【8社掲載】auひかり代理店を本気で比較して作ったランキングを発表
![]() |
![]() |
auひかりには多くの代理店あり、どこから申し込みをしたらいいか迷ってしまいます。
このページでは全部で17の代理店を紹介していますが、比較した結果は以下の通りです。
■auひかりの代理店ランキング!
以下の観点で、代理店を比較して結果です。
■代理店比較の方法
- 無条件でどれだけの還元額か
- 手続きは複雑なものではないか
- 信用のおける窓口かどうか
それでは、auひかりの代理店窓口を確認していきましょう。
【オススメ順】auひかりの代理店一覧
ネット上で特に話題の代理店8社を比較しました。
それぞれ独自のキャッシュバックキャンペーンを実施していますが、中にはKDDIの公式キャンペーンの金額を含めたり、オプションサービスへの加入など、条件があるキャンペーンも存在します。
そのため下記の表ではauひかりのネット回線申し込みだけで最低限適用されるキャンペーンのみ記載しました。
代理店窓口 | 特典内容 | 詳細 |
---|---|---|
★★★★★ So-net |
月額大幅割引 戸建て:94,336円 マンション:78,531円 ※最大3年間適用 |
詳細 |
★★★★☆ アシタエクリエイト |
キャッシュバック 一律:45,000円 ※1回の振り込み |
詳細 |
★★★★☆ GMOとくとくBB |
キャッシュバック 戸建て:70,000円 マンション:70,000円 ※2回にわけて振り込み |
詳細 |
★★★☆☆ NNコミュニケーションズ |
キャッシュバック 一律:64,000円 ※2回にわけて振り込み |
詳細 |
★★★☆☆ NEXT |
キャッシュバック 一律:45,000円 |
詳細 |
★★☆☆☆ グローバルキャスト |
キャッシュバック ひかり電話への加入が必須 |
詳細 |
★★☆☆☆ 株式会社25 |
キャッシュバック ひかり電話への加入が必須 |
詳細 |
★★☆☆☆ フルコミット |
キャッシュバック ひかり電話への加入が必須 |
詳細 |
So-netの公式キャンペーン
![]() ![]() |
| ||||||||||||
So-netはauひかりに対応しているプロバイダの中でもっとも人気があります。 そんなプロバイダのSo-netですが、代理店としてauひかりの申し込み窓口も設置しています。 auひかり×So-netの公式ページ
通常、auひかりの料金はKDDIが定めています。 しかし、So-net経由で申し込みすると大幅な月額割引が適用されます。
期間中の割引額をすべて合計すると戸建てでは総額94,336円、マンションでは78,531円が割引されます。 また、有料オプションへの加入条件はなく、手続きも一切不要です。 |
アシタエクリエイト
GMOとくとくBB
![]() ![]() |
| |||||||||
GMOとくとくBBは、auひかりの公式プロバイダです。 非常に信頼のおける大手プロバイダであるGMOとくとくBBですが、そのキャンペーン内容も強力だと言えるでしょう。
キャッシュバックの金額は、auひかりの代理店の中でもトップクラスです。 「できるだけキャッシュバックが欲しい!」 という人から選ばれているのもうなずけます。 ただし、注意点として、GMOとくとくBBのキャッシュバックは、開通から11ヶ月後と23ヶ月後の2回に分かれています。 |
NNコミュニケーションズ
![]() ![]() |
|
NNコミュニケーションズではauひかりのネットのみの申し込みだけで64,000円が受け取れます。 また、代理店でauひかりの取次数も非常に多くKDDIから表彰を得るほどの実績を残しています。 ![]() 注意点としては、振り込みが2回にわかれている点です。 1回目の振り込みはNNコミュニケーションズ独自のものですが、2回目の振り込みはプロバイダからのもので、手続きがそれぞれ異なります。 1回目のNNコミュニケーションズ独自のキャッシュバックは、申し込み時の確認電話で手続きが完了しますが、プロバイダからのキャッシュバックはメールなどで手続きが必要です。 信頼のおける代理店ではありますが、すこし手間がかかることは覚えておきましょう。 |
NEXT
![]() ![]() |
|
NEXTのキャンペーン内容は、すでにご紹介したNNコミュニケーションズとほぼ同じです。 auひかりのネットのみで45,000円が受け取れ、ひかり電話も追加で申し込みすると52,000円が受け取れます。 金額だけでなく、キャッシュバックの振り込みがNNコミュニケーションズによるものと、プロバイダのよるものの2回に分かれている点も同じです。 |
グローバルキャスト
![]() ![]() |
|
auひかり代理店のグローバルキャストは最大で121,000円のキャッシュバックが受け取れます。 ただし、条件なしで受け取れるキャッシュバックは0円です。 また、最大金額を受けとるには、有料オプションへの加入が条件ですので注意しましょう。 まず、以下のオプションの同時申し込みが必要です。
オプションの月額料金を合計すると3,025円となります。 また、ひかり電話と同時申し込みでなおかつ、即日申込を行わなければいけません。 「即日申込」とは問い合わせした段階で申し込みを即決した場合に適用されます。 ちなみに、スタートサポート30,000円や上乗せの25,000円はKDDIが公式に行っているキャンペーンも、最大金額には含まれています。 条件が当てはまれば非常に魅力的なキャンペーンではありますが、多くの人にとってはあまりお得になるとは言えないでしょう。 |
株式会社25(トゥウェンティーファイブ)
![]() ![]() |
|
株式会社25の最大でもらえるキャッシュバック金額は60,000円です。 auひかり電話への加入が条件ですので、注意しましょう。 また、公式ページではキャッシュバックの受け取り方法が以下のように記載されています。
いつ振り込みが実施されるかわからず、そのあたりは直接オペレーターにきく必要がありそうです。 |
フルコミット
フルコミットは先に紹介した、グローバルキャストとほぼ同じキャンペーン内容です。
サイトに表記されているキャッシュバック金額は、最大121,000円ですが、満額をもらうには以下の条件を満たす必要があります。
【施策名】auひかり新スタートサポート(KDDI公式特典)
【適用条件】①、②の条件を全て満たすお客さま
①他社固定インターネットサービス、または他社モバイルデータ通信端末から「auひかり ホーム ずっとギガ得プランのネット+電話+電話オプションパックEX(マンションタイプの場合は電話オプションパック)」に新規ご加入
②36ヶ月以上の継続利用をお約束
【適用期間】終了日未定
【CB金額】最大30,000円
【施策名】auひかり新スタートサポート上乗せキャッシュバック(KDDI公式特典)
【適用条件】スタートサポートに準じる。他社解約金がない場合、本特典は受けられません。
【適用期間】終了日未定
【CB金額】ホーム ずっとギガ得プラン 25,000円
【施策名】プロバイダ公式特典
【適用条件】当社指定プロバイダ+当社指定オプション
【適用期間】2019/1/1~終了日未定
【CB金額】25,000円
【施策名】当サイト限定キャッシュバック
【適用条件】auひかり回線(ずっとギガ得プラン)+ひかり電話
上記の条件を満たしており、即日申込いただける場合
【適用期間】2019/1/1~終了日未定
【CB金額】41,000円
上手に利用すれば、もしかしたら高額なキャッシュバックが手に入るかもしれません。
しかし、無条件で受け取れるキャッシュバック金額がないことと、非常に複雑なキャンペーン内容はネット上級者向けだと言えるでしょう。
代理店キャンペーンの落とし穴!申し込み後に後悔しないために
代理店では独自で様々なキャンペーンを実施しています。
ただ、中には厳しい条件を付けないと適用されないことがあるので注意が必要です。
オプション加入が必須
代理店で多く導入されているキャンペーンにはオプションサービスの加入が条件となっている物が多く存在します。
特に、11万円や12万円といった異常に高額な金額を還元しているキャンペーンは必ずと言っていいほど厳しい条件が付いている物です。
このオプションには、テレビサービスやポケットWi-FiなどのLTEモバイルルーター、電話の通話パックなどが多いでしょう。
もちろん、このようなオプションを付けなくても、キャッシュバックは受け取れますが、5,000~10,000円程度の少額しか貰えません。
また、このような条件付きでキャッシュバックを貰った場合、半年から1年程度オプションを解約できない場合もあります。
そのため、オプションサービスのため月額料金が高額になってしまうのです。
代理店のキャンペーンはきちんと比較すれば、無条件でも40,000円程度のキャッシュバックを受け取ることもできます。
代理店から申し込みする場合、キャンペーンの条件もきちんと確認しておきましょう。
代理店キャンペーンはオプションが付くと、
月額料金が高額になるので注意!
ねずみ講方式!友達を紹介
auひかりの代理店キャンペーンの中には、友達を紹介することでキャッシュバックが受け取れるものも存在します。
自分以外にauひかりの申し込み者を3~4人ほど集めることで、キャッシュバックが増額されるものです。
ただ、インターネットの契約者を3~4人集めるとなるとかなりハードルが高いと言えるでしょう。
そのため、あまりおススメできるキャンペーンではありません。
また、仮に友達を紹介できたとしたも、紹介された友達には恩恵がありません。
紹介された友達はさらに別の友達を紹介しないと、キャッシュバックが受け取れないのです。
そのため、まさにネズミ講のように友達を紹介できない人は高額なキャッシュバックが貰えない仕組みとなっています。
KDDI公式キャンペーン「新スタートサポート」に注意
KDDIの公式キャンペーンとしてauスタートサポートがあります。
このキャンペーンは他社の光回線やモバイルWi-Fiを解約した際に発生する解約金をKDDIが負担してくれるものです。
発生した解約金に応じで最大30,000円が還元されます。
ただ、代理店のキャンペーンによっては提示しているキャッシュバックの金額に、このスタートサポートで還元される金額が含まれていることがあるので注意が必要です。
このスタートサポートはKDDIが公式で行っているキャンペーンなので、通常どこの代理店で申し込みしても適用できます。
そのため、通常は代理店のキャンペーンとして含めるべきではありません。
代理店から申し込みする際、キャッシュバック金額にスタートサポートが含まれているか確認する必要があります。
また、悪質な代理店の場合、申し込みサイトにきちんとキャッシュバックの内訳が記載されていない場合があります。
申し込み後に初めて説明されることがあるので、がっかりさせられる事も多いでしょう。
悪質な代理店に注意!キャッシュバックが受け取れない!?
代理店には悪質なキャンペーンを行っている会社も存在します。
中には貰えるはずだったキャッシュバックが貰えなかったり、思わぬ金額を請求されることも珍しくありません。
悪質な代理店で行われている事例をご紹介します。
キャッシュバックの申請手続きが複雑
代理店キャンペーンの多くは、auひかりの開通後にキャッシュバックを受け取るための申請作業が必要です。
申請方法は代理店によって異なっており、メールで申請したり、申請ハガキを送付するなど様々です。
ただ、このキャッシュバックの申請をワザと複雑にすることで、キャッシュバックの申請漏れを狙う悪質な代理店も存在します。
例えば、代理店によってはキャッシュバックの受け取り時期になると申請方法を記載した申請メールを送る場合があります。
ただ、同時期に大量の広告メールも送信されることがあり、重要な申請メールを見落としてしまうのです。
このようなケースでは、キャッシュバックの受け取り時期自体も開通から半年や1年先に設定されており、余計見逃し易くなります。
多くの場合、キャッシュバックの申請には有効期限が設けられており、期限内に手続きをしないと無効になってしまうのです。
そのため、最終的にせっかくのキャッシュバックが受け取れないトラブルになるケースが増えています。
キャンセル料金を請求!
通常、auひかりのような光回線では開通工事が必要です。
代理店から申し込みした場合、後日プロバイダから開通工事に関する連絡がきます。
この開通工事の連絡で、日程調整を行う必要があるのです。
一般的に開通工事が行われる前にキャンセルをした場合、解約金などは一切かかりません。
キャンセル料金や初期工事費、手数料なども基本的にはかからないのです。
ただ、代理店によっては独自でキャンセル料金を請求することがあるのです。
申し込み前に、工事前キャンセルで料金がかかるか、きちんと確認しておきましょう。
電話勧誘に注意!悪質な営業電話
一般的に電話や訪問などで勧誘
皆様も一度ぐらい電話でインターネットの勧誘を受けたことがあるでしょう。
基本的にKDDIやプロバイダ側では勧誘活動は行いません。
電話で勧誘してくるのは基本的に代理店です。
ただ、このような電話で勧誘している代理店の中には悪質な手口で申し込みを獲得している会社もあるので注意しましょう。
例えば、夜9時や10時近くに電話をかけてきたり、何度も断っているのにしつこく電話してくるなど、電話勧誘のよくあるトラブルです。
また、早口でまくし立て、無理やり申し込みさせようとする代理店も多く存在します。
悪質代理店の勧誘方法
悪質代理店の勧誘方法は様々です。
ここでお話するのはほんの一例ですが、よくある事例をご紹介します。
代理店なのにKDDIと名乗る
通常、auひかりの代理店はKDDIとは全く別会社です。
販売を委託されているだけなので、本来は代理店の会社名を名乗る必要があります。
しかし、聞いたことがない代理店の名前を名乗るよりも、誰もが知っている会社名を名乗った方が、信頼性は高いでしょう。
そのため、代理店にも関わらず「KDDI」と名乗ることがあるのです。
auひかりを売っているのにNTTと名乗ることもある
KDDIの代理店にも関わらず、NTTと名乗る営業マンも存在します。
元国有企業なだけに、KDDIと比べるとNTTの方が圧倒的に信頼性が高いためです。
特に、年配の方だとNTTへの信頼度が高いので、思わず騙されてしまう方も多いでしょう。
申し込みは義務!auひかりに自動的に切り替わります
最も悪質な手口として、申し込みしたことに気づかせない勧誘方法があります。
あたかも、auひかりに入るのは義務だと思わせて、無理やり申し込みさせられるのです。
ごく一例ですが、以下のようなことを言われることがあります。
- 「この地域で皆様一斉に新しい回線にお切替えさせていただくのでご協力ください。」
- 「このマンションで、一斉にモデムを交換させていただきます。」
- 「NTTに委託を受け、インターネットの回線工事を行いに来ました。」
- 「このマンションのインターネットはKDDIが担当することになったのでよろしくお願いします。」
このように、あたかもauひかりへの切り替えが義務だと思わせる勧誘方法を取っている代理店も少なからず存在します。
中には、auひかりの工事が終わった後でも、auひかりに加入したことに気づかず、請求書が届いて初めて気づいた人もいるそうです。
訪問や電話勧誘を受けた際は十分に注意しましょう。
auひかり代理店申し込みのまとめ
このように、auひかりを代理店から申し込みする場合、独自のキャンペーンが適用されます。
そのため、どこの代理店で申し込みするかによってキャッシュバックの金額も大幅に変わってくるのです。
また、キャッシュバックの金額にはオプションの加入条件が付いていたり、KDDIの公式キャンペーンが含まれている場合もあるので注意が必要です。
auひかりを代理店から申し込みする際、3つのポイントに注目して比較しましょう。
■代理店比較の方法
- 無条件でどれだけの還元額か
- 手続きは複雑なものではないか
- 信用のおける窓口かどうか
上記を踏まえたauひかりの代理店トップ3が以下の通りです。
■auひかりの代理店ランキング!
また、オプションの加入条件があるからと言って、必ずしも損をする訳ではありません。
条件となっているオプションが本当に必要であれば、加入条件があっても悪い話ではないでしょう。
それぞれの代理店のキャンペーンを比較し、自分に合ったものに申し込みするのが大切です。
![]() |
![]() |




