1. ホーム
  2. auひかり
  3. auひかりの速度

auひかりの10G/5Gの料金や実測は?契約前に知っておくべき情報を網羅

auひかり10ギガ5ギガコース

このページでは、auひかりが一部の地域で提供しているauひかりホーム 10ギガ・5ギガの月額料金や提供エリアなどを詳しく解説しました。

オンラインゲームをプレイする人は、以前から速度重視で選んでいるでしょう。

その上、4K・8Kの高画質動画にIoT機器と、これからますます通信速度の重要性は高くなっていきます。

ネット回線の乗り換えを考えている人は、auひかりホーム 10ギガ・5ギガのサービス内容を確認して、乗り換え先としてぜひ検討してください。

auひかりホーム 10ギガ・5ギガの料金

まずはauひかりホーム 10ギガ・5ギガの月額料金やオプション料金、初期費用などをチェックしましょう。

月額料金は「auひかりホームの料金+高速サービス利用料」

auひかりホーム 10ギガ・5ギガの料金は、通常のauひかりホームの月額基本料金に「高速サービス利用料」をオプションとして加える形をとっています。

■高速サービス利用料

コース

月額料金

auひかりホーム 10ギガ

1,280円

auひかりホーム 5ギガ

500円

このオプション料金を通常のauひかりホームの月額料金にプラスしたものが、auひかりホーム 10ギガ・5ギガの月額料金です。

つまり、通常のauひかりホームと同様に年間契約の有無で月額料金が変わります
以上を踏まえたauひかりホーム 10ギガ・5ギガの月額料金は次の通りです。

auひかりホーム 10ギガの月額

 

月額料金

ずっとギガ得プラン
(3年契約)

1年目:5,880円
2年目:5,780円
3年目:5,680円
4年目以降:6,180円
(auスマートバリュー加入で5,680円)

ギガ得プラン
(2年契約)

6,480円

通常プラン
(縛りなし)

8,080円

契約期間が長いほど、
お得になるんだね!

■auひかりホーム 5ギガの月額

 

月額料金

ずっとギガ得プラン
(3年契約)

1年目:5,100円
2年目:5,000円
3年目:4,900円
4年目以降:5,400円
(auスマートバリュー加入で4,900円)

ギガ得プラン
(2年契約)

5,700円

通常プラン
(縛りなし)

6,800円

上記の月額料金の中にはプロバイダ料も含まれています。

フレッツ光のようにプロバイダは別料金ということはないので安心です。

また、高速サービス利用料は、ずっとギガ得プランのみ「超高速スタートプログラム」の割引が受けられます。

auスマホとセットで利用するなら、お得に10ギガ・5ギガを利用できるわけです。

5ギガなら超高速スタートプログラムで通常プランと同じ料金

超高速スタートプログラム

超高速スタートプログラムは、auひかりホーム 10ギガ・5ギガをずっとギガ得プランで利用する人を対象とした月額料金割引です。

■超高速スタートプログラムの割引

 

割引額

割引後の
高速サービス利用料

auひかりホーム 10ギガ

500円割引

780円

auひかりホーム 5ギガ

0円

10ギガ・5ギガ共に月額500円割引が3年間継続し、さらに4年目以降もauスマートバリューを利用していれば割引が継続します。

つまり、スマホやケータイがauなら半永久的に割引が継続するということです。

また、auひかりホーム 5ギガなら、通常のauひかりホーム 1ギガと同じ月額料金になります。

auひかりホーム 10ギガ・5ギガの提供エリア内でauユーザーなら、5ギガを契約するのがコスパ最強だと言えるでしょう。

auスマートバリュー利用なら電話オプションが必須

auスマートバリュー

auひかり電話はオプションサービスですが、auスマートバリューを利用する際の必須オプションです。

■auひかり電話の料金

 

月額料金

基本料金

550円

電話オプションパックEX

690円

基本料金だけなら550円だけで済みます。

最近は固定電話を持っていない人も増えていますが、スマホの割引目当てに基本料金のみ支払っているという人も多いでしょう。

一方、固定電話をよく利用する人が必須の発信番号表示や迷惑電話ブロック機能は、電話オプションパックEXでまとめて加入できます。

他社の光電話はオプションセットで契約すると1,500円かかる物が多いので、電話をよく利用する場合もauひかりはお得ということです。

auひかりホーム 10ギガ・5ギガの初期費用

auひかりホーム 10ギガ・5ギガを契約する際は、初期費用として新規登録料と光ファイバーの引込みの工事費が発生します。

■契約事務手数料と工事費

 

料金

契約事務手数料

3,300円

工事費

41,250円
(分割の場合571円×60回)

新規登録料は確実に発生する費用ですが、「初期費用相当額割引」で実質0円にできます。

初期費用相当額割引について

初期費用相当額割引

初期費用相当額割引は、月額料金から工事費の分割払いと同額の割引が受けられるキャンペーンです。

■初期費用相当額割引の内容

 

割引額

ネット

125円割引×60回

auひかり電話

500円割引×60回

合計

625円割引×60回

auひかりを契約する方の多くは、auスマートバリュー目当てにauひかり電話を契約します。

そのため、初期費用相当額割引はほぼ確実に受けられる割引と考えていいでしょう。

ただし、割引対象となるのはauひかりの月額料金で、工事費が直接割引される訳ではありません。

工事費を分割払いにして60ヶ月経過する前に解約すると、割引がなくなり工事費の残債を支払うことになるので注意してくださいね。

auひかりホーム 10ギガ・5ギガの解約費用

続いてauひかりホーム 10ギガ・5ギガを解約する際の費用をチェックしておきましょう。

契約する前から解約を考える方は少ないでしょうが、ネット回線は解約タイミングを間違えると高額な解約費用がかかることもあります。

auひかりの場合は、解約の際に気を付けたい解約費用は次の3点です。

auひかりの解約費用

  • 年間契約の契約解除料
  • 工事費を分割払いにした場合の残債
  • 光ファイバーの撤去費用

年間契約の契約解除料について

auひかりホーム 10ギガ・5ギガは、ずっとギガ得プランやギガ得プランといった年間契約があります。

それぞれの契約期間の更新月以外で解約すると、契約解除料が発生するので注意しましょう。

■契約解除料

年間契約

契約解除料

更新月

ずっとギガ得プラン

4,730円

37ヶ月目〜38ヶ月目

ギガ得プラン

4,460円

25ヶ月目〜26ヶ月目

通常プラン

なし

なし

ずっとギガ得プランを途中解約すると、それだけで結構な費用になるのがわかります。

更新月はauひかりの開通月を1ヶ月目として、ずっとギガ得プランは37〜38ヶ月目、ギガ得プランは25〜26ヶ月目です。

36ヶ月目や24ヶ月目に解約すると契約解除料がかかってしまうので、タイミングは間違えないようにしましょう。

工事費を分割払いにした場合の残債について

auひかりの工事費を分割払いにする場合、分割回数は571円×60回払いのみです。

60回の支払いが終わる前にauひかりを解約すると、残債は一括精算が必要になるので注意しましょう。

60回の支払いが終わるのは5年目と、少し長い支払いになります。
また、工事費の支払いが終わる5年目に解約すると、年間契約の契約解除料が発生することにも注意したいです。

ずっとギガ得割でもギガ得割でも、契約解除料と工事費残債の支払いが無くなるのは6年目の契約更新月だと覚えておきましょう。

光ファイバーの撤去費用について

auひかりホーム 10ギガ・5ギガを解約する際は、引き込んだ光ファイバーや光コンセントの撤去工事が必須です。

■撤去費用

 

料金

撤去工事費

28,800円

撤去工事費はユーザー負担なので、auひかりホーム 10ギガ・5ギガの解約時には28,800円が必ずかかると覚えておいてください。

とはいえ、他社の光回線の乗り換えるなら、乗り換え先の光回線や代理店が解約費用を負担してくれるキャンペーンを行っている場合があります。

例)ソフトバンク光の乗り換えキャンペーン

  • 還元対象:違約金と撤去工事費
  • 最大金額:10万円まで満額還元

乗り換え時にこうしたキャンペーンを活用すれば、auひかりの撤去工事費も怖くありません。

auひかりホーム 10ギガ・5ギガのエリア

10Gエリア

別記事「auひかり10G提供エリアの確認方法を解説」でも解説していますが、auひかりホーム 10ギガ・5ギガは、現在関東地方の一部の都道府県が提供エリアです。

10ギガ・5ギガの提供エリア

  • 東京都
  • 神奈川県
  • 埼玉県
  • 千葉県

上記の都道府県内であっても、地域によって提供状況が異なるため申込み前にしっかり提供エリアを確認しましょう。

auひかりホームの提供エリアの確認手順

続いてauひかりホーム 10ギガ・5ギガの提供エリア確認方法をチェックしていきましょう。

ここではauひかりの人気プロバイダSo-netの公式サイトで確認する方法を例にお伝えします。

1 So-net公式サイトにアクセス

So-net

>So-net公式サイトは こちら

2 「まずは提供エリアを確認」まで画面をスクロール

まずはエリアを確認

3 郵便番号を入力

郵便番号を入力

4 住居タイプは「戸建」を選ぶ

戸建てを選ぶ

5 「提供エリアの確認」に進む

提供エリアの確認に進む

6 お住まいの住所を選ぶ

住所を選ぶ

7 番地を入力して「エリアを判定する」に進む

番地を入力

8 エリア判定結果をチェック

10Gエリア内

エリア判定結果が上の画像のような表示なら、auひかりホーム 10ギガ・5ギガが利用できます。

10Gエリア外

一方、上の画像のような表示の場合、10ギガ・5ギガ非対応です。

auひかりホーム 1ギガなら契約できますが、10ギガ・5ギガは提供エリア拡大を待つしかありません。

10ギガ・5ギガが提供エリア外の時はどうするか?

お住まいがauひかりホーム 10ギガ・5ギガの提供エリア外だった場合は、主に次のパターンで解消していきましょう。

10ギガ・5ギガがエリア外なら

  • auひかりホーム 1ギガを契約してエリア拡張を待つ
  • NURO光やドコモ光など、他の10ギガ対応光回線を利用する

auを利用している人や興味があるけど10ギガ必須ではない人なら、通常のauひかりを申込むことでauスマートバリューの割引が受けるのがいいでしょう。

追々、お住まいのエリアが10ギガ・5ギガが対応したら、高速サービスを申込むようにします。

一方、早く10ギガに対応した光回線を利用したい人は、NURO光 10Gsやドコモ光 10ギガなど、他の高速ネット回線を申込むしかありません。

他社の10ギガサービスは提供エリアが異なるので、auひかりホーム 10ギガ・5ギガがエリア外の人も、申し込みができる可能性はあります。

■他社の10ギガ対応エリア

回線

提供エリア

NURO光 10Gs
NURO光 6Gs

北海道
関東:東京、神奈川、埼玉、千葉
東海:愛知、静岡
関西:大阪、兵庫、奈良
九州:福岡

(各地域の一部エリア)

ドコモ光 10ギガ

東京都の一部エリア
大阪府大阪市
愛知県名古屋市

auひかりホーム 10ギガ・5ギガが関東地方限定なのに対し、他社の10ギガサービスは他の地域も提供エリアです。

ただし、他社のネット回線を利用するとauスマートバリューが受けられません。
ネットの速度重視で他社回線を契約するなら、スマホも乗り換えを検討した方がいいかもしれません。

速度が速いネット回線 速度が速いネット回線特集!最大速度に騙されないネット回線の選び方 インターネットの速度はすべてベストエフォートです。そのため最大速度が速いからと言って必ずしも快適とは限りません。特にマンションなど単身者に人気のモバイルWi-Fiは速度が劇的に落ちる可能性があります。この記事では最も速いおすすめのネット回線を紹介します。 2020-04-16

auひかりホーム 10ギガ・5ギガの実測はどのくらい?

ここからは、auひかりホーム 10ギガ・5ギガを利用すると、どのくらいの速度が出るのかチェックしましょう。

別記事「auひかりの速度は遅い?」で、auひかりの速度はまとめていますが、インターネットの通信速度というのは、利用環境によって大きく変わります。

auひかりホーム 10ギガ・5ギガの速度の目安は次の通りです。

10ギガ・5ギガの通信速度目安

  • auひかりホーム 10ギガ:3Gbps〜7Gbps
  • auひかりホーム 5ギガ:1Gbps〜3Gbps

参考までに、ネット上での口コミも見てみましょう。

まずはauひかりホーム 10ギガを利用している人の口コミは次の通りです。

速度が伸び悩む状態でも3Gbps前後、調子が良いと7Gbps弱といったところです。

次にauひかりホーム 5ギガを利用している人の口コミを見ていきましょう。

大抵は1Gbps程のようですが、調子が良ければ3Gbps近くなる人もいるようです。

前述したようにauひかりホーム 5ギガは、ずっとギガ得プランなら通常のauひかりの最大1Gbpsのプランと同じ料金です。

最大1Gbpsのプランで、1Gbpsの通信速度が出ることは、まずありえません。
なので、1Gbps前後の速度が出ている人が多い5ギガプランは、もしもエリア内なら迷わず契約しても良いでしょう。

10ギガ・5ギガは10G対応Wi-Fiルーターが必要

ここまでauひかりホーム 10ギガ・5ギガの実際の速度を見てきました。

しかし口コミのような通信速度を出すためには、10ギガに対応した通信機器が必要です。

10ギガ対応が必要な通信機器

  • Wi-Fiルーター
  • LANケーブル
  • パソコンのLANポート

こうした機器の10ギガ対応ができないと、せっかくの速度が発揮できません。

WXR-5950AX12
▲10ギガに対応したルーター
Buffalo WXR-5950AX12

参考までにauひかりホーム 5ギガを最大1Gbps環境で測定した人の口コミを見てみましょう。

通常のauひかりホーム 1ギガの平均速度236.6Mbpsより速いのですが、1ギガプランで調子の良い人と同じ程度の速度になってしまいます。

せっかく10ギガ・5ギガで使うなら、最大のパフォーマンスを発揮させたいものです。

ずっと同じWi-FiルーターやLANケーブルを利用している方は、auひかりホーム 10ギガ・5ギガを契約する際は通信機器を買い替えて10ギガ対応させましょう。

10ギガ対応Wi-Fiルーターについて

現在、まだ10ギガ対応のWi-Fiルーターはあまり多くありません。

Wi-Fi 6対応のWi-Fiルーターでも、WANポートが最大1Gbpsの物が多いです。
10ギガ対応で今すぐ用意できるWi-Fiルーターは、Buffaloの1つのモデルだけと、選択肢がありません。。

■10ギガ対応Wi-Fiルーター

メーカー

型番

最大速度

価格

Buffalo

WXR-5950AX12

4.8Gbps

33,290円

もしも、auひかりホーム 10ギガ・5ギガをWi-Fi接続で利用するという人は、上記のモデルを活用しましょう。

10ギガ対応LANケーブルについて

LANケーブル

パソコンやゲーム機を有線接続する人は、利用するLANケーブルに記載されているカテゴリー・通信速度を確認しましょう。

LANケーブルにも通信速度・伝送帯域の規格毎にカテゴリーが分けられていて、10ギガ対応は「カテゴリー6A」以上です。

■LANケーブルのカテゴリーと速度

カテゴリー

通信速度

伝送帯域

カテゴリー8(CAT8)

最大40Gbps

2,000MHz

カテゴリー7A(CAT7A)

最大10Gbps

1,000MHz

カテゴリー7(CAT7)

最大10Gbps

600MHz

カテゴリー6A(CAT6A)

最大10Gbps

500MHz

カテゴリー6(CAT6)

最大1Gbps

250MHz

カテゴリー5e(CAT5e)

最大1Gbps

100MHz

カテゴリー5(CAT5)

最大100Mbps

100MHz

カテゴリーを気にせず、安いLANケーブルを買っていた人は、カテゴリー5eやカテゴリー6を利用しているはずです。

LANケーブルのカテゴリ―チェック▲LANケーブルのカテゴリ―は、
ケーブルに「CAT〇〇」と印字されている

意外とLANケーブルは見落とされることが多いので、10ギガを活かすならしっかりチェックしておきましょう。

パソコンのLANポートの10ギガ対応について

パソコンのLANポートも、市販のメーカーモデルは基本的に1ギガ対応です。

自作パソコンやBTOパソコンなら、LANカードで簡単にLANポートの10ギガ対応ができます。

おすすめのLANカードは次の2つです。

■10ギガ対応LANカード

メーカー

モデル

価格

ASUS

XG-C100C

13,130円

10Gtek

Broadcom BCM57810S

16,300円

また、一体型パソコンやノートパソコンは内臓パーツの換装が難しいので、アダプターを介して10ギガ対応させることになります。

■10ギガ対応LANアダプター

メーカー

モデル

価格

SonnetTechnologies

SOLO10G-TB3

25,480円

OWC

Thunderbolt3 10G Ethernet Adapter

25,300円

速度もLANカードの方が安定して速くなりますが、LANカードが利用できない場合は検討してみると良いでしょう。

auひかりのおすすめ窓口

auひかりのオススメ窓口

最後にauひかりのお得なキャンペーンがあるおすすめ窓口を紹介します。

auひかりはプロバイダや代理店が独自のキャペーンを行っていて、auひかり公式サイトから申込むよりお得になっています。

とはいえ、代理店が多くキャンペーン内容を比較するのも大変です。

ここで2023年3月現在、もっともおすすめできる窓口・プロバイダをチェックしておきましょう。

■auひかりのおすすめ窓口

おすすめ窓口

キャンペーン概要

GMOとくとくBB

  • ネット+電話:
    80,000円キャッシュバック
  • ネットのみ:
    70,000円キャッシュバック

So-net

  • 月額料金の大幅割引
    総額94,336円

GMOとくとくBB

GMOとくとくBB
■キャンペーン概要

キャッシュバック金額

ネット+電話:80,000円
ネットのみ:70,000円

キャッシュバック
受取り手続き

開通11ヶ月目と23ヶ月目
(2回に分けて受け取り)

キャッシュバック時期

受取り手続きの翌月末

GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンはauひかりの特典としてはトップクラスの還元率です。

ただし、受取りが2回に分かれている点は注意するようにしましょう。

受取り申請のメールをうっかり見落とすとキャッシュバックが失効してしまうので、開通から11ヶ月後と、23ヶ月後は気を付けるようにしてください。

申請さえし忘れなければ、高額なキャッシュバックを受け取れるのでオススメです。

もしも、「申請を忘れてしまいそう…」という人は、次に紹介するSo-netからの申し込みが良いでしょう。

GMOとくとくBBauひかり
  • キャンペーン:
    ネットのみ:70,000円キャッシュバック
    ネット+電話:80,000円キャッシュバック
    (マンションタイプは上記から10,000円減額)
  • 月額料金
    ホーム:5,390~5,610円
    マンション:4,180円

auひかりとGMOとくとくBBのロゴ auひかりの公式プロバイダ【GMOとくとくBB】を徹底調査して丸裸に! GMOとくとくBBはauひかりのプロバイダとして、高額キャッシュバックキャンペーンを実施しています。特典内容は高水準ですが、受け取りの難易度が高いという声もあります。また、GMOとくとくBBには二つの窓口があり、どちらがお得なのかは判断が難しいです。今回は、G... 2021-09-21

So-net

So-net
■キャンペーン概要

割引内容

  • 総額94,336円割引
    1〜11ヶ月目:2,245円割引
    12〜23ヶ月目:2,145円割引
    24〜36ヶ月目:2,045円割引

割引の申込み

不要

割引の適用期間

1〜36ヶ月目

So-netは、他のプロバイダや代理店とは異なり、毎月の月額料金の割引キャンペーンを行っています。

割引額の合計を見ると代理店のキャッシュバックよりお得です。

しかも特別な申請をすることなく、割引が適用させる点も人気のある理由だと言えるでしょう。

auひかりSo-netキャンペーン
  • 初年度月額基本料金980円
  • キャッシュバック:
    戸建て:14,154円
    マンション:17,222円
  • キャンペーン期間:2023/3/1~2023/3/31
  • 戸建てタイプ月額料金:980円~
  • マンションタイプ月額料金:980円~

auひかり×So-netが人気なのはどうしてか徹底解説 auひかり×So-netが人気がある3つの理由とちょっとした落とし穴とは auひかり対応プロバイダでSo-netは他社より高額なキャンペーンを行っているため非常に人気の高いプロバイダです。So-netのキャンペーンには割引キャンペーンとキャッシュバックキャンペーンの2種類から選べます。このページではauひかり✕So-netのキャンペーンについ... 2021-03-24

auひかりのキャンペーンまとめ

  • できるだけ高額なキャッシュバックが欲しいなら
    GMOとくとくBB
  • 手続き不要で総合的に1番お得に使うなら
    So-net

auひかりホーム 10ギガ・5ギガまとめ

まとめ

今回は、auひかりの高速サービス「auひかりホーム 10ギガ」「auひかりホーム5ギガ」について解説しました。

auひかりホーム 10ギガ・5ギガのポイント

  • 最大10Gbps、5Gbpsの高速サービスが使える
  • 提供エリアは関東の一部都道府県のみ
  • 5ギガなら、通常のauひかりホームと同じ料金から使える
  • 10ギガはauひかりホーム+月額780円から使える
  • 3年目までは高速サービス利用料が割引される
  • 4年目以降はauスマホとセットなら、3年目と同じ料金が続く

auひかりホーム10ギガ・5ギガは、通常のauひかりに高速サービス料金を加えるだけで利用できます。

5ギガなら1ギガのauひかりと同じ月額料金で使えるので、とりあえず試したい方にぴったりでしょう。

また、auひかりは申込み窓口によってキャンペーンが異なります。

auひかりのキャンペーンまとめ

  • できるだけ高額なキャッシュバックが欲しいなら
    GMOとくとくBB
  • 手続き不要で総合的に1番お得に使うなら
    So-net

auひかりホーム 10ギガ・5ギガを考えている方は、今回の解説を参考に利用料金などの費用と、1番お得な窓口を見定めてください。

関連記事
auひかり10ギガ5ギガコース auひかりの10G/5Gの料金や実測は?契約前に知っておくべき情報を網羅 auひかりでは、関東の一部地域で最大10Gbpsの10ギガコースと、最大5Gbpsの5ギガコースの提供を開始しました。通常プランが1Gbpsですので、単純計算で、10倍ないし5倍の速度がある...
auひかりは速度制限がない! 【最新】auひかりは無制限!スマホのデータ容量を賢く使うための方法 スマホのLTE回線は利用できるデータ容量が厳しく制限されており、ちょっと大容量通信を行うとすぐに速度が制限されてしまいます。また、データ容量を増やすと追加料金がかかり金銭...
auひかりIPv6接続 auひかりIPv6は本当に速い?実際の速度やデメリットまとめてみた auひかりはIPv6に標準搭載しています。しかし、実際の速度が遅いと言った声も少なくありません。このページではIPv6の概要やIPv4との違い、ルーターの設定方法などを解説。
auひかり遅いときの対象法 auひかりが遅いときの対処法を紹介!実はちょっとしたことで改善する auひかりは通信速度に定評がある人気の光回線サービスです。しかしお使いの環境などによっては、通信速度が思うように速くならないことがあります。このページでは、auひかりの通...