメリットでしょう。
2013年に始まったばかりのサービスなので、提供エリアは関東地方の1都6県に限定されているのです。
NURO光が利用できる都道府県
茨城県、群馬県、千葉県、埼玉県、東京都、神奈川県、栃木県
2020年現在NURO光ではエリアを拡大すると言った情報は発表されておらず、エリア拡大はまだ先の話となりそうですが、いずれは他の地域でも使えるようになるでしょう。
また、エリア内であっても場所によっては提供エリアから外れている可能性もあります。
NURO光の詳しいエリア確認方法はNURO光の提供エリア確認方法をご覧ください。
NURO光とドコモ光のキャンペーン比較
ドコモ光は光回線の中では、特にキャッシュバックなどが少なく、キャンペーン内容も乏しいサービスとして知られています。
しかも、基本的にどこの窓口で申し込みをしてもドコモ光の公式キャンペーンが適用されるので、窓口ごとの違いは全くないと言っていいでしょう。
現在ドコモ光の公式キャンペーンとして、独自のポイントであるdポイントが10,000ポイント(10,000円相当)プレゼントされます。
一方NURO光は申し込みをする窓口によってキャンペーン内容が全くことなります。
NURO光代理店キャンペーンで損をしないためにで解説したとおり、
窓口によってはオプション申し込みが必須で月額料金が高額になってしまうことがあるので注意が必要です。
基本的に最もリスク無しで申し込みができる窓口はNURO光の公式ページです。
公式ページであればオプションの申し込み義務などの条件なしで確実にキャンペーンが適用されるます。
キャンペーンについて詳しくは、NURO光キャンペーン比較をご覧ください。
また、公式ページでもいくつかのキャンペーンが実施されており、申し込み時にキャンペーンを自分で選ばなければなりません。
通常キャンペーンの他にワンコイン体験キャンペーンやマイルプレゼントキャンペーンなど行われていますが、
いずれも、還元金額にすると20,000円ほどです。
そのため、一番キャンペーンバリューが高いのは30,000円キャッシュバックキャンペーンでしょう。
NURO光の申し込みだけで30,000円のキャッシュバックが受け取れます。
30,000円キャッシュバックは特設ページからWEB申し込みした場合のみ適用されます。
NURO光公式ページからは直接リンクされていないので注意が必要です。
![]() ![]() |
|
|
![]() |
![]() |




