このサイトはアフィリエイト広告によって運営されています
【eo光】Wi-Fiの料金は無料?有料?コスパの良い方法を知っておく!
|   |   | 

eo光は、ルーターを設置することでWi-Fiで使うことができます。
ルーターはeo光から借りるか、自分で用意するかどちらかをですが、オススメはeo光がレンタルしているeo光多機能ルーターです。
eo光多機能ルーターはWi-Fi機能を使うためには月額105円かかります。
「え? お金かかるの?」
と、思うかもしれませんが、自分でWi-Fiルーターを用意するため、快適にWi-Fiを使うためには5,000円以上はかかるでしょう。
また、eo光多機能ルーターは新規申込の場合は、1年間無料でWi-Fi機能を使うことができます。
|  | 
 | 
|  | |
【基本情報】eo光とは?

eo光は関西エリア限定の光回線サービスです。
関西エリアでのシャアが1位で、圧倒的な人気がある光回線だと言えるでしょう。
独自回線を所有していることから、速度も安定して速いという評判があります。
| 1ギガコース | 5ギガコース | 10ギガコース | ||
|---|---|---|---|---|
| 最大速度 | 1Gbps | 5Gbps | 10Gbps | |
| 月額料金 | 12ヶ月間 | 2,380円 | 3,818円 | |
| 13ヶ月目~ | 5,500円 | 5,960円 | 6,530円 | |
| eo光多機能ルーター (Wi-Fi機能) | 105円/月 (1年間は無料) | |||
| eo光電話 | 314円/月 | |||
| eo光テレビ | 1,582円~ | |||
| 提供エリア | 近畿2府4県+福井県の一部地域 | 1ギガコースのエリアの7割ほどをカバー | ||
また、最大1Gbpsの1ギガコースの他に、5ギガコースと10ギガコースがあります。
eo光の料金については、別記事「eo光の料金まとめ!料金シミュレーションでテレビ・電話込みの金額をチェック」で解説していますので気になる人は参考にしてください。
キャンペーンを利用することで、1年間はかなり割安で使うことができるため、始めやすい光回線だと言えるでしょう。
eo光のWi-Fi料金はエリアでは変わらない
eo光は前述したように、関西エリア限定の光回線サービスです。
- 大阪府
- 京都府
- 兵庫県
- 奈良県
- 滋賀県
- 和歌山県
- 福井県の一部地域
近畿2府4県に福井県の一部地域でeo光は使うことができます。
 ▲eo光のエリア
▲eo光のエリアエリアに関しては別記事「eo光の提供エリアはどこからどこまで?検索方法をわかりやすく解説」で詳しく解説していますので、気になる人は参考にしてください。
検索は、	eo光公式ページからできます。
Wi-Fiがエリアによって使えないということもなく、eo光多機能ルーターのWi-Fi機能の料金も変わりはありません。
eo光でWi-Fiを使う方法は2つある

冒頭でも説明したように、eo光でWi-Fiを使おうとしたら2つの方法があります。
- eo光多機能ルーターをレンタル
- 自分でWi-Fiルーターを用意する
自分はどっちのほうが良いのか、しっかり検討するようにしましょう。
eo光多機能ルーターのWi-Fi機能
eo光がレンタルしているeo光多機能ルーターは、基本無料で使うことができます。
Wi-Fi機能や、eo光電話を使う場合に料金が加算されていく仕組みです。
| 利用機能 | 月額利用料金 | 
|---|---|
| 有線ルーター機能 | 無料 | 
| 無線ルーター機能 | 105円 | 
| eo光電話アダプター機能 | 314円 | 
| 有線ルーター機能+ eo光電話アダプター機能 | 314円 | 
| 無線ルーター機能+ eo光電話アダプター機能 | 419円 | 
もしも、eo光電話を契約する場合は、eo光多機能ルーターの設置は必須ですので、Wi-Fi機能も一緒に申し込みしたほうが良いでしょう。
また、eo光多機能ルーターのメリットとして、接続設定が簡単な点もあげられます。
前述しましたが、eo光多機能ルーターのWi-Fi機能は、新規申込の場合は1年間無料で利用することができます。
自前でWi-Fiルーターを用意
eo光多機能ルーターをレンタルしなくても、eo光をWi-Fiで使うことはできます。
その場合、自分でWi-Fiルーターを用意しなくてはいけないのですが、どのWi-Fiでも良いということではないので注意しましょう。
Wi-Fiには規格があるのですが、「11ac(Wi-Fi5)」以上に対応したルーターを使うようにしてください。
| 規格 | 最大通信速度 | 周波数 | 
|---|---|---|
| IEEE802.11ax (Wi-Fi6) | 9.6Gbps | 2.4GHz/5GHz | 
| IEEE802.11ac (Wi-Fi5) | 6.9Gbps | 5GHz | 
| IEEE802.11n | 600Mbps | 2.4GHz/5GHz | 
| IEEE802.11a | 54Mbps | 5GHz | 
| IEEE802.11g | 54Mbps | 2.4GHz | 
| IEEE802.11b | 11Mbps | 2.4GHz | 
上記の最大通信速度というのは、あくまでも理論上の最大速度で、実際にその速度が出るわけではありません。
ただし、「11ac(Wi-Fi5)」や「11ax(Wi-Fi6)」に対応したルーターであれば、充分にeo光の回線速度に対応できると言えるでしょう。
ルーターの機種によっても速度が異なりますので、これからルーターの購入を考えている人は、後述するコスパの良いWi-Fiルーターを紹介を参考にしてください。
5,000円以上はかかるものなので、慎重に選ぶことをオススメします。
eo光テレビはルーターを使わずに観る

eo光の人気なオプションの中にeo光テレビがあります。
eo光テレビについては、別記事「eo光テレビはコスパがいい!?月額料金やサービスの詳細について解説」で解説していますので、気になる人は参考にしてください。
基本的に、eo光テレビはルーターを使わずに観ることができます。
パススルー方式を採用しているので、ルーターやチューナーを介すことなく、テレビコンセントに繋げることでeo光テレビを観られるわけです。
 ▲eo光テレビ パススルー方式
▲eo光テレビ パススルー方式そのため、eo光テレビを観るために、別途ルーターの料金を支払う必要はありません。
ただし、eo光テレビは、Wi-Fi機能を使って無線で観ることもできます。
その場合は、Wi-Fi機能のあるルーター必要です。
もしもeo光多機能ルーターを使う場合は、月額105円払うことで、無線でeo光テレビを観ることができます。
ちなみに、eo光テレビにはプランがあり、観られるチャンネル数によって月額料金が違います。
| コース | 2~6ヶ月目 | 7ヶ月目以降 | 
|---|---|---|
| 地デジ・BSコース | 1,582円 | |
| スマートベーシック | 1,582円 | 3,300円 | 
| スマートプレミアム | [tax2739]円 | 4,730円 | 
| スマートコンパクト | 1,886円 | |
マンションでWi-Fiを使う場合の料金

別記事「eo光はマンションプランは2つある!料金や通信速度に違いはあるのか」で詳しく解説しているようにeo光をマンションで使う場合、プランが2つあります。
| 特徴 | |
|---|---|
| メゾンタイプ | eo光の戸建てタイプとまったく同じ契約内容。1本の光回線を専有できるために、速く安定した通信速度が期待できる。ただし、月額料金はマンションタイプに比べると割高。 | 
| マンションタイプ | 1本の光回線を、建物内で共有するため、速度が遅くなる傾向がある。配線方式によっては、最大100Mbpsまで回線速度が制限される。月額料金はその分、安く設定されている。 | 
プランの内容は異なりますが、Wi-Fi機能の使い方は戸建て向けのホームタイプと同じです。
eo光多機能ルーターを利用する場合は、月額105円でWi-Fi機能を使うことができます。
自前でルーターを用意することもできますので、どちらが良いか検討するようにしましょう。
コスパの良いWi-Fiルーターを紹介

eo光多機能ルーターのWi-Fi機能を使わず、自分でルーターを用意する人もいるでしょう。
古いルーターなどを使っている人は、もしかしたら充分な速度が出ないかもしれませんので、買い替えも考えてみてください。

コスパの良さで人気があるのが、バッファローの「AirStation WSR-2533DHPL-C」です。
転送速度は最大1733Mbpsと充分で、設定のしやすさでも評定があります。
Wi-Fiの規格も「11ac」に対応しているので、「どれいいかわからない…」と迷っている人は、とりあえず選んでおいても失敗しない機種だと言えるでしょう。

転送速度が最大4803Mbpsの高スペックルーターなのが、バッファローの「AirStation WSR-5400AX6-MB」です。
オーバースペックに感じるかもしれませんが、せかっく購入するなら長く使えるもののほうが良いでしょう。
今後、光回線を含めてインターネットは高速化していく傾向にありますが、バッファローの「AirStation WSR-5400AX6-MB」であれば向こう何年は使えます。

Wi-Fiでオンラインゲームをやる人にオススメなのが、バッファローの「AirStation WXR-5950AX12」です。
複数の端末と同時通信したときに高速化する「MU-MIMO」に対応済みです。
さらに見た目からわかるように、外付けのアンテナがあり、速度の安定を実現しています。
すこしコストはかかりますが、「eo光多機能ルーターだとちょっと遅いかも?」という人にはオススメです。
eo光のお得なキャンペーンはどこ?

eo光の申し込み先は、公式窓口の他に、代理店、auショップ、家電量販店などがあります。
通常、光回線は申し込み窓口によってキャンペーンが異なるのですが、eo光の場合はどこから申し込みをしても基本的にキャンペーンに変わりがありません。
eo光多機能ルーターのWi-Fi機能が1年間無料になるキャンペーンも、どの窓口から申し込みをしても適用されます。
eo光のキャンペーンは、種類がたくさんありますので、気になる人は別記事「eo光のキャンペーン徹底比較!損をしない唯一の方法とは?」でまとめていますので参考にしてください。
オススメの窓口は、eo光の公式窓口です。
|  | 
 | 
|  | |
eo光は前述したように、どの窓口から申し込みをしても適用されるキャンペーンが同じです。
eo光のキャンペーン一覧
- eo暮らしスタート割
- 他社違約金最大50,000円還元
- 標準工事費実質無料
- 10ギガ・5ギガ割引キャンペーン
- eo光多機能ルーター12ヶ月無料
- eo電気×関電ガス eo割
- eo光テレビパック割
- 無料の初期設定サポート
- eo光ネット紹介キャンペーン
eo光は光テレビやeo電気などとセットで使うことで、お得になるキャンペーンがたくさんあります。
|   |   | 
 eo光の10ギガ/5ギガコースの料金|割引やキャンペーンで安くなる?
		
		eo光には、10ギガ/5ギガコースがあります。月額料金も安く、5ギガコースの場合は1年間は1ギガコースと同じ料金で使うことが可能です。このページではeo光の10ギガ/5ギガコースの料...
	
		eo光の10ギガ/5ギガコースの料金|割引やキャンペーンで安くなる?
		
		eo光には、10ギガ/5ギガコースがあります。月額料金も安く、5ギガコースの場合は1年間は1ギガコースと同じ料金で使うことが可能です。このページではeo光の10ギガ/5ギガコースの料...
	
	 eo光は割引サービスは超お得!使える割引とキャンペーンまとめました
		
		eo光の割引サービスについて解説しています。関西電力が提供しているeo光では、eo暮らしスタート割や即割など、数多くの割引サービスを用意しているため、お得にインターネットを...
	
		eo光は割引サービスは超お得!使える割引とキャンペーンまとめました
		
		eo光の割引サービスについて解説しています。関西電力が提供しているeo光では、eo暮らしスタート割や即割など、数多くの割引サービスを用意しているため、お得にインターネットを...
	
	 eo光のマンションプランは高いのか?2つあるタイプの料金を徹底解説
		
		eo光のマンションプランには、メゾンタイプとマンションタイプの2つがあります。建物に導入されている設備によってどっちのタイプが契約ができるのか決まってきます。メゾンタイプ...
	
		eo光のマンションプランは高いのか?2つあるタイプの料金を徹底解説
		
		eo光のマンションプランには、メゾンタイプとマンションタイプの2つがあります。建物に導入されている設備によってどっちのタイプが契約ができるのか決まってきます。メゾンタイプ...
	
	 【eo光】Wi-Fiの料金は無料?有料?コスパの良い方法を知っておく!
		
		eo光をWi-Fiで使う場合は、方法は2つあります。ひとつはeo光多機能ルーターを使うか、ひとつは自分で用意するかです。eo光多機能ルーターは、eo光が基本無料でレンタルしているも...
	
		【eo光】Wi-Fiの料金は無料?有料?コスパの良い方法を知っておく!
		
		eo光をWi-Fiで使う場合は、方法は2つあります。ひとつはeo光多機能ルーターを使うか、ひとつは自分で用意するかです。eo光多機能ルーターは、eo光が基本無料でレンタルしているも...
	
	 
     
            