NURO光キャンペーンの失敗例|キャッシュバックが貰えない危険アリ!?
![]() |
![]() |
NURO光は、最大2Gbpsの通信速度で提供されている世界最速の光回線です。
提供元は、SONYの子会社であるSo-netになり、料金面でも一般的な光回線よりも割安で利用できるため、非常にコスパの良いサービスになります。
また、NURO光はお得なキャンペーンを実施している窓口が多いことでも有名です。
窓口によっては、10万円を超える金額を宣伝している場合もあり、キャッシュバックなどの特典を重視する方には、期待が高まることでしょう。
しかし、お得なキャンペーンの裏側では、『キャッシュバックが貰えなかった…』など、トラブルに巻き込まれるケースも多いようです。
NURO光のキャンペーンで、トラブルなどの失敗例とはどのようなものなのでしょうか。
失敗しそうなキャンペーンとは?トラブルの原因を解説
『好条件のキャンペーンだと思って申込んだら失敗だった…』
インターネットを販売している窓口では、キャッシュバックなどの特典を目玉にしている場合が多くあります。
NURO光も例外ではなく、窓口によっては数万円レベルでキャッシュバックなどの金額が違うため、窓口選びは慎重に行う必要があるでしょう。
NURO光の場合、申し込み窓口は公式ページと代理店の2パターンしかありません。
提供元であるSo-netが直接運営している公式ページでは、新規申し込み者の特典として、45,000円の現金キャッシュバックを無条件に行っています。
45,000円キャッシュバック
工事費無料 (実質)
So-net 設定サポートサービス無料
公式ページ以外のキャンペーンは、すべてNURO光の販売を専門とする代理店が行っているものになり、10万円など信じられない金額を宣伝しているは、すべて代理店が行っているキャンペーンです。
代理店が、NURO光の提供元であるSo-netの公式ページよりも、キャッシュバックなどのキャンペーン特典が大きい理由には、隠れた厳しい条件が存在するからになります。
■トラブルになりやすいキャンペーン条件
- キャッシュバックの条件が有料オプション加入必須
- 自分以外の加入者を紹介しないとキャッシュバックが貰えない
- 複雑なキャンペーン手続きが必要
それぞれのポイントについて詳しく解説していきます。
有料オプションを必須とするキャンペーン
インターネット回線のキャンペーンの中で、トラブルの原因として1番多いのが有料オプションの加入義務です。
NURO光を販売する代理店は、申し込みを受けるごとに提供元であるSo-netから、コミッションと言われる報奨金が得られます。
このコミッションが、代理店側の利益となってくるのです。
■NURO光代理店の仕組み
また、コミッションは、インターネット以外の固定電話やセキュリティなどオプションサービスへの加入でさらに金額が増えます。
別記事『NURO光キャンペーンの罠』でも解説している通り、代理店はより多くの利益が欲しいため、高額キャッシュバックをウリにして、有料オプションへの加入を勧めるのです。
オプションサービスに加入した場合、申し込んだ側もキャッシュバックなどが増額するため、一見お得なように感じられるでしょう。
しかし、オプションは全て有料サービスになるため、誤ってたくさん契約してしまうと『月額料金が2倍になってしまった…』というような、危険な状態に陥ってしまいます。
高額キャッシュバック目当てで、不要なオプションサービスに加入するのは、開通後のリスクが非常に高いのでおススメではありません。
加入者の紹介キャンペーン
有料オプションと並んで、キャンペーンの失敗例として多いのが紹介キャンペーンです。
NURO光に限らず、インターネット回線のキャンペーン窓口のなかで、同サービス加入者の紹介を条件に、高額キャッシュバックを宣伝しているがケースがあります。
この紹介キャンペーンを実施している窓口のほとんどは代理店です。
上記でも解説した通り、NURO光の代理店は、ネットやオプションサービスなどの申込者を増やせば増やすほ、So-netから多くのコミッションが受け取れる仕組みです。
そのため、インターネットの加入者を増やす手段として、キャッシュバックを目玉に紹介者を募っているのでしょう。
ただ、このような紹介キャンペーンは人間関係に傷をつけてしまう危険があるため、あまりおススメとは言えません。
また、紹介キャンペーンを実施している窓口は、加入者を紹介しなかった場合、キャッシュバック金額が激減してしまう恐れがあるため、かなり慎重に条件を確認するべきでしょう。
『最大8万円って書いてたのに、実際は1万円しか貰えなかった…』といった失敗例もあるため、希望者が周りにいないのであれば、紹介キャンペーンは避けるべきです。
申込者の紹介など不要で、高額なキャッシュバックが無条件で貰える窓口を『NURO光キャンペーン比較』にて紹介しているので、参考にしてみてください。
紹介キャンペーンは、トラブルが起きたとき面倒だよ…
キャッシュバックの受け取り手続きが複雑なキャンペーン
どんなに高額なキャッシュバックであっても、受け取れなければ意味がありません。
NURO光のキャンペーンを選ぶ中で、キャッシュバックの金額にばかり注目しがちですが、キャッシュバックの受け取り方法も確認する必要があります。
窓口によっては、キャッシュバックの受け取り手続きを複数回必要だったり、NURO光開通後、かなり時間を置いてから自分で手続きしなければならない場合など、手続きを複雑にしているケースがあるのです。
このような悪質な窓口では、キャッシュバックなどの受け取り漏れを狙っていることが予想されます。
受け取り漏れが起きたキャッシュバック金額は、自社の利益となるため、あえて難しい手続きにしている可能性があるのです。
そのため、高額キャッシュバックを宣伝しているキャンペーン窓口は、キャッシュバックの受け取り方法や受け取り時期も確認しなければなりません。
『間違って申込んだ…』⇒工事費・解約金に注意
万が一、悪質な窓口でNURO光を申し込んだ場合の対処法を解説します。
『NURO光でクーリングオフは出来るの?工事前の解約を無料でする方法』でも解説していますが、NURO光などのインターネット回線の契約は、自宅で開通工事をする前であれば、解約をしても費用を請求されることはありません。
これは、戸建て・マンションのどんなキャンペーンに申し込みをしても共通です。
工事費や違約金は、あくまでNURO光が自宅でつながった後に対象となる費用のため、工事前であれば無料でキャンセルが出来ます。
しかし、悪質な代理店などの場合、キャンセルを申し出た際に、キャンセル阻止のために不当な工事費や違約金を請求してくる場合があるのです。
また、キャンセルを防ぐために、何度も電話で営業をしてくるケースもあるため、そのような連絡がきた際は耳を傾けてはいけません。
もし、このような状況になってしまった場合は、NURO光の提供元であるSo-netに直接連絡するのがベストでしょう。
■So-netサポートデスク
TEL:0120-807-761 (9:00-19:00)
失敗しないNURO光キャンペーンはどこ?
『NURO光に乗り換えたいけど、キャンペーンで失敗したくない…』
NURO光には、お得なキャンペーンを実施している窓口が多数ありますが、お得な宣伝の裏で厳しいキャンペーン条件を設けている窓口もあるため、不安になる方も多いはずです。
上記でも解説しましたが、NURO光の申し込み窓口は、So-netが運営する 公式ページ
と、代理店の2パターンあります。
代理店は、上手く条件を満たすと高額キャッシュバックを受け取れるチャンスはありますが、失敗してしまうと逆に損をしてしまいかねません。
そのため、代理店が不安な方は公式ページからNURO光を申し込むのがおススメでしょう。
![]() ![]() |
|
|
NURO光の公式ページでは、インターネットの申し込みだけで45,000円ものキャッシュバックを受け取ることが可能です。
キャンペーンの失敗例にあるような、厳しい条件などは一切無いため、インターネットに詳しくない方も安心して利用できるキャンペーンと言えるでしょう。
また、無条件で受け取れるキャッシュバックの金額としては、NURO光キャンペーンの中でもトップクラスの金額になるため、多くのNURO光加入者が利用しています。
![]() |
![]() |




