このサイトはアフィリエイト広告によって運営されています
eo光テレビはコスパがいい!?月額料金やサービスの詳細について解説
![]() |
![]() |
eo光は関西エリアで圧倒的な人気のある光回線サービスです。
そんなeo光ですが、多くの利用者は、eo光テレビも一緒に契約をしています。
なぜ、eo光はテレビサービスも一緒に申し込みする人が多いんだろう…
アンテナが不要で天候に左右されにくいというメリットはありますが、eo光テレビの魅力はそれだけではありません。
このページでは、eo光のテレビサービスであるeo光の料金やサービス内容について徹底解説しました。
eo光テレビの押さえておきたい4つのポイント
まずはeo光テレビのサービス内容と押さえておきたいポイントをチェックしていきましょう。
eo光テレビは、eo光のネット回線のオプションとして利用できるテレビサービスです。
地デジだけでなくBSデジタルやCS放送も視聴でき、一部の番組は4Kや8Kにも対応しています。
eo光テレビで視聴できるのは、地デジ、BS、BS 4K/8K、CSだね!
また、冒頭でも触れましたが、ネット回線を通してテレビが視聴をするため、アンテナが不要なのは大きなメリットです。

地デジ、BSデジタル、CSデジタルをまとめて観たい人なら、eo光テレビはピッタリなサービスだと言えるでしょう。
そんなeo光テレビの特徴・ポイントは次の4つです。
eo光テレビで押さえておきたいポイント
- パススルーだから家のテレビ全部で地デジ・BS対応OK!
- コスパ重視から視聴可能チャンネル重視まで4パターンのプランから選べる
- 専用アプリで外でもテレビが観られる!
- 4K・8K対応だから高画質でテレビが観られる
他のテレビサービスと比べてもメリットが多いので、しっかりチェックしておきましょう。
【ポイント1】パススルーでチューナーいらず
別記事「eo光テレビのパススルーとは?」でも解説していますが、eo光テレビは地デジ・BS・BS 4K/8Kがパススルー方式で視聴できます。
パススルー方式とは、地デジやBSの電波をそのままの周波数で伝送する方式です。
つまり専用のテレビチューナーを使わなくても、地デジ・BSのチューナーがテレビに内蔵されていれば視聴できます。

一般的なケーブルテレビなどのテレビサービスでは、地デジのみパススルー方式で、BS放送はチューナーを介さないと視聴できないことがあります。
複数台のテレビを使う方はチューナーのレンタルだけで大きな出費です。
その点、BS放送もパススルー方式にしているeo光テレビはお得に使えるでしょう。
なお、CS放送の視聴は専用チューナーが必要です。
上の画像にもあるように、リビングなどに設置したメインのテレビだけチューナーを接続し、その他のテレビでは地デジ・BSのみと言う使い方がコスパが良いでしょう。
【ポイント2】選べる4つのコース
eo光テレビでは、地デジ・BSコースやスマートプレミアムプランなど、視聴する番組数別に4つのプランが用意されています。
地デジ | BS | BS 4K・8K |
地域情報 | CS | eo光 チャンネル |
合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
地デジ・BSコース | 7ch | 12ch | 9ch | 1ch | - | 〇 | 29ch |
スマートコンパクト | 7ch | 13ch | 9ch | 1ch | 3ch | 〇 | 33ch |
スマートベーシック | 7ch | 13ch | 9ch | 1ch | 31ch | 〇 | 61ch |
スマートプレミアム | 7ch | 13ch | 9ch | 1ch | 63ch | 〇 | 93ch |
細かな料金は後ほど解説しますが、地デジ・BSだけの最低限でいいなら「地デジ・BSコース」でオーケイです。
また、「スマートベーシック」や「スマートプレミアム」はCS放送も視聴できるので、今までフレッツ光や光コラボでスカパーやひかりテレビを利用していた方も安心して乗り換えできます。
eo光テレビの視聴可能チャンネル|地デジ・BS・CSが視聴可能
各プランで視聴できるCSチャンネルは次の通りです。
少し表が長くなるので、CS放送に興味の無い方は表を飛ばして続きを読むをクリックして表は飛ばしてください。
こうしてチャンネルを一覧で見ると、「スマートベーシック」は人気のあるチャンネルをあらかた網羅しています。
スマートベーシックに無いチャンネルが視聴したいなら、スマートプレミアムを選ぶといった感覚でいいでしょう。
また、eo光テレビは、J SPORTSなど他のテレビサービスでは有料のチャンネルも月額料金だけで視聴できるものが結構あります。
観たい番組と視聴可能チャンネルがピッタリなら、コスパはかなり良さそうだね!
eo光テレビのオプションチャンネル
eo光テレビは4つのプラン以外にも、個別に契約できるオプションチャンネルが用意されています。
チャンネル | 月額料金 |
---|---|
EXスポーツ&バラエティ | 550円 |
タカラヅカ・スカイ・ステージ | 2,970円 |
FIGHTING TV サムライ | 1,980円 |
KNTV HD | 3,300円 |
SPEEDチャンネル | 990円 |
J SPORTS 4 HD | 1,430円 |
フジテレビNEXT ライブ・プレミアム |
1,320円 |
衛星劇場HD | 2,095円 |
エキサイティング・グランプリ | 503円 |
CNN/US HD | 2,200円 |
グリーンチャンネルHD グリーンチャンネル2HD |
2chセットで 1,320円 |
東映チャンネルHD | 1,650円 |
アニメシアターX | 1,980円 |
クラシカ・ジャパンHD | 3,300円 |
パチンコ★パチスロTV!HD | 1,100円 |
中国テレビ★CCTV大富 | 1,980円 |
Ment HD | 2,530円 |
DATV | 2,750円 |
釣りビジョンHD | 1,320円 |
WOWOWプライム WOWOWライブ WOWOWシネマ |
3chセットで 2,530円 |
スターチャンネル1 スターチャンネル2 スターチャンネル3 |
3chセットで 2,530円 |
WOWOWやスターチャンネルは3chセットですので、オプションチャンネルの中でも得感があります。
関連記事
eo光テレビでwowowを見るには?録画方法や解約方法も合わせて解説
【ポイント3】専用アプリで家の外でも視聴可能!

eo光テレビは、主要なテレビ視聴アプリにバッチリ対応しています。
なのでスマホやタブレットでも地デジ・BSのリアルタイム視聴ができるわけです。
また、利用しているコースが「スマートベーシック」、「スマートプレミアム」なら、eoオンデマンドアプリでCS放送の視聴もできます。
DiXiM CATV Playe |
CATV Remote Player |
eoオンデマンド | |||
---|---|---|---|---|---|
オンデマンド | 宅内 | 地デジ・BS | × | × | × |
CS | × | × | 〇 | ||
宅外 | 地デジ・BS | × | × | × | |
CS | × | × | 〇 | ||
リアルタイム | 宅内 | 地デジ・BS | 〇 | 〇 | × |
CS | 〇 | 〇 | × | ||
宅外 | 地デジ・BS | × | 〇 | × | |
CS | × | 〇 | × |
対応アプリそれぞれに特徴がありますが、CATV Remote Playerを利用すれば録画した番組もアプリで視聴が可能です。
家でのんびりテレビを観る時間の無い方も、スマホ・タブレットアプリを利用すれば電車の中や休憩中でもテレビが楽しめます。
【ポイント4】4K・8Kのテレビが観られる
eo光テレビでは、BS放送が標準で4K・8Kに対応しています。

前述したように4K・8Kもパススルー方式で配信されるので、テレビにBSの4K・8K対応チューナーが内蔵されていれば専用チューナー無しでOKです。
eo光テレビの料金まとめ
eo光テレビの月額料金や申込みにかかる初期費用をチェックしていきましょう。
なお、ここで解説する月額料金にはNHKの受信料は含まれていません。
別記事「eo光テレビはNHKの受信料を支払う必要あり!」でも解説していますが、テレビを視聴するにあたり、NHKの受信料は別途支払う必要があるので注意してください。
eo光テレビの月額料金は、戸建てとマンションで少し異なる料金体系をとっています。
eo光のネットや電話料金に加えてテレビの月額料金が発生しますが、戸建ての場合は各種割引が適用されますので、お住まいのタイプ別に料金はチェックした方がいいです。
戸建てのeo光テレビの月額料金
まず戸建てのネットとセットの月額料金を見ると次の通りです。
コース |
2~12ヶ月目 |
---|---|
地デジ・BSコース |
1,582円 |
スマートベーシック |
3,300円 |
スマートプレミアム |
4,730円 |
スマートコンパクト |
1,886円 |
戸建ての場合、上記の金額がネットや電話の利用料金に加算されるわけです。
「スマートベーシック」と「スマートプレミアム」は、12ヶ月目までCSスタート割で月額1,218円割引され、後は通常料金です。
テレビの月額料金だけ見ると少し高く感じる方もいるかもしれませんが、eo暮らしスタート割やeo光テレビパック割も併用できますので、トータルの月額料金を見ると結構安く使えます。
13ヶ月目以降は割引が無くなりますが、光コラボやケーブルテレビと比べてもeo光は安くテレビが利用できるサービスと言って良いでしょう。
マンションのeo光テレビの月額料金
マンションタイプのeo光テレビの月額料金は次の通りです。
コース |
2~11ヶ月目 |
12ヶ月目以降 |
---|---|---|
スマートベーシック |
3,190円 |
3,740円 |
スマートプレミアム |
4,620円 |
5,170円 |
スマートコンパクト |
1,776円 |
2,326円 |
マンションはeo暮らしスタート割で500円割引が10ヶ月続き、割引終了後は戸建てより少し高い料金体系になっています。
加えて、eo光マンションタイプはお住まいの物件によって月額料金やキャペーンが異なり、戸建てより割引施策が少ないので、戸建てと比べるとお得感が少なくなってしまうでしょう。
また、マンションによってはeo光テレビが非対応、4K・8K非対応ということもあります。
- 住んでいるマンションがeo光テレビに対応しているか?
- 総合的にいくらになるのか?
こうしたポイントは eo光公式ホームページ
でチェックしてから検討した方がいいでしょう。
eo光テレビの初期費用・工事費
基本的にeo光やeo光テレビの工事費は戸建てのみ発生します。
マンションは配線済みの物件のみ申込みを受付けているので、一部の例外を除いて契約事務手数料のみで開通できると見ていいでしょう。
料金 | |
---|---|
事務手数料 | 3,300円 |
標準工事費 (ネット+テレビ) (ネット+電話+テレビ) (電話+テレビ) |
29,700円 |
標準工事費 (テレビの追加のみ) |
13,200円 |
なお、eo光と同時にeo光テレビを申し込む場合やネット回線に追加でeo光テレビを申し込む場合は、eo暮らしスタート割で工事費は実質無料 or 割引されます。
つまり初期費用として発生するのは、事務手数料だけだね!
eo光テレビの工事・配線方法について
前述したようにeo光テレビの工事は基本的には戸建てだけです。
マンションは開通日以降に配線すればテレビが視聴できます。
戸建ての工事内容について
戸建ての場合、他の光回線と同じように最寄りの電柱から光ファイバーの引き込みが行われます。
基本的には電話の配管を利用して引き込み、外壁にTV用ONUが設置されます。

光回線を、このTV用ONUを介して配線するわけです。
TV用ONUが、いわゆるテレビチューナーの代わりを果してくれるため、設置しなければ、パススルーにはなりません。
設置場所は、基本的には屋外ですが、稀に屋内に設置することもあります。

TV用ONUから先は同軸ケーブルと光ファイバーに分岐され、同軸ケーブルは分配器で各部屋へ、光ファイバーは回線終端装置へと配線されます。
テレビへの配線方法について
eo光テレビはアンテナ同様に各部屋のテレビコンセントからテレビまで配線するだけで完了です。
そこまで難しいことはありませんが、スマートベーシックやスマートプレミアムでCSを視聴するテレビにはeo光チューナーの接続が必要です。

また、BS4K・8Kを視聴したいテレビにBS4K・8K対応チューナーが内蔵されていない場合にも、別途外付けチューナーが必要になることだけ注意しましょう。
【結論】eo光テレビの料金は高い?安い?
ここまでの結論として、eo光テレビと他のテレビサービスを簡単に比較してみましょう。
eo光テレビは「ネット+電話+テレビ」のランニングコストがかなり安いサービスです。
例えば光コラボで人気No.1の「ドコモ光」と比較すると次のようになります。
利用期間 |
スマート |
スマート |
ドコモ光 |
---|---|---|---|
~12ヶ月目 |
4,062円 |
5,492円 |
10,681円 |
13ヶ月目以降 |
9,062円 |
10,492円 |
10,681円 |
ドコモ光をeo光テレビと同等に使うなら、「ドコモ光 テレビオプション」と「スカパー!」、どちらのサービスも利用しなくてはいけません。
eo光テレビのような大きい割引も無く、毎月10,681円というランニングコストがかかります。
一方、eo光テレビの各種割引が適用されますし、割引が終了した後もやはりeo光テレビの方が安いです。
ランニングコストを抑えてたっぷりテレビを楽しむなら、eo光テレビはかなりいいサービスだと言えそうです。
eo光のお得なキャンペーンについて
別記事「eo光のキャンペーン徹底比較」でも解説していますが、eo光やeo光テレビのキャンペーンをチェックしましょう。
キャンペーンは申込みのタイミングによって変わりますが、ここ最近はキャンペーンの種類が豊富ですね。
具体的には、現在eo光では次の5つのキャンペーンが開催されています。
eo光のキャンペーン
- eo暮らしスタート割で月額も初期費用もお得!
- eo光テレビパック割でeo光テレビが1年間割安
- CSスタート割で11か月間1,218円割引!
- 最大60,000万円の他社違約金補填
ここで各キャンペーン内容をもう少し詳しく見ていきましょう。
eo暮らしスタート割で月額も初期費用もお得!
キャンペーン期間:
2020年2月1日〜終了未定
eo暮らしスタート割では、新規契約の方を対象として月額料金が割引され、さらに標準工事費が実質無料になります。
月額料金割引 | 工事費相当割引 | |
---|---|---|
ホームタイプ | -2,168円×12ヶ月 | 1回目-1,249円 2~24回目-1,237円 |
メゾンタイプ | ||
マンションタイプ | -550円×24ヶ月 ※建物による |
- |
戸建てやアパートでの標準工事費29,700円が実質無料になるだけでなく、大幅な月額料金の割引が嬉しいですね。
さらに、eo光テレビの標準工事費も無料になるので、これからeo光テレビを申込むなら、eo暮らしスタート割は最高のキャンペーンになるでしょう。
eo光テレビパック割でeo光テレビが大幅割引!
キャンペーン期間
2020年2月1日〜終了未定
eo光テレビパック割は、eo光テレビの月額料金を割引してくれるキャンペーンです。
対象となるのはeo光ネット【ホームタイプ】、eo光ネット【メゾンタイプ】で、マンションタイプは割引対象外になることに注意しましょう。
割引額・期間
- 割引額:月額1,582円割引
- 割引期間:2〜11ヶ月目
eo光テレビのどのプランでも一律で割引してくれるので、はじめの1年間はかなりお得になりますね。
なお、eo光テレビは1ヶ月目はそもそも無料なので、割引が2ヶ月目からでも損はしないので安心してくださいね!
eo光テレビ対象プランが5ヶ月間1,561円割引!
キャンペーン期間
2020年2月1日〜終了未定
CSスタート割は、eo光テレビをスマートベーシック or スマートプレミアムで契約すると受けられる割引です。
割引額・期間
- 割引額:月額1,218円割引
- 割引期間:2〜6ヶ月目
この割引とeo光テレビパック割を併用すると、1年間スマートベーシックが地デジ・BSコースト同じ月額料金で利用できます。
地デジ・BSは必須だけどCSはお試しで使ってみたいと言う方も、CSデジタル割を使えば自己負担なく気軽に試せますね。
他社解約金を最大60,000万円まで補填
別記事「eo光の他社違約金補填キャンペーンの申請方法や支払い時期について」で詳しく解説していますが、eo光では新規申込み時点で利用している他社ネット回線の違約金を最大60,000万円まで負担してくれます。
ただ、eo光ネットのプランによって最大補填額が異なります。
補填金額 | 概要 | |
---|---|---|
|
最大5万円 |
|
最大1万円 |
|
|
|
最大1.5万円 |
|
ホームタイプとメゾンタイプでは、違約金や工事費の残債は最大5万円です。
加えてネット回線とセットでタブレットを契約している場合は、端末の残債も1万円まで補填してくれます。
この2つの補填の合計で最大60,000万円となっていることに注意しましょう。
一方、マンションタイプはタブレットの補填は無く、ネットの違約金関連だけで最大1.5万円です。
どのネット回線もマンションタイプの方が違約金が安くなる傾向がありますが、契約状態によっては1.5万円では足が出ることがあるので、乗り換え前に違約金の総額はしっかり確認したいですね。
![]() ![]() |
|
|
eo光テレビのよくある質問
eo光テレビについてのよくある質問をまとめましたので、eo光テレビを契約して困った際には役立てください。
eo光テレビはあとから追加できる?
eo光テレビは、eo光のネットを契約したあとでも、追加で申し込みすることが可能です。
その場合、eo暮らしスタート割は適用されませんので、13,200円の工事費がかかります。
ただし、前述したeo光テレビをスマートベーシック or スマートプレミアムで契約することで、11ヶ月間1218円割引されるキャンペーンは適用可能です。
追加の申し込みは、eoIDでeo光の会員ページにログインすることでできます。
eo光テレビが映らない場合は?
まずは、eo光の公式ページにある「eo光テレビが視聴できない」を確認して配線等を調べてみましょう。
案外と単純なミスでテレビが映らなくなることはよくあります。
もしも、上記のページで紹介されている方法を試しても、eo光テレビが映らない場合は、eo光に問い合わせをしてみましょう。
■eo光サポートダイヤル
- 固定電話/携帯電話/PHSから
0120-919-151(通話料無料) - 他の電話から
050-7105-6333(通話料有料)
eo光テレビが映らない、といったこと以外にも上記のサポートダイヤルで対応してくれます。
なにか困ったことがあれば、連絡してみるのが良いでしょう。
eo光テレビだけを解約できる?
eo光テレビだけを解約することは可能です。
解約する場合は、前述したeo光サポートダイヤルに電話しましょう。
■eo光サポートダイヤル
- 固定電話/携帯電話/PHSから
0120-919-151(通話料無料) - 他の電話から
050-7105-6333(通話料有料)
なお、eo光テレビを解約する際には、設備の撤去工事が行われ、費用がかかります。
工事内容 | 費用 |
---|---|
|
13,200円 |
|
18,700円 |
|
+5,500円/台 |
また、eo光のサービスによっては、最低利用期間が設定されていることがあります。
最低利用期間よりも前に解約すると、解約金を一括で請求されるので注意しましょう。
eo光テレビの契約内容を確認したい場合は、eo光公式ホームページの「eo光テレビの契約内容を確認したい」に確認方法が詳しく記載されています。
eo光テレビについてまとめ
今回はeo光テレビのサービス内容や料金を詳しく解説しました。
eo光テレビは月額料金が安く、地デジ対策からテレビ好きな方まで幅広く対応できるテレビサービスです。
そんなeo光テレビで押さえるポイントは次の4つでした。
eo光テレビで押さえておきたいポイント
- パススルーだから家のテレビ全部で地デジ・BS対応OK!
- 専用アプリで外でもテレビが観られる
- コスパ重視から視聴可能チャンネル重視まで4パターンのプランから選べる
- 4K・8K対応だから高画質でテレビが観られる
特にパススルーでBSも対応できるので、家の中にテレビが多い世帯でも余計な費用がかかりません。
また、テレビ単独の料金は高く見えますが、ネット+電話+テレビで利用するなら光コラボ+スカパーより安く使えますね。
eo光への乗り換えを検討している方やスカパーで満足できなかった方は、今回の解説を参考にeo光テレビをぜひ検討してくださいね!
![]() ![]() |
|
|
![]() |
![]() |




