このサイトはアフィリエイト広告によって運営されています
eo光の提供エリアはどこからどこまで?検索方法をわかりやすく解説
eo光の提供エリアは以下の府県です。
■eo光の提供
- 大阪府
- 京都府
- 兵庫県
- 奈良県
- 滋賀県
- 和歌山県
- 福井県の一部地域
eo光は、関西エリアでの光回線シェアナンバー1の人気を誇り、顧客満足度も何年も連続で1位を獲得しています。
ただし、eo光の提供エリア内に住んでいるからといって、絶対にeo光が導入できるわけではありません。
とくにマンションについては、eo光の設備が導入されていなければ、使うことはできないので注意しましょう。
このページでは、eo光の提供エリアについてまとめましたので、eo光を申し込みする前にしっかりチェックをするようにしましょう。
eo光とは?オススメポイント3選
まずは、eo光がどのような光回線なのかを確認しましょう。
eo光の提供エリアについては、あとで詳しく説明しますので、それ以外の料金や速度について解説します。
eo光の料金や速度について
eo光はコスパの良い光回線として評判があります。
ホームタイプ メゾンタイプ |
マンションタイプ | |
---|---|---|
月額料金 | ~12ヶ月:2,380円 13ヶ月目~:5,448円 |
~12ヶ月:3,326円 13ヶ月目~:3,876円 |
最大速度 | 1Gbps | 100Mbpsまたは1Gbps ※配線方式によって異なる |
光電話 | 基本料金:無料 ルーター料金:314円/月 |
|
工事費 | 29,700円 | 基本無料 |
契約年数 | 2年 | 1年 |
eo光は割引キャンペーンが充実していて、とくに利用から1年目は大幅な月額割引が適用されます。
また、別記事「eo光は割引サービスは超お得!使える割引とキャンペーンを詳しくまとめました」でも解説していますが、長く使えば使うほどに安くなる「長割」なども実施していて、コスパは良いと言えるでしょう。
申し込み窓口は、eo光の公式の他に、代理店、家電量販店、auショップなどからも可能です。
どこの窓口から申し込みをしても、基本的には割引キャンペーンの対象にはなりますので安心してください。
とくに理由がなければ、申し込みはeo光の公式窓口からすれば良いでしょう。
eo光の公式窓口から申し込みをすれば、開通の翌月に商品券10,000円を送ってくれるのもうれしいです。
| |
|
eo光のエリアは近畿2府4県+福井県
冒頭でも説明したように、eo光の提供エリアは以下の通りです。
- 大阪府
- 京都府
- 兵庫県
- 奈良県
- 滋賀県
- 和歌山県
- 福井県の一部地域
関西エリアと表現されることが多いですが、それは関西電力が所有している光回線網を利用しているからでしょう。
地図で見ると、以下の地域が提供エリアです。
地図を見てわかるように、関東などの他の地域では、eo光は提供されていません。
eo光の提供エリアの検索方法は、戸建てタイプとマンションタイプで少し違います。
提供エリアは公式ホームページから簡単に調べることができますので、まずは 公式ホームページ
に行きましょう。
このあと、戸建てにお住まいか、マンションにお住まいかで検索方法と検索結果が異なります。
調べたいほうをクリックして、
検索をするようにしよう!
提供エリア検索(戸建て編)
戸建てに住んでいる場合、以下のようなページが表示されます。
郵便番号、または住所を入力してください。
郵便番号、または住所の入力が終わると周辺の地図が表示されます。
建物をクリックすると、以下のようにフラッグが立ち、検索するかどうか尋ねられます。
「はい」をクリックすると、提供されているeo光のサービスが検索結果として表示されます。
かなり簡単にエリア検索ができるので、一度お住まいの住所を入力して確認してみてください。
提供エリア検索(マンション編)
eo光の集合住宅向けのプランは、マンションタイプとメゾンタイプがあります。
別記事「 eo光の速度が速いのには理由があった!速度で選ばれて関西シェア1位」でも触れていますが、違いは料金と速度です。
どちらも建物に設備が導入されていることが条件なので、ご自身でプランを選ぶことはできないので注意しましょう。
集合住宅の検索の場合、以下のような画面が表示されます。
入力した郵便番号、または住所に該当する建物が、eo光に対応しているかどうかわかります。
もしも、入力した郵便番号や住所が正確なのに、「マンション名」に調べたい建物が出てこない場合は、eo光の設備が導入されていません。
eo光の10ギガ/5ギガの提供エリア
別記事「eo光の10ギガ/5ギガって実際どうなの?月額料金や評判を調べてみた」に詳しいですが、eo光は最大1Gbpsの1ギガコースの他に、10ギガコースと5ギガコースの提供もしています。
コース |
1ギガ | 5ギガ | 10ギガ | |
---|---|---|---|---|
最大速度 | 1Gbps | 5Gbps | 10Gbps | |
基本月額料金 | 5,448円 | 5,960円 | 6,530円 | |
割引後(~12ヶ月) |
3,248円 | 3,760円 | 4,330円 | |
契約期間 | 2年 |
|||
工事費 | 29,700円(実質無料) | |||
初回事務手数料 | 3,300円 |
表を見てもらえばわかりますが、eo光の5ギガコースは、1年間であれば1ギガコースと同じ料金で利用することができます。
提供エリアが1ギガコースとは違いますので注意が必要です。
eo光の10ギガ/5ギガコースのエリアを地図に記したものがあるので、チェックしましょう。
eo光の10ギガ/5ギガコースはマンションタイプでは提供されていませんので注意しましょう。
ホームタイプ、またはメゾンタイプでのみ提供されています。
eo光の10ギガ/5ギガコースの提供エリア検索も、前述したエリア検索方法で行うことが可能です。
eo光の申し込みは公式がもっとも簡単でお得
前述したようにeo光の申し込みは、eo光の公式窓口の他に、代理店、家電量販店、auショップなどからできます。
eo光では、公式が数多くの割引キャンペーンやセット割などを実施していますが、別記事「eo光のキャンペーン徹底比較!損をしない唯一の方法とは?」でも解説しているように、基本的にどこから申し込みをしても適応されるものです。
eo光のキャンペーン一覧
- eo暮らしスタート割
- 他社違約金最大50,000円還元
- 標準工事費実質無料
- eo光多機能ルーター12ヶ月無料
- eo電気×関電ガス eo割
- eo光テレビパック割
- 無料の初期設定サポート
- eo光ネット紹介キャンペーン
他にもeo光の主催ではなく、KDDIが実施しているauスマートバリューにも申し込みができます。
auスマートバリューは特定のネットとauスマホとのセット割で、月額最大1,000円がauスマホの料金から割引されるサービスです。
eo光はKDDIと協力関係にあることから、auスマートバリューが利用できます。
どの窓口から申し込みをしても変わりはありませんので、申し込みをする際はeo光の公式窓口を利用するのがオススメです。
| |
|
eo光の公式窓口から申し込みをすると、すでに紹介したキャンペーンの他に、最大商品券10,000円分がプレゼントされます。
他の窓口と比べてみても、お得な方だと言えそうです。
ホームタイプ (戸建て) |
マンションタイプ (集合住宅) |
|
---|---|---|
eo光公式 | 商品券 10,000円分 |
商品券 3,000円分 |
eo光代理店 | ||
電気量販店 | ポイント贈与が多い 概ね10,000pくらい |
ポイント贈与が多い 概ね3,000円くらい |
auショップ | 基本的になし | |
価格.com | 商品券 11,000円分 |
不明 |
auショップでも、独自に商品券などのプレゼントをしているところもあるようです。
しかし、その場合でも10,000円程度が相場だと言えるでしょう。
価格.com経由での申し込みで、もらえる商品券が少しだけ高くなります。
ただし、価格.comからの申し込みだと、他社違約金補填キャンペーンが受けられないので注意しましょう。
別記事「eo光の他社違約金補填キャンペーンの申請方法や支払い時期について」で詳しく解説していますが、他社違約金補填キャンペーンは、eo光への乗り換えずに発生した、他社での解約金や、工事費残債、端末代の残債などを最大で50,000円まで補填してくれるキャンペーンです。
乗り換えを足踏みさせる解約金ですが、eo光への乗り換えであれば、補填してもらえます。
価格.comは確かに他の窓口よりも商品券の金額は高いですが、乗り換え時に解約金が発生する人は損をしてしまうので注意しましょう。
もっとも安心できて、お得なのが eo光公式窓口 です。
eo光のエリア外だった場合のオススメ回線
もしもeo光の提供エリア検索を行って、エリア外だった場合は他の回線を検討するようにしましょう。
選び方とオススメの光回線を紹介しますので、参考にしてください。
回線 | 特徴 | 詳細 |
---|---|---|
|
詳細 | |
|
詳細 | |
|
詳細 |
どの回線もメリット・デメリットがあるね!
とくにエリアについては要注意!
【NURO光】最大2Gbpsの高速光回線!
NURO光は、大手プロバイダであるSo-netが独自の光回線を使って展開しているインターネットサービスです。
最大速度 | 最大2Gbps |
---|---|
月額料金 | 5,200円 (戸建てマンション共通) |
キャンペーン | 60,000円キャッシュバック |
申し込みページ | NURO光公式ページ |
NURO光は通常プランで最大2Gbpsという高速インターネットで、オンラインゲームなどをやる人からは圧倒的な人気があります。
月額料金も5,200円ですので、コスパもかなり良いと言えるでしょう。
ただし、大きなデメリットとして提供エリアが限定的です。
【北海道エリア】
北海道
【関東エリア】
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県
【東海エリア】
愛知県、静岡県、岐阜県、三重県
【関西エリア】
大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県
【中国エリア】
広島県、岡山県
【九州エリア】
福岡県、佐賀県
※一部地域を除く
関西地方も、多くの場所が提供エリアではありますが、eo光が使えないエリアでNURO光が使えるかどうかは微妙なところです。
一度、 NURO光の公式ホームページ でエリア検索をしてみて、もしも提供エリア内であったなら検討しても良いでしょう。
NURO光は公式ホームページから申し込みをすることで、60,000円のキャッシュバックをしてくれます。
eo光のように多種多様なキャンペーンはありませんが、シンプルに高額なキャッシュバックをもらえるのはうれしいです。
| |
|
【auひかり】auスマホとのセット割でお得!
auひかりは、KDDIが運営している光回線です。
基本的には関東電力が所有していた光回線網を使ったサービスで、eo光とは協力関係にあります。
競合しないように、eo光の提供エリア内ではauひかりは利用できません。
裏を返せばeo光の提供エリア外であった場合は、auひかりが利用できる可能性が大きいです。
最大速度 | 最大1Gbps |
---|---|
月額料金 | 戸建て:5,390円~ マンション:4,180円~ |
キャンペーン | 最大82,000円キャッシュバック |
申し込みページ | プロバイダ GMOとくとくBBホームページ |
auひかりは、eo光と同様にauスマホとのセット割であるauスマートバリューへの加入ができます。
ネットやスマホなどの月額料金をできるだけ抑えたいという人にとってはうれしい割引です。
また、auひかりは豪華なキャンペーンが受けられることでも人気があります。
たとえばプロバイダの GMOとくとくBB
からauひかりを申し込みすると、最大で82,000円のキャッシュバックが受け取れます。
「できるだけお得に乗り換えたい!」
という人には、auひかりはピッタリだと言えるでしょう。
| |
|
【So-net光プラス】エリアカバー率が圧倒的!
So-net光プラスは、NTTが所有している光回線網を利用した光コラボです。
NTTの光回線網は、日本全国の90%以上をカバーしているので、エリア外という理由で契約ができないことは、まずありません。
光コラボには、ドコモ光やソフトバンク光などがありますが、So-net光プラスもかなりお得に光回線を利用できます。
最大速度 | 最大1Gbps |
---|---|
月額料金 | 戸建て:6,138円 マンション:4,928円 |
キャンペーン (月額割引) |
|
申し込みページ | So-net光プラス公式ホームページ |
So-net光プラスの魅力はエリアカバー率だけではなく、利用開始から24ヶ月間適用される大幅月額割引も魅力のひとつです。
通常の月額料金は、決して安くはありませんが、割引を適用すると2年間は戸建てタイプは2,490円、マンションタイプは3,990円で利用できます。
その後も、通常料金に戻ることはなく、最大で60ヶ月まで割引が適用されるので、実質的にはかなり安いと言えるでしょう。
キャッシュバックや割引特典では申請手続きなどが必要な場合がありますが、So-net光プラスの月額割引は自動的に適用されるので、手続きを忘れて損をするようなことがありません。
| |
|
まとめ
eo光は、近畿2府4県+福井県の一部地域でのみ使える光回線サービスです。
エリアの検索は、 eo光の公式ホームページ から簡単にできますので、気になる人はチェックするようにしましょう。
また、eo光では最大1Gbpsの1ギガコースの他に、最大10Gbpsの10ギガコースと、最大5Gbpsの5ギガコースを提供しています。
提供エリアが、eo光の1ギガコースとは違いますので注意しましょう。
もしもeo光の提供エリア外であった場合は、以下の3回線がオススメです。
- 速度で選ぶなら…
NURO光 - 料金で選ぶなら…
auひかり - エリアで選ぶなら…
So-net光プラス