このサイトはアフィリエイト広告によって運営されています
WiMAXの申し込み先はGMOとくとくBBのほぼ一択!?理由と注意点を解説
![]() |
![]() |

WiMAXの申し込み先を探していて、ネットの評判などを見ていると、
「GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバックが高額でお得ですよ!」
と、ほとんどどこのwebサイトでもGMOとくとくBB WiMAXを一番に押しています。
実際、WiMAXを申し込みするのならば、 GMOとくとくBB WiMAX
のほぼ一択だと言っても良いでしょう。
特典 | 内容 |
---|---|
キャッシュバック | 最大40,000円のキャッシュバック |
月額割引 | ギガ放題プラン: 1ヶ月目と2ヶ月目が、 通常4,263円のところ 月額3,609円に割引 |
初期費用無料 |
|
20日キャンセル | 端末到着から20日は、解約料無料 |
特典概要を見たところ、たしかにお得そうですが、他の申し込み先と比較したわけでもないのに、即決できないですよね。
このページでは、なぜWiMAXを申し込みする際に、GMOとくとくBBが一番お得とされているのかを、他の申し込み先との比較もまじえて解説します。
また、GMOとくとくBBが一番お得ではありますが、評判から見えてきた注意点についても解説しました。
![]() ![]() |
|
|
そもそもGMOとくとくBBって信頼できるの?
WiMAXというのは、UQmobileが販売しているWi-Fi端末のことです。
そのWi-Fi端末を、GMOとくとくBBをはじめとしたいくつかのプロバイダが代わりに販売しています。
WiMAXを販売している主要プロバイダ
どのプロバイダと契約しても、通信速度に違いはありません。
違う点は、月額料金やキャッシュバックといった特典の部分です。
では、もっともオススメとされているGMOとくとくBBは信頼できる会社なのでしょうか。
GMOとくとくBBは、GMOインターネット株式会社が運用しているプロバイダーサービスです。
GMOインターネット株式会社は、インターネットインフラ事業を中心に、レンタルサーバーやドメイン登録事業者、またGMOクリック証券などでも有名で、東証一部に上場もしています。
会社名 | GMOインターネット株式会社 |
---|---|
代表 | 代表取締役会長兼社長 熊谷 正寿 |
所在地 | 本社: 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー 4~14階・総合受付11階 |
連絡先 | 03-5456-2555(代表番号) |
設立 | 1991年5月24日 |
ホームページ | https://www.gmo.jp/ |
会社の大きさが、信頼と比例するわけではありませんが、少なくともインターネット事業のひとつであるプロバイダーサービスにおいて、GMOが手を抜くようなことはないでしょう。
また、大きな会社だからこそ、高額なキャッシュバックやその他ユーザーのことを考えた特典が展開できるのだと予想できます。
GMOとくとくBB WiMAXが選ばれる5つの理由

なぜ、GMOとくとくBB WiMAXが圧倒的な人気を誇っているのかを具体的に見ていきましょう。
冒頭でも簡単に特典の内容を示しましたが、GMOとくとくBB WiMAXが選ばれるのには、以下の4つの理由があげられます。
- キャッシュバックが高額!
- 月額料金が安い!
- 端末代が無料!
- 即日発送で翌日に届く!
- 20日以内なら違約金なしで解約可能!
他にも、お得な点はあるのですが今回は凝縮して5つにまとめました。
【1】キャッシュバックの金額が他と比べて高額
GMOとくとくBB WiMAXに申し込みが集中する一番大きな理由に、キャッシュバックの金額があります。
そもそもWiMAXの契約で、キャッシュバックを行っているプロバイダはあまり多くありません。
プロバイダ | キャッシュバックの金額 |
---|---|
GMOとくとくBB WiMAX
![]() |
40,000円 |
BIGLOBE WiMAX
![]() |
15,000円 ※端末を同時申込 |
So-net WiMAX | なし |
DIT WiMAX | なし |
Broad WiMAX
![]() |
なし |
UQ WiMAX
![]() |
なし |
WiMAXの申し込みがGMOとくとくBBのほぼ一択なのは、キャッシュバックされる金額が他社と比べて、圧倒的に高額なためです。
後述しますが、キャッシュバックを受け取るために、多少の条件と注意点はあるものの、その点を加味してもこのキャッシュバックの差は大きいと言えるでしょう。
【2】実質負担額が他のプロバイダと比べて割安
GMOとくとくBB WiMAXが選ばれる理由として、実質負担額の安さもあげられます。
高額なキャッシュバックを実施している上に、さらに負担額まで他のプロバイダと比べてみても、GMOとくとくBBは安いです。
利用期間によって月額料金に差がありますので、単純な月額料金だけでお得かそうでないかの判断は難しいと言えるでしょう。
そのため、まず3年間の合計負担額を計算してみます。
プロバイダ | 初期費用 | 月額料金 (3年間合計) |
端末料金 | 3年間の 合計負担額 |
DTI WiMAX | 3,000円 | 126,589円 | 0円 | 129,589円 |
BroadWiMAX
![]() |
128,626円 | 131,626円 | ||
GMOとくとくBB WIMAX
![]() |
144,942円 | 147,942円 | ||
So-net WiMAX | 145,584円 | 148,584円 | ||
UQ WiMAX
![]() |
139,680円 | 15,000円 | 157,680円 | |
BIGLOBE WiMAX
![]() |
143,280円 | 19,200円 | 165,480円 |
上記の表だけ見ると、決してGMOとくとくBB WiMAXが割安のようには見えませんが、実際にはキャッシュバックが発生しますので、実質負担額は以下のように変動します。
プロバイダ | 3年間の 合計負担額 |
キャッシュバック | 3年間の 実質負担額 |
---|---|---|---|
GMOとくとくBB WIMAX
![]() |
147,942円 | 40,000円 | 120,942円 |
BIGLOBE WiMAX
![]() |
165,480円 | 15,000円 | 154,480円 |
So-net WiMAX | 148,584円 | 0円 | 148,584円 |
DTI WiMAX | 165,480円 | 165,480円 | |
BroadWIMAX
![]() |
157,680円 | 157,680円 | |
UQ WiMAX
![]() |
157,680円 | 157,680円 |
それぞれのプロバイダの詳しい月額料金等は、「WiMAXのコスパやセット割を調査」で詳しく解説していますので参考にしてください。
見かけの数字だけだと、
わからないこともあるね!
【3】端末代金が驚きの0円!
すでに、「【2】実質負担額が他のプロバイダと比べて割安」の表でも示しているように、 GMOとくとくBB WiMAX
は端末代金が無料です。
最新の端末も含めて、無料で端末を提供してくれるので、かなりお得だと言えるでしょう。
タイプ | モバイルルーター | ホームルーター | ||
---|---|---|---|---|
端末 | WX06 | W06 | HOME 02 | HOME L02 |
対応エリア | WiMAX 2+/au 4G LTE | |||
最大速度 | 440Mbps | 1.2Gbps | 440Mbps | 1Gbps |
連続通信 | 14時間 | 9時間 | 電源供給 | |
重量 | 127g | 125g | 218g | 436g |
現在、総合的に見て、モバイルルーターなら「W6」、ホームルーターなら「L02」がオススメです。
GMOとくとくBBの公式ホームページ
で、さらに端末の詳細は確認できますのでチェックしてみましょう。
【4】即日発送で翌日に届く!
GMOとくとくBB WiMAXは、申し込み情報を確認後、端末機器を最短即時で発送してくれます。
固定回線のように開通工事を待つことなく、利用を開始できることがWiMAXの魅力のひとつです。
届いたその日から使うことができるため、できるだけ早くインターネットを使いはじめたいという人にとってはうれしいでしょう。
ただし、即日発送してもらうには注意点があります。
- 14時までの申し込み(平日・土日祝日関係なし)
- 申し込み情報に不備がない
- 端末の在庫がある
端末の在庫については、順次在庫が入り次第の発送です。
できるだけ早く申し込みをしたほうが良いと言えるでしょう。
【5】20日以内の解約保証があるから試せる!
GMOとくとくBB WiMAXでは、20日以内の解約であれば違約金が発生しません。
WiMAXには利用できるエリアがあり、 GMOとくとくBBの公式ホームページ
で確認ができます。
しかし、提供エリア内であっても、WiMAXは無線の電波を使ったインターネットですので、満足に接続できない可能性もあるでしょう。
「エリア内だけど、本当に大丈夫?」
「室内でもちゃんと使える?」
など、使ってみないとわからない疑問もあります。
GMOとくとくBB WiMAXであれば、20日間はお試し期間として実際にインターネットを利用することが可能です。
通常、契約から24か月目までに解約をすると、19,000円の違約金が発生するところを、20日以内であれば無料で解約できるため、安心して申し込みができます。
20日間使ってみて、なんの問題もなければ、そのまま使い続けるだけです。
GMOとくとくBB WiMAXでは、2年8ヶ月以上の継続利用で、最新の端末へと事務手数料3,000円のみで交換ができます。
評判からわかったGMOとくとくBBの注意点

ここまでで、どうしてGMOとくとくBB WiMAXのほぼ一択だかわかったかと思います。
ただし、評判からわかったGMOとくとくBB WiMAXを申し込みする際の注意点があるのでしっかりと把握しておくようにしましょう。
注意点は以下の3つです。
- キャッシュバックの申請メールが11ヶ月後で忘れやすい!
- 契約後にオプション解約が必要なのが面倒……
- クレジットカード払いにしか対応していないから申し込めない
どれも大切なことなので、 GMOとくとくBB
からWiMAXを申し込みする前に確認してください。
キャッシュバック受け取りのポイント
GMOとくとくBB WiMAXは、他のプロバイダを圧倒するキャッシュバックを誇ります。
そのため、WiMAXの申し込みでも人気がありますが、キャッシュバックを受け取る際にいくつか注意しなくてはいけません。
- 申請メールは11ヶ月後に届く
- メールは『GMO』のアドレス宛に届く
- 口座登録の期限は1ヶ月以内
メールの確認を忘れさえしなければ、難しいことはありません。
しかしGMOとくとくBB WiMAXの評判を調べてみると、キャッシュバックの申請を忘れてしまうという人が少なからずいました。
そのため、上記の3つの点はしっかり押さえるようにしましょう。
まず、GMOとくとくBB WiMAXからキャッシュバックを受け取るには、届いたメールを確認して口座登録する必要があります。
申請用のメールは、WiMAXを実際に使いはじめてから11ヶ月後に届くため、忘れてしまいがちです。
カレンダーに記入したり、スケジュールアプリに登録したりして、対策をするようにしましょう。
また、申請用のメールは『GMO』のアドレスに届くことも忘れてはいけません。
キャッシュバック特典はGMOとくとくBBより端末発送月を含む11ヶ月目にお申込み時に新規で作成される基本メールアドレス宛に、キャッシュバック特典の振込みに関するご指定口座確認のご案内メールをお送りしますのでそちらをご確認の上、お振込み先の口座情報をご登録ください。
引用(GMOとくとくBB キャッシュバックの受け取り方)
普段、gmailやYahoo!メールといったメールアドレスを使っている人は要注意です。
またメールが届いてから、申請までの期限は1ヶ月ですので、「面倒だからあとでいいや…」と思わず、メールを確認したらすぐに申請をしてしまいましょう。
申請自体は銀行口座を登録するだけの簡単な手続きなので、すぐに済みます。
キャッシュバックは、口座を登録した翌月末には振り込まれるので安心しましょう。
安心サポートとWi-Fi接続オプションの解約方法
GMOとくとくBB WiMAXを申し込みする際に、「安心サポート」と「Wi-Fi(公衆無線LAN)接続オプション」の加入は必須です。
どちらも有料ではありますが、初月無料であったり、2ヶ月間無料であったりしますので、不要な場合はお金が発生する前に解約をしなくてはいけません。
多少面倒ではありますが、高額なキャッシュバックを受け取るためには仕方がないと言えるでしょう。
もちろん、オプションが必要な人はそのままにしておいてください。
とくに「安心サポート」は故障修理が無料になるオプションですのでオススメです。
安心サポートor安心サポートワイドの解約
安心サポートのオプションは、普通の「安心サポート」と、保証の範囲が広い「安心サポートワイド」の2つがあります。
どちらかの申し込みが、契約時は必須ですので、不要な人は解約をしなくてはいけません。
忘れてしまうと月額数百円ではありますが、請求されてしまうので注意してください。
安心サポートは、端末が届いた翌月から以下の手順で解約ができます。
- 会員ページにログイン
- 「現在ご利用中のサービス確認」をクリック
- 安心サポートの項目をクリック
- 「変更」をクリックし、申込みに進みます。
一度、解約すると「安心サポート」は再加入できないことも留意しておきましょう。
Wi-Fi(公衆無線LAN)接続オプションの解約
喫茶店など、屋外でインターネットを使う予定がある人にとっては、Wi-Fi(公衆無線LAN)接続オプションは便利かもしれません。
飲食店 | スターバックス、ルノアール など |
---|---|
駅 | 全国JR主要駅 など |
空港 | 羽田空港、成田空港、伊丹空港 など |
バス | リムジンバス など |
ホテル | 東急ホテル、ホテルニューオータニ など |
しかしそれ以外の人にとって、あまりメリットのあるオプションではないので、不要であれば解約をするようにしましょう。
Wi-Fi(公衆無線LAN)オプションは、端末が届いた翌月を待たずに解約が可能です。
解約手順も、前述した安心サポートオプションよりも簡単だと言えます。
- 会員ページにログイン
- 「サービス・オプションの削除・解約」をクリック
- 「Wi-Fi(公衆無線LAN)接続オプション」を選択し、削除
GMOとくとくBB WiMAXはクレジットカード払いのみ
WiMAXを契約するときに、GMOとくとくBBからの申し込みはほぼ一択でしょう。
しかし「ほぼ一択」と表現したのは、人によってはGMOとくとくBBからの申し込みに足踏みする可能性があるためです。
GMOとくとくBB WiMAXは、クレジットカード払いのみに対応したプロバイダですので、クレジットカードを持っていない人や、ネットでクレジットカードの情報を登録するのに不安がある人は、申し込みができません。
現在、WiMAXを取り扱っている多くのプロバイダが、クレジットカードの登録を必須としています。
しかしそんな中でも、3つのプロバイダは口座振替での支払いを選ぶことが可能です。
すでに示したプロバイダの比較表を見ていただければわかりますが、3年間の実質負担額は、 BIGLOB WiMAX
が一番お得だと言えます。
もしも口座振替を支払い方法にする場合は、預金口座振替依頼書の提出などが必要です。
手続きにも時間がかかり、口座振替での支払いを選択した場合は、WiMAXが使えるようになるのが2~3週間後ですので注意しましょう。
クレジットカードを持っているのであれば、やはりGMOとくとくBB WiMAXから申し込みをしたほうが良いと言えます。
![]() ![]() |
|
|
![]() |
![]() |




