このサイトはアフィリエイト広告によって運営されています
eo光の1ギガコースと5ギガコースはどう違う?料金や速度について解説
![]() |
![]() |
eo光は関西エリア限定の光回線サービスです。
1ギガコース、5ギガコース、10ギガコースの3つのプランがあり、回線の最大速度が違ってきます。
コース | 最大速度 | 月額料金 (通常) |
月額料金 (割引) |
---|---|---|---|
1ギガ | 1Gbps | 5,448円 | 2,380円 |
5ギガ | 5Gbps | 5,960円 | 2,380円 |
10ギガ | 10Gbps | 6,337円 | 3,471円 |
当然ですが、月額料金も異なります。
通常プランは、最大1Gbpsの1ギガコースですが、「5ギガコースって1ギガコース比べると実際どうなの?」と気になるところです。
このページでは、eo光の1ギガコースと5ギガコースの違いについてまとめました。
「どっちのコースがいいんだろう?」と、迷っている人は、ぜひ参考にしてください。

![]() ![]() |
|
|
【基本情報】eo光は評判が良い!?
eo光は、利用している人からの評判が良いインターネットです。
最強なのはeo光
— ْ (@KuHaKu______32) September 24, 2020
プロバイダと回線がセットだから楽
うおおおおおおおおおおおおおおおおお
— «ask» (@ask_Ganondorf) September 27, 2020
eo光に変えたらめちゃんこ速くなった!!!!
すげえええええええええええええ
別記事「eo光の速度が速いのには理由があった!」でも解説していますが、eo光はとくに速度に満足している人が多い光回線だと言えるでしょう。
冒頭で表で示したように、1ギガコースと5ギガコースは1年間、月額2,380円で利用可能です。
これは、「eo暮らしスタート割」というキャンペーンが適用された金額で、1ギガコースは割引終了後も月額5,448円で利用できます。
割引が終わったあとも、税抜き価格で5,000円を超えることがないので、かなり割安な光回線だと言えるでしょう。
eo光の1ギガコース/5ギガコースの違い
eo光がコスパ良く、評判が良いのはわかったかと思います。
では、eo光1ギガコースと5ギガコースの違いはなんでしょうか。
速度や月額料金が違うのはもちろんですが、具体的にどのような違いがあるのか解説します。
【1】料金の違い
eo光の月額料金は、冒頭で示したように1年間はキャンペーンによって割安になります。
コース |
1ギガ | 5ギガ | |
---|---|---|---|
基本月額料金 | 5,448円 | 5,960円 | |
割引後(~12ヶ月) |
2,380円 | 2,380円 | |
契約期間 | 2年 |
||
工事費 | 29,700円(実質無料) | ||
初回事務手数料 | 3,300円 |
割引終了後は、5ギガコースが1ギガコースよりも、512円高くなります。
512円で、回線速度の最大値が5倍になるため、安く高速インターネットを求める人には5ギガコースはオススメです。
月額料金以外は、1ギガコースであっても5ギガコースであっても料金に変わりはありません。
eo光では、eo光多機能ルーターという専用のルーターを無料で貸し出していますが、10ギガ/5ギガコースに対応したルーターも無料で利用可能です。
月額料金 | |
---|---|
eo光多機能ルーター | 無料 (Wi-Fi機能105円) |
eo光電話 | 314円 |
eo光テレビ | 1,582円~ |
eo光多機能ルーター以外にも、eo光電話やeo光テレビも1ギガコースと5ギガコースは同じ料金で使うことができます。
eo光テレビの料金に関してはプランによってプラスされる月額料金が異なりますので、気になる人は別記事「eo光テレビはコスパがいい!?」で詳しく解説していますので、参考にしてください。
【2】速度の違い
eo光の1ギガコースと5ギガコースは、最大速度がそれぞれ1Gbpsと5Gbpsです。
単純に5倍の差があるのですが、あくまでも最大速度の差であって、実測は異なります。
eo光は前述しているように、速度に定評がある光回線です。
下り (ダウンロード) |
上り (アップロード) |
|
---|---|---|
平均速度 | 359.5Mbps | 327.82Mbps |
上記の平均速度は、大手回線速度測定サイトである「みんなのネット回線速度」から引用しました。
しかし、コース別の平均速度ではなく、1ギガコース、10ギガ/5ギガコースまとめての平均速度です。
インターネットは100Mbpsを安定して超えていれば、まったく問題なく利用できるため、eo光は充分に速いと言えるでしょう。
では、1ギガコースと5ギガコースの実測に違いはあるのでしょうか。
1ギガコースと5ギガコースの実測
まずは、eo光の1ギガコースを実際に使っている人が計測した実測を調べました。
【RBB SPEED TEST】2017/02/27(月) 21:15:13 下り:307.10Mbps 上り:326.92Mbps #kaitekispeed
— Panimate®︎ (@panimate) February 27, 2017
eo光 1ギガコース、ホームタイプ@滋賀県 pic.twitter.com/Of9eOCvVro
我が家での、有線LAN回線のeo光1ギガ スピードテストです。☺
— 兼左右_Oneplus (@evFybUoZ8ewr5ss) January 3, 2020
後、1週間でeo光10GB回線環境に変わります。#eo #eo光 #speedtest #Oneplus pic.twitter.com/hADvFk5IqT
調べてみると、おおむね100Mbpsを超えた実測が出ているようです。
では、eo光の5ギガコースの実測値はどれくらいでしょうか。
eo光5Gコースクソ速いやん。
— けーちゃん。 (@kengo04) March 10, 2021
有線でこれは大満足すぎる。 pic.twitter.com/3VCjy75Oha
そこまで高速化しなくても、5ギガコースにしたことで安定した速度を手に入れている人も少なくありません。
eo光5Gグーグルのスピードテスト pic.twitter.com/bfXdUWgRGj
— あなご@毎日会議 (@Anavel_Gotoh) July 12, 2020
【3】工事の違い
eo光の料金と速度についてはわかったかと思います。
では、工事に違いはあるのでしょうか。
新規申込の場合、1ギガコースでも5ギガコースでも行われる開通工事は基本的には同じです。

工事には立ち合いが必要で、おおむね1時間~2時間ほどで完了します。
本人の立ち合いが難しい場合は、契約者の家族が立ち合いしても問題ありません。
工事内容は、建物からもっとも近い電柱から光回線(光ファイバーケーブル)を引き込むというものです。
5ギガコースだから特別な工事が行われるといったことはありません。
業者が行ってくれるのは、光回線の引き込みまでで、宅内配線は自分で行います。
もしも宅内配線に自信がないという人は、無料で初回設定をしてくれるサービスもありますので利用するようにしましょう。
eo光は1ギガと5ギガどっちがオススメか
eo光の1ギガコースと5ギガコースは、月額料金と最大速度に違いがあります。
オプション料金や工事費、工事の内容に違いはないため、どっちが良いかは、インターネットにどれほどの通信速度を求めるかで変わってくるわけです。
eo光の1ギガコースがオススメな人
- できるだけ安く光回線を使いたい人
- いまある機器で最大限の速度を出したい人
- オンラインゲームをやらない人
eo光の5ギガコースがオススメな人
- 最大1Gbpsのインターネットに不満がある人
- 5ギガに対応した機器を用意しても良い人
- オンラインゲームをよくやる人
オンラインゲームに関しては、eo光の1ギガコースでも充分に楽しめるでしょう。
別記事「オンラインゲームに最適なネット回線の選び方!」で、オンラインゲームにオススメの光回線は紹介していますので参考にしてください。
現在、最大1Gbpsのインターネットを使っていて、不満がある人は、5ギガコースを検討にするようにしてください。
eo光の申し込みはどこからすべき?
eo光の申し込みは、公式窓口の他に、代理店、家電量販店、auショップなどから行うことができます。
別記事「【2020年】eo光のキャンペーン徹底比較!」でも解説していますが、eo光はどの窓口から申し込みをしても、受けられるキャンペーンは同じです。
「どの窓口から申し込みしたらいいの?」と、迷ってしまう人は、もっとも安心できるeo光公式窓口からの申し込みがオススメです。
![]() ![]() |
|
|
1ギガコースから5ギガコースへの変更方法
現在、eo光の1ギガコースを利用していて、「5ギガコースに変更したいな…」と思っている人もいるでしょう。
eo光の1ギガコースを5ギガコースへの変更には、変更工事費として5,500円がかかる場合があります。
変更事務手数料3,300円は絶対にかかりますので覚えておきましょう。
変更の手順は以下の通りです。
- eo光の10ギガ/5ギガコースの提供エリア確認
- eo光の会員ページにログインしてコース変更の申し込み
- eo光多機能ルーターを10ギガ/5ギガコース対応に変更
eo光多機能ルーターをレンタルしている場合、1ギガ対応と10ギガ/5ギガ対応のもので機種が異なります。
コース変更にともない工事が発生した人は、作業員が10ギガ/5ギガコースに対応したeo光多機能ルーターを持ってきてくれるので、交換するようにしてください。
もしも、コース変更のときに工事が発生しなかった人は、後日、10ギガ/5ギガコースに対応したeo光多機能ルーターが送られてきます。
1ギガコース対応のeo光多機能ルーターは、eo光に返却するようにしましょう。
- eo光多機能ルーターの返却先
〒552-0013
大阪府大阪市港区福崎2丁目3-29
ヤマトロジスティクス(株)返却係
(電話)0120-919-151
10ギガコースは不要?本当は遅いのか
eo光には、5ギガコースよりもさらに高速の10ギガコースがあります。
コース | 最大速度 | 月額料金 (通常) |
月額料金 (割引) |
---|---|---|---|
1ギガ | 1Gbps | 5,448円 | 2,380円 |
5ギガ | 5Gbps | 5,960円 | 2,380円 |
10ギガ | 10Gbps | 6,970円 | 3,818円 |
10ギガコースも、最大速度と月額料金以外は他のコースとまったく同じです。
開通から1年は、10ギガコースもかなり割安で利用することができますが、割引終了後は6,970円の月額料金がかかります。
1ギガコースと比べると、10ギガコースは1,522円割高です。
正直、いま現在、最大10Gbpsのインターネット回線はオーバースペックだと言えるでしょう。
しかし今後のインターネットがさらに通信速度を必要とすることを見越して、先に高速インターネットを契約しておきたいという人にはオススメです。
eo光10G回線開通した pic.twitter.com/fcyLmJvs5p
— ねこぱんだ (@hirottaSE) May 26, 2019
eo光10Gコースでこれです
— ムラマサヒトシ (@ririjin52) August 18, 2020
余裕の速度だ、馬力がちがいますよ pic.twitter.com/TskS5YIc3g
![]() |
![]() |




